fc2ブログ

身近にいる鳥

今冬は心なしか野鳥が少ない・・・
これも酷暑とか暖冬のせいでしょうか・・・?

それでもこの辺りを縄張りにしているジョウビタキ♀は
朝8時前後によく来ます
ヒッヒッという声がすると必ず姿の見えるところにいて
「ここにいるよ~」と教えてくれます

ジョウビタキ1

ジョウビタキ2

買い物帰りに立ち寄った公園でヤマガラ
ヤマガラ

同じくマガモペア
鴨

ちょっと暗くてわかりづらいけど多分ツグミ
ヒヨ 

散歩道で見つけたモズ?の巣
葉っぱが落ちて出現
モズの巣
そう言えば最近モズの姿が見えない・・・
春になったら巣作りの場所を探しに来るかな?
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは♪

あゝやはり鳥さん少ないですかね。
ヒヨドリもいるにはいるんだけど・・
ちっとも姿を現さないの。

朝早くに活動しているのかしら?
10時ごろでないと外に出ないから余計見られないのねぇ^_^;

でもね、西の方に植えたチューリップを掘り起こすフトドキな鳥がいるのよ。ケイカランi-191

Re: こんにちは♪

miyako さま

そちらでも鳥さん少ないですか~。
うちもヒヨドリ来ますけど例年よりずっと少ないようです。

チューリップを掘り起こす鳥ってもしかしたらツグミや
シロハラではないでしょうか・・・。飛んでいるより
地面をつつきながら歩いている姿の方がよく見かけます。
うちはクロッカスが咲くとすぐに花びらを食べられます。
ハトかなぁと思っていましたが、これかも・・・。

No title

ご挨拶が遅くなりました。
今年もよろしくお願いいたします。

野鳥、こちらも少ない気がします。
メジロはまだどこかで柿が残ってるのかなと思ってましたが
うちの庭以外でも、見かける率が少ないです。
土手でもモズはあまり見かけません。

ヤマガラが可愛い〜! 寒いからふくらんでますね。

少し前に斜向かいの公園で一度、ひっさしぶりにイカルの声を聞きました。
姿は見えませんでしたが。でもそれっきりです。

↓立派な生け花が、改まった感じで新年らしく、とってもよいですね。
我が家は小さい花入れに、マネっこの敷板1枚敷いて
白いバラと藪柑子ですませました。(^^;)ゞ

可愛いヒタキ類

わたしは、ジョウビタキ、ルリビタキ、コサメビタキなどの
ヒタキ類が大好きです。
きれいに撮影してもらったジョウビタキ、
いつ見ても可愛いですね。

Re: No title

amocs さま

あ~っ!!私もご挨拶まだでしたね(^^ゞ。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

やっぱり野鳥、少ないですか~。まだ寒さが足りないのでしょうか・・・。
イカルの鳴き声は独特なのですぐわかりますね。私も姿は見ていません。
ところが昨日、夕方散歩していたらルリビタキ♂を初めて見たのです!!
カワセミほど青くはないのですが、それでもすぐわかり感激です。



Re: 可愛いヒタキ類

wagtail さま

ヒタキ類の顔はどれもかわいいですよね。ジョウビタキ♂は顔が
黒いのでなかなかわかりませんが、♀はいつもあどけない顔に
見えます。コサメビタキも見てみたいです。

庭にも来てほしいのですが、なかなかですね。

No title

こんにちは^-^
休み明けでバタバタしています。
昨日も知多半島の方まで仕事に行ってました。
明日は峰山の方なので寒そうで嫌だな~
ヤマガラ、お洒落な色の小鳥さんですね♪

Re: No title

あとほ さま

お仕事、遠いところまで大変ですね~、ご苦労様です。
峰山の方、雪でなければいいですね。気をつけて!!

ヤマガラ、愛嬌あるでしょ?それにムクムクしてて
かわいいです。