fc2ブログ

山里の貴婦人


今年も紀伊上臈杜鵑が何とか咲きました
キイジョウロウホトトギス・・・山里の貴婦人です

キイジョウロウホトトギス1

10年ほど前、ホームセンターの片隅でほとんど終わっていた花と
種ができている鉢を見つけました
札にはホトトギスとしか書いていなかったので
「えっ?キイジョウロウ?まさか・・・」と
思いつつ買って帰ったのがご縁です
キイジョウロウホトトギス3 キイジョウロウホトトギス2
以後、毎年咲くようになりずいぶんあちこちに
お嫁入もしましたが、夏越しが難しく
「日陰」がネックです

我が家では鉢植えにして移動させますが
今年の酷暑に葉焼けもひどく
おまけに台風でつぼみがいくつもちぎれました
キイジョウロウホトトギス4
ジョウロウホトトギスには「紀伊」「相模」「土佐」
などがあるそうです
これら下垂性のホトトギスは仲間のうちでは
最も上品な雰囲気を持つので
上臈(大奥や宮中女官の役職)になぞらえて名づけられました

紀伊上臈杜鵑の原産地
和歌山県すさみ町へ行った時の記事です

kakapoyo.blog.fc2.com/blog-entry-180.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

黄色いホトトギスみたいなのと思ったら、別物ですね。
なんとも古風で良い風情がありますね。
なんとHCで!( ゜o゜ ) 掘り出し物でしたね。

夏越しが難しい植物に、今年は過酷でしたね。
それでもこんなにきれいに咲いて、一層可愛く見えますね。(^^)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

amocs さま

HCで見つけたときは目を疑いました。
売り場のおばちゃんに「こう見えてもホトトギスなんやて」
と言われたのを覚えています(笑)。

他のホトトギス同様、強くて増えていきますが
8月終わり頃に葉がしっかりしていないと花芽がつきません。
つぼみがまたかわいいでしょ?

No title

ず~と前からいいなーと思っていた花です
すぐにダメにする私には難しいのであきらめています
ここで見れてうれしいです

Re: No title

natutubaki さま

こんばんは。コメントありがとうございます。
何とも言えない雰囲気の花ですよね。

>ここで見れてうれしいです
   そんなふうに言っていただけてこちらも嬉しいです。

夏ごろまではぐんぐん葉っぱが成長するので大いに
期待するのですが、その後いつもがっかりです。
でも今年のような暑い夏にもかかわらず、これだけ咲いて
くれたので上等だと思います。

こんばんは♪

ええ!そんな字を書くのですか?
単なる黄色のことだと思っていました。
花の内側にはやはりホトトギスらしい班がありますね。
のぞいちゃいましたねぇ(笑)

No title

おはようございます^-^
10年前に片隅にあった鉢をここまで育てられてすごいです!
お花も喜んでくれてますね♪
今年は酷暑だったので、そういう年は暑さに弱い植物を育てるのは大変ですよね。
酷暑、台風を乗り越えて咲いてくれた花は、より嬉しいですね♪

Re: こんばんは♪

miyako さま

そうなんです。「キ」ではなくて「キイ」なんです。
黄色い花だから紛らわしいですよね。

パッと見、これがホトトギス?という感じですが、
のぞいてみるとなるほど・・・ですね。

Re: No title

あとほ さま

買ってすぐ、和歌山県の農業試験場に電話して
育て方を聞いたのです。挿し芽と種まきの方法を
丁寧に教えてくださいました。
初めて咲いた時の感動は忘れません。
大事にしなくては・・・ですね。