fc2ブログ

庭の様子


台風後の庭、夏の花も秋の花も入り混じりながら・・・

1本の細いツルながら台風にも耐え
毎日花を咲かせてくれる朝顔  アーリー・ヘブンリー・ブルー
アサガオ

去年ヤハズススキの株元に種(粉状)を撒いたら
10本くらい出てきました   ナンバンギセル(オオナンバンギセル?かも)
ナンバンギセル

地味でもかわいい斑入りヤブラン
ヤブラン

先月近所のNさんとの物々交換(ハツユキカズラ)でやってきたコキア
赤い花が咲いてる!!初めてなのでちょっとびっくり(@_@)
コキア

雨続きの庭に出現  大きなキノコ
キノコ



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。

面白いナンバンギセルに出会ったのも以前お話しした職場の前のお家^^
綺麗なタカノハススキの株元で独特の形をしてて面白なぁ~って^^

斑入りヤブランはお花との色合いが素敵ですね^^
我が家近くの公園のヤブランの群生は美しく見応えがあります(^^♪

No title

おはようございます^-^
アーリー・ヘブンリー・ブルーはとても鮮やかな色ですよね。
咲いている期間も長いので夏はずっと楽しませてくれますね。

Re: No title

Juno さま

おはようございます。

職場の近くのお宅は私と同じ「和」がお好みなのかも
しれませんね。
ナンバンギセルは寄生しないと生きていけない植物
なのでか、あまり丈夫ではないようです。

ヤブランのつぶつぶ?!が、ひとつづつ咲いてきました。

Re: No title

あとほ さま

ほんとに長く咲いてくれています。
元々熱帯性のために日本では種が採れるまでは
いかないそうですが、何となくそれらしいものが見えてきた
ので期待しています。

こんにちは♪

なんというドデカいきのこ!
反り返ってお皿みたいになってる?!

ナンバンギセルって種をまくんですか、へぇぇ

ヤブランは葉っぱだけでも素敵です♪

>食材になる百合は、オレンジに班のある鬼百合ではないでしょうか?
ユリ根はだいすきです^m^

Re: こんにちは♪

miyako さま

いかにも毒キノコって感じですね~。
こんな大きいのは庭ではあまり見たことなかったのですが・・・。

ナンバンギセルはススキを刈ったりするとなくなっていく
みたいです。我が家のは去年、野にあったのを数本もらって
株元に蒔きました。種と言っても「粉」なので定着した
のかわからなかったですが、出てきてくれました。

ユリ根は鬼百合なんですね~。私もユリ根大好きです。