fc2ブログ

今日の庭


立冬が過ぎましたが今週は気温が高めです
またこれで紅葉は足踏みなのかもしれません

庭もだんだん寂しくなってきたところです
左 白のイセナデシコ ちょっと妖艶でしょ?カラスウリの花に似ています
伊勢撫子 ベゴニア
右 どこから来たのか室外機の横にちょこんと一輪ベゴニア??

ツルリンドウ 朝は閉じている花も日が当たると満開!
リンドウ1 リンドウ2

シクラメン冬越しできるかな?
シクラメン  初嵐
右は毎年一番に咲く椿「初嵐」
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪

ツルリンドウすっごい~
こんなに咲くのですね、
やはり自然の野にあるのとは違いますね。
そうだわ、先日の摂湿生花園のリンドウの実は違っていたかもしれません。
お写真をよく見ると、違うものが絡まっていたような・・気もするのです。
前に公園のわずかな実を写したことがあるような気もするので調べておきます。
ごめんなさいね。。

No title

お疲れ様です~。
ツルリンドウ、こんなに豪華に咲かせられるんですね~。
自然の中ではよく見かける野草ながら、庭で育てられたことはありません。
あの綺麗な青い実も、つきますか?
大好きな野草ながら、最近は育てられないという先入観から、諦めていました~。
もう一度、挑戦してみたくなりましたよ~(笑)

再びこんばんは♪

ツルリンドウの美で、
自分のブログ検索してみました。
2015年の11月20日に載せていました。
https://momokuri3kaki8519.blog.fc2.com/blog-entry-1551.html
(日付で見てくださった方が早いかも知れません。コメントにリンクってどうするのか分かりませんわァ^^;)

赤い実だったのです。
赤から黒に変わるかどうかは分かりません。
okkoさんちで観察できれば良いのですが・・

何度もごめんなさいね<m(__)m>

No title

紅葉、気温低い時に赤くなっといてもらって
あったかい時に見に行けるのがベストですよね。(^^)

イセナデシコ、妖艶ですね。
画像検索かけたら、妖艶なのから、幽玄、はかなげ
お化け、こんがらかった糸みたいなのまで
いろんなのがあって面白かったです。(^皿^)
自然の造形って不思議。

こちらは、普通の大きいシクラメンも
軒下で冬越しできるそうです。
問題は夏越しです。原種系、やっぱりいいなぁ。

No title

おはようございます^-^
今週は暖かいですが、来週は例年通り気温も下がるみたいですね。
リンドウもツルのがあるんですね~

Re: こんばんは♪

miyako さま

何度もお手数おかけしました~、ありがとうございます。
過去のブログ記事も見せていただきました。
赤い実が生るのですね。
去年は気づかなかったのですが、やはりできていなかった
と思います。
地植えにして花がぐんと増えて株も成長したので
今年は実が期待できそうで嬉しいです。

Re: No title

つばきやま さま

ツルリンドウ、鉢植えの時はあまり花も咲かなかったんですよ。
地植えにしてよかったです。「ツル」がつくからと思って
支柱立てましたが全然必要なくて、適度に広がっていい感じです。
実は赤いそうです。今年できたら私も初めてなので今からワクワクしています。
長い期間咲いてくれるのでとっても重宝です。
きっと椿山にもよく似合いますよ~。

Re: 再びこんばんは♪

miyako さま

ありがとうございま~す!!
記事によればmiyakoさん、骨折なさってたんですね。
しかも右手・・・(利き手だと思っています)
もう3年経ちましたがすっかり元通りでしょうか?

それとセンブリの記事も拝見しました。
私は去年初めて里山で見つけていっぺんに魅了されました。
かわいいですよね~。
今年も期待してたのですが、どうやら台風でだめになったみたいで
どこにも見当たらず、残念です(´;ω;`)ウッ…。

Re: No title

amocs さま

気がつけば、近所でも結構紅葉している木がありました。
でも我が家のモミジはあまりきれいではありません(^^ゞ。

イセナデシコ、新しい品種かと思っていたら結構歴史が
あるんですね。そしてほんとお化けのようなものも・・・
うちのはこれくらいでとどまっていてほしいです(笑)。

軒下でOKのシクラメンいいですね。寄せ植えにはもってこいの
花材ですもん。でも夏越しかぁ・・・。
それぞれですね(*^^*)・・・。

Re: No title

あとほ さま

普通のリンドウもいいですが、このツルリンドウも
野性味があってなかなかいいですよ。
一斉に上を向いて咲く姿がかわいいです。

来週、気温が下がるんですか~。インフルエンザや
風疹に気をつけましょうね!!

自然美の魅力

こぼれ種で翌年生えてくるのでしょうかねぇ。
我が家にも、あちらこちらで覚えのないベゴニアが花を咲かせます。
イセナデシコの不思議な花びらの形、
蔓リンドウの魅力的な色合い、
自然美の魅力ですね。

Re: 自然美の魅力

wagtail さま

ベゴニアは我が家には植えてなかったのですが、鳥が
運んできたのでしょうかね・・・。目立たないところに
ひとつ、健気に見えますね。

花の形、色、性質等々、想像をはるかに超えるものが
あり、ワクワクした楽しさがあります。

No title

こんばんは。
本当に暖かくて!嬉しいですネ^^

どこから来たのか不思議に思うようなお花ってありますね!
そろ~~~と鉢に植え替えたのにダメになった事も^^

ツルリンドウ初めてです!
一斉に満開可愛いです^^

Re: No title

Juno さま

今週は暖かい日が多かったですね。でも来週は
気温が下がる(例年通り)そうですよ。
なかなか冬支度ができませんが・・・。

ツルリンドウ、いただいてから今年初めてたくさん
咲きました。地植えにしたのがよかったのでしょうね。
青紫がきれいですよ。