大好きなレンゲショウマ
八月初めからレンゲショウマが咲き出しています
日陰が大好きな花なので樹の下や葉陰に隠れるように移動させますが
今年は花が少し小さめかな?


つぼみはたくさんできますが、開花しないまま終わるのも多いです・・・

花が蓮の花を思わせるところから名前がつきました
ただし花はみんな下向きに咲きます それがまたかわいいのですが・・・



- 関連記事
-
-
初めてのギボウシ 2018/09/02
-
自生するサギソウ 2018/08/28
-
大好きなレンゲショウマ 2018/08/22
-
ルリヤナギとオオケタデ 2018/08/06
-
夏の茶花 2018/07/17
-
スポンサーサイト
コメント
我が家は、花咲かず
下向きに咲くレンゲショウマ、撮影泣かせですよね。
移動できる鉢植え、今年は正解だったかも知れません。
わたしの木の根元に地植えされたレンゲショウマは、
この酷暑に、とうとう花を咲かせずに終わりそうです。
一生懸命、水やりをしてやったのですがね…。
2018-08-22 15:28 wagtail URL 編集
Re: 我が家は、花咲かず
私も3年前くらいに咲かない年がありました。だめかなぁ・・・と
思っていたら翌年はまた咲いたのでwagtailさんのもきっと大丈夫です。
私は春の芽出しの頃に少し日に当てるくらいであとはほとんど暗~い
場所を選んで移動させています。
今年の異常な暑さ、植物にとっても受難の年ですね。
2018-08-22 19:26 okko URL 編集
こんばんは♪
私、実物は一回しか見たことがないのです。
旅先で出会ったのですが、ブログで見て知っていたので、偶然でも分かりました!
歓喜の声をあげたので夫が呆れてました(爆)
2018-08-22 22:26 miyako URL 編集
No title
何とも言えない優しいお色のレンゲショウマ素敵です!
うつむいて咲く姿はクリスマスローズを思わせますね!
それに蕾も可愛い!
咲ききらないで終わっちゃうなんて勿体無いですネ。
2018-08-22 22:35 Juno URL 編集
No title
レンゲショウマのお花もあるんですね!
いいな~
まだ実際に見たことがなくて。
素敵なランプみたいで好きなんですよね~♪
前回の写真で、ホウズキの写真見逃してました。
白色なんですね?
あれがオレンジ色になるんですね!
1週間前から「透かしホウズキ」をつくるのに水につけていますが、いい感じになってきました♪
okkoさんは作られたことありますか?
2018-08-23 07:23 あとほ URL 編集
No title
憧れですけど、多分こちらの夏は越えられないだろうなぁ
と思って手を出していません。
玉のような蕾も可愛いですよね。(^^)
2018-08-23 10:14 amocs URL 編集
Re: こんばんは♪
レンゲショウマのうつ向いて咲く姿が大好きです。
miyakoさんが旅先で見られたのは自生種なんでしょうか・・・?
歓喜の声!わかります~。
野原に咲いたレンゲショウマを見てみたいものです。
2018-08-23 11:31 okko URL 編集
Re: No title
今年はなぜだかつぼみがいつもより多くて花は小さめです。
この酷暑の夏のせいでしょうか・・・。
これからこんなことが続くと植物の世界にも異変が起こりそうですね
朝から台風接近が感じられる気象となりました。
道路が通行止めになる前に急いで買い物を済ませてきたところです。
どこの地域にも大きな災害が及びませんように祈っています。
JUNOさんもお気をつけください。
リンクありがとうございます!!
2018-08-23 11:50 okko URL 編集
Re: No title
ほんと、ランプみたいですね。
実際はそうでもないのですが、写真に撮ると透明感があるように
見えます。
まん丸つぼみもかわいいでしょ?
透かしホオズキは作ったことないですが、水の管理が
大変そう・・・。
2018-08-23 11:55 okko URL 編集
Re: No title
私はどうやら’うつむき’’まんまる’のキーワードに
弱いようです・・・(笑)。
春の芽出しから葉っぱが展開してくるまではとっても
元気で強そうですが、茎が出てからはちょっと元気が
なくなります。そして真夏に咲くのでやっぱり、涼しめで
ないと難しいのかもしれませんね。
台風が近づいてきました。雨も風も強そうです。
充分お気をつけください。
2018-08-23 12:06 okko URL 編集