伊吹山と藤樹神社
滋賀県最高峰伊吹山(標高1377m)
びわ湖対岸(高島市新旭町付近)から 2019.01.01撮影
この日は快晴で湖西側を走っていると
高島に着くまでずっと伊吹山が見えていました
高島市にある藤樹神社に初詣に行きました
びわ湖対岸(高島市新旭町付近)から 2019.01.01撮影
この日は快晴で湖西側を走っていると
高島に着くまでずっと伊吹山が見えていました

高島市にある藤樹神社に初詣に行きました
ここは「近江聖人」と言われた
中江藤樹(なかえとうじゅ)ゆかりの神社です
藤樹は江戸時代初期の陽明学者で現在の
滋賀県高島市で生まれました
中江藤樹(なかえとうじゅ)ゆかりの神社です
藤樹は江戸時代初期の陽明学者で現在の
滋賀県高島市で生まれました
9歳で米子藩(鳥取県)の武士であった祖父の養子となり
その後藩主の国替えで大洲(愛媛県)に移住
27歳の時に脱藩して故郷に戻り私塾の
藤樹書院(屋敷に藤の巨木があったので)を開きました
藤樹神社横の陽明園
藤樹の教え「五事を正す」
貌(ぼう)言(げん)視(し)聴(ちょう)思(し)
なごやかな顔つきをし、思いやりのある言葉で話しかけ、
澄んだ目でものごとを見つめ、耳を傾けて人の話を聴き、
まごころをこめて相手のことを思いやる
いつもこころがけたいものですね☆彡
夫は藤樹のゆかりある愛媛県大洲市出身なので
初詣といえばここに来ています
27歳の時に脱藩して故郷に戻り私塾の
藤樹書院(屋敷に藤の巨木があったので)を開きました
藤樹神社横の陽明園



藤樹の教え「五事を正す」
貌(ぼう)言(げん)視(し)聴(ちょう)思(し)
なごやかな顔つきをし、思いやりのある言葉で話しかけ、
澄んだ目でものごとを見つめ、耳を傾けて人の話を聴き、
まごころをこめて相手のことを思いやる
いつもこころがけたいものですね☆彡
夫は藤樹のゆかりある愛媛県大洲市出身なので
初詣といえばここに来ています
- 関連記事
-
-
みずの森公園 冬 2 2019/01/16
-
みずの森公園 冬 2019/01/13
-
伊吹山と藤樹神社 2019/01/04
-
メタセコイアの並木道 2018/12/12
-
イングリッシュガーデン続き 2018/12/05
-
スポンサーサイト
コメント
こんばんは♪
>なごやかな顔つきをし、思いやりのある言葉で話しかけ、
澄んだ目でものごとを見つめ、耳を傾けて人の話を聴き、
まごころをこめて相手のことを思いやる
アーン私にないものばかりだわ。。
今年、心がけるように致します(^^)/
2019-01-04 19:45 miyako URL 編集
Re: こんばんは♪
中国様式ですね。ここはどこ?・・・って感じですね。
おやまっ!miyakoさんご謙遜を・・・
なごやかな顔つきってしたくてもできない人いますよね、
こわもての人とか(笑)。
(あちゃっ!とうじゅさんに怒られる・・・)
私も心がけます。
2019-01-04 19:54 okko URL 編集
素敵な出会い
文化の違いを感じさせる見事な中国風庭園。
そして思わず我が身の有り様を振り替えさせる藤樹の言葉。
新年早々素敵な出会いをさせて頂きました。
2019-01-05 15:08 wagtail URL 編集
Re: 素敵な出会い
信州の山々みたいな連峰ではないのでダイナミックさ
には欠けますが、伊吹山は高山植物の山で有名です。
世界でここにしかないという花もあるそうです。
藤樹の五事を正すは常にこうありたいと思いますが、
のど元過ぎれば何とやら・・・にならないように
こころします。
2019-01-05 19:10 okko URL 編集
No title
対岸から伊吹山が見えていいお天気だったんですね~?
滋賀県は曇りが多い(?)から珍しいですよね?
このお寺は南北朝風ですね~
今日から仕事始めです。
今年もよろしくお願いします。
2019-01-07 08:05 あとほ URL 編集
Re: No title
今日からお仕事なんですね。長い休みの後、月曜から始まると
ちょっとしんどいですね。お疲れさまです。
伊吹山、雪景色の時はいいのですが雪がないと
セメント工場によって削られた山肌が痛々しいです。
今年もよろしくお願いいたします。
2019-01-07 19:22 okko URL 編集