里の野の花 今年の台風で里山もずいぶん荒れてしまいました大きな木が折れたり倒れたり・・・鹿よけネットが飛んでしまい早速鹿の被害にあったとのこと去年見つけたセンブリの愛らしい花も見ることができませんヨウシュヤマゴボウも色づいて・・・ キノコ(名前わかりません) 青い鳥の谷から下へ降りられるのですがどうなっているのか・・・ 元気なイヌタデ ゲンノショウコ 野菊? 何年もかかって荒れた不法投棄の巣窟を里山に蘇らせてくださったのに元に戻るにはしばらくかかりそうです 関連記事 冬桜 2018/11/16 里の秋 2018/11/14 里の野の花 2018/10/13 秋の野 2018/09/18 花と蝶 2018/07/21 スポンサーサイト
コメント
荒れは荒れを呼ぶ
台風によるアカマツの倒木がそのままになっています。
荒れ地化し玉間にしておくと、その状態が一層進んでいくように思います。
折角整備された里山、また甦って欲しいですね。
2018-10-13 17:14 wagtail URL 編集
Re: 荒れは荒れを呼ぶ
倒木の処理というのはなかなか大変でしょうね。
雑木林なら尚のこと放ったままなのかもしれません。
こちらは里山倶楽部の方たちが、地道に作業を
して下さっているようです。
これから鳥たちもたくさんやって来る場所なので
大事にしたいです。
2018-10-13 19:25 okko URL 編集
こんばんは♪
せっかく整備された里山が早く戻ってほしいですね。
木は残念ですが。。
そろそろセンブリの季節・・こちらではちゃんと見れるかしら?
>大津祭りは、写真カテゴリのブロ友さんで大津の方がいらっしゃるのでお聞きしていたのです。
来週はこちらで天神祭があります。
私はいないのですけど。
2018-10-13 21:39 miyako URL 編集
No title
今年は台風が何度もやってきて、
そのせいで木やお花が根元から折れました。
台風なんてもう来て欲しくないですね。
ヨウシュヤマゴボウってどんなお花が咲くのかな^^*
2018-10-13 22:09 かおるこ URL 編集
No title
そちらも相当な被害が有ったのですね!
色々大変ですが少しずつ元の里山を取り戻してほしいですね!
湖岸の大木倒壊近くでは重機が入り作業が進んでるようです!
どの様な景色に変わって行くのか楽しみでもあります!
2018-10-13 23:01 Juno URL 編集
Re: こんばんは♪
センブリは2年草なのでもしかしたら来年見られる
かもしれないのですが、生えていた付近の地面が怪しいので
無理かもしれないです(;_;)/~~~。
10月は秋祭りの季節ですね。
直接参加することはありませんが、春も秋もお祭りは
華やいだ気分になって楽しいです。
2018-10-14 08:29 okko URL 編集
Re: No title
もう台風はごめんですね!季節外れの・・・なんて
いうのもきてほしくないですっ。
ヨウシュヤマゴボウの花は白くて小さい花です。
五弁の花びらでとってもかわいいですよ!
緑の実がだんだん紫に・・・
でも実だけではなく、根も葉もみんな毒なんですって!!
2018-10-14 08:35 okko URL 編集
Re: No title
湖岸の大木はトウカエデでしたか?
近江大橋の手前のクスノキ(だったかな?)くらいの
頑丈さがあったら大丈夫だったのかもしれませんね。
湖岸も以前に比べたら本当にきれいになりましたね。
2018-10-14 08:41 okko URL 編集
No title
近所の雑木林の遊歩道も、木が倒れたままになっていて
人が通れないので、鳥天国になってる感じです。
イヌタデも好きです。一部では絶滅危惧種とか?
近くにいっぱい生えてるのは、どういうわけかみんな側溝の中なのです。(^_^;
ゲンノショウコも可愛いですね。
以前、ゲンノショウコと思って土手から持ち帰ったら
帰化植物のアメリカフウロでした。
2018-10-14 16:47 amocs URL 編集
Re: No title
日本中、鹿がどんどん増えて猟師さんが絶滅危惧に
なっているそうですね。こちらでは住宅地にも出没
するので大変です。
絶滅危惧種は都道府県単位で指定されるみたいですね。
ここはしばらく大丈夫そうですが、側溝でがんばるのも
大丈夫そうですね(笑)。
ゲンノショウコとフウロソウは仲間なんですかね?
土手や草むらは本当に帰化植物でいっぱいです。
2018-10-14 19:50 okko URL 編集
No title
この週末は久しぶりにいいお天気でしたね。
ずっと週末になると台風が来ていたので、なんかホッとしますね。
あちこちで運動会も開催できてよかったですよね♪
水尾の写真、楽しみにしていますね!
2018-10-15 06:41 あとほ URL 編集
Re: No title
2日とも運動会日和でしたね。
学校、地域、会社等々・・・にぎやかに開催されていました。
水尾は日曜日というのにちらほらの人で、アサギマダラの方が
たくさんいました(笑)。
飛んでる写真は私には到底無理で、とまっているもの
ばかりです(^^ゞ。
2018-10-15 09:17 okko URL 編集