モズの高鳴き
10日ほど前、キチキチキチキチ・・・・・朝からモズのけたたましい鳴き声
窓の外に目をやると電線にとまって尾羽をぐるぐる回しながら警戒しています
これは幼鳥が近くにいるとき、周りに対して威嚇している鳴き方?
鳴き声と遠目の姿から成鳥と思ったものの羽が生えそろっていない子供の
ようにも見えました

でもくちばしは黄色くないし・・・

羽が乱れているのは子育て疲れ???

キチキチ鳴きながら尾羽をクルクル回します

と思っていたら飛び出しました!

- 関連記事
-
-
いこいの場?? 2019/05/20
-
久しぶりの来訪者 2019/04/16
-
モズの高鳴き 2018/08/19
-
朝焼けモズくん 2018/07/04
-
モズさん、偵察ですか? 2018/02/27
-
スポンサーサイト
コメント
換羽?
わたしも最近これと同じようなモズとヒヨドリを観察しています。
ほとんどの鳥は年二回換羽しますが、
換羽中、あるいは換羽直後のモズの可能性はないでしょうか。
秋に完全換羽、春に部分換羽(胸や頭など)する鳥が多いようです。
2018-08-19 15:36 wagtail URL 編集
Re: 換羽?
wagtailさん、ありがとうございます!!
以前も同じようなモズを見たっことがあって気になっていたのです。
ほとんどの鳥が年二回も「換羽」するのは知りませんでした(^^ゞ。
このモズ、本当にボロボロです。
この暑い夏に合わせて今頃になったのでしょうかね(笑)。
2018-08-19 18:59 okko URL 編集
No title
私はあの色とシルエットがないと、なんだかわからないです。
鳴き声はすぐ忘れて、よくわからないんですよ。
言われてみれば、くちばしとしっぽの感じはモズですね。
昨日だったか、土手でカワセミを見ました。
といってもピィ〜っと声がして、振り向いたら
目の前を青いものが走ったってだけですけど。
あの色は見間違えようもないですものね。
この時期はいないと思ってたので、びっくりです。
2018-08-20 10:22 amocs URL 編集
Re: No title
カワセミいたんですね~、想像以上に小さいのですが
あのブルーは見逃しませんよね。
このモズくん、かわいそうなくらいボロボロに見えますね。
どうも羽が生え替わるときのようです。だいたいの鳥は
年2回生え替わるということも知りませんでした(^^ゞ。
キチキチキチと大きな声なので姿が見えなくてもすぐ
わかります。(子育ての時期で周囲を威嚇します)
2018-08-20 15:22 okko URL 編集