fc2ブログ

大文字山からあべのハルカスが見えた!!


 草津市に住む友人が山歩きをしたいというので
大文字山へ案内しました
我が家からは地続き(?!)です

台風による倒木が多く、鬱蒼としていたところもスカスカ・・・
でも林道には影響もなく順調に山頂(標高466m)に到着
ゆっくりゆっくり歩いて約1時間

大文字山2

晴れた日にはあべのハルカスが見えると聞いていましたが
ほんとに見えました!!(真ん中の一番高いビル)
手前は京都市内です
あべのハルカス

この景色を見ながらお弁当を食べ、せっかくだからと
火床(ひどこ 標高340m)まで下りてみました
大文字山4 大文字山3
大文字送り火の時、この上に薪を井桁に積んで火をつけるようです
左は「大」の字がちょうど交わっている部分なのかな?

大文字山5 大文字山6
山頂で一緒になった保育園児たちが帰って行きます
元気そのもの!

右は火床から山頂方向を見上げる
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは^-^
okkoさんのご自宅からハイキングされたのですか?
大文字山、一度私も登ってみたいと思ってました。
いいお天気に行かれたのですね?
ホント、ハルカスが見えてますね!スゴイ!

Re: No title

あとほ さま

私の住んでいるところがすでに標高400mくらい
なので、お散歩がてらに毎日行かれている人も
たくさんおられます。

京都からなら銀閣寺北側から登るのが一般的ですが、
結構急です。私は下ったことしかないのですが・・・。
もう一つは蹴上から行くコースもあるようで、私たちが
行った時には途中で倒木があって通れなかったと引き返して
来られた方がありました。

No title

大文字山すごいなぁ。
京都飛び越して、大阪まで見渡せるんですね。

てことは、お天気良ければハルカスの展望台から
大文字焼きが見えるってことですかしら?

ゆっくり歩いて1時間、山歩きにはいい距離ですね。
大人には程よいけど、保育園児、すごっ! (@@)
標高466m、山頂まで登りますか。

こんにちは♪

大文字山からハルカスが見えるのですか!わぅ!
ハルカスに行かれたことはありますか?
余談ですが、うちの古いPCでは“はるかす”を片仮名変換してくれませんpp

お天気がよくて良かったですね。

私は登ることにはゼイゼイなんですが、466mくらいなら行けるかもです。
ずっと歩きやすい道なのでしようか。

Re: No title

amocs さま

ドがつく方向音痴の私は「あれがあべのハルカス」と
言ってもらわないとわからなかったかも・・・です。
逆も真なり!で言えば、ハルカスから大文字見えますね~。
どこかに「見たよ~~~!」という人いないかしら??

保育園児恐るべし!!京都側からは結構急坂なんですよ。
山頂ではそれぞれおにぎり1個食べてまた下っていきました。
「ちょっと空き時間に来てみました~」というノリでした(*^^*)。

Re: こんにちは♪

miyako さま

そうなんですよ、直線距離でどのくらいなのかも
わからないのですが・・・。ちょっと蜃気楼風でしょ?
私は今だにハルカス行ったことありません(^^ゞ。
都会はちょっと苦手な私です。

大文字山へはいくつかルートがありますが、京都側から
一番ポピュラーなコースは結構キツイと思います。
でもちゃんと道は整備されているので大丈夫ですよ。

No title

こんにちは♪
最近、全国的に暖かいのでしょうか。
名古屋も過ごしやすい気温です。
京都が好きでときどき行きますが、
大文字焼きは見物してません。
滋賀っていいところなんでしょうね♪
okkoさんが羨ましいです^^*

Re: No title

かおるこ さま

一旦寒くなったのに、今週はむしろ暑いくらいです。

京都に時々来られているのですね~。
大文字送り火はたった一日、それも夜、そして真夏・・・
なかなか来にくいですよね。私も長年近くに住んでいますが
間近で見たのはたったの2回です(^^ゞ。

滋賀は住みやすいところだと思っています。
京都にいらしたらちょっと足を延ばしてみてください。
名古屋もいいところがいっぱいあっていいなぁと思います。
隣の芝生は青く見えるものですね(*^^*)。