発芽その2 昨日は天気予報通り、朝起きたら銀世界❄今冬2回目の積雪です・・と言っても2~3cmなので大したことはありません お隣さんの庭枯れ木に雪の華がきれいですな~んにも花が咲いてない庭ですがフクジュソウやスノードロップに次いでフキノトウが・・・ そしてシラネアオイも去年春はたくさん咲きました わかりにくいのでトリミング(右)こちらはカンアオイの花(つぼみ) クリスマスローズ2つ目のつぼみ 関連記事 薄化粧の庭 2019/02/20 庭の様子 2019/02/03 発芽その2 2019/01/10 今日の庭と椿二種 2018/12/25 今朝の庭 2018/12/16 スポンサーサイト
コメント
こんにちは♪
寒い中お外に出られたのですね。
なにか今朝の方がマイナス気温で昨日より冷たいです。
控えめ暖房だとぜんぜん室温が上がりませんの。
フキノトウ出て来ましたか?
見て来なくっちゃ!去年植えこんだばかりです。
シラネアオイのパープル色すごく綺麗ですね♪
2019-01-10 11:59 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
お隣さんのお庭、室内から撮りました(^^ゞ。
寒そうでとても外に出る勇気なしです(*^^*)。
今朝も超寒かったですが、また緩んでくるとか・・・
なかなか体がついていきませんヮ。
フキノトウは神出鬼没で遠いところにも顔を出すので、
折を見て摘んでいます。大事な花の株に割り込んで来たり
するのが厄介で・・・。
2019-01-10 17:36 okko URL 編集
No title
思わず綺麗って思っちゃいましたが!
積もったんですね!
こちらも予報を聞いて庭のお花にも不織布かけたりしてましたが降らずでした^^
カンアオイの蕾が沢山ですね!
どんなお花が咲くんでしょうか?見た事がないので楽しみにしています^^
クリスマスローズも楽しみですね。
2019-01-10 23:03 Juno URL 編集
No title
え~こんなに雪景色になったのですか?
マキノのメタセコイヤ並木もこんな風になってるのかな~?
我が家のクリスマスローズも花芽が大きくなってきました!
開花するのが楽しみです♪
2019-01-11 07:26 あとほ URL 編集
Re: No title
今朝もまだ少し残っていますが、今日は気温が上がりそうですね。
Junoさんのところとは多分2~4℃くらい違うみたいです(>_<)。
お花に不織布をかけてあげるなんて細やかなお心遣い・・・
カンアオイは今、おちょぼ口になっている部分が四方に開くんですよ。
でも去年は雪がかぶっている期間が長かったからそのまま萎れ
させてしまいました。今年は不織布ですね、ありがとうございます!
2019-01-11 08:46 okko URL 編集
Re: No title
たくさん積もっているようでもこれで2~3cmです。
すぐには溶けなかったですけどね・・・。
メタセコイア並木きれいでしょうねぇ。行きたいけど
四駆じゃないし・・・。
クリスマスローズはあれ以上全然大きくならないので
きっとフライングで出てきただけかも・・・です。
2019-01-11 08:49 okko URL 編集
厳冬美
この美しい雪の華も日の出前の僅かな時間帯だけですね。
厳しい冬の自然条件下でも、
じっと春が来るのを待ち構える。
植物たちの生命力を感じます。
2019-01-11 16:39 wagtail URL 編集
Re: 厳冬美
そちらも雪は例年より少ないですか?
年末寒波以降、寒い日が続きますがそれでもいつもより
凌ぎやすい感じです。
植物たちは本当にじっと耐えながらきれいな
花を咲かせようとがんばっているのですね。
2019-01-11 19:31 okko URL 編集
No title
あんまり大雪は困るでしょうけど、このくらいなら、季節感を味わえて、心地よいのではないでしょうか~(笑)
シラネアオイは、山野草界では有名な野草で、ある意味、幻の野草とか~。勿論、私は未だ見たことがなく、もっぱら雑誌の受け売りですが、憧れの花でもあるわけです。
でもさすがに、例えばHCとかで、苗を見つけたとしても、買う勇気はでませんね~。
それほど、こちらの環境とは違いすぎる気がしています~。
2019-01-11 21:47 つばきやま URL 編集
No title
枝に積もった雪景色は美しいですね。
関東でも明日は雪予報が出ています。
春を感じて植物たちは、沢山の蕾を
付けているのですね。
シラネアオイ 育てたことがあるのですが、
夏越しが出来なくて枯らしてしまいました。
鉢でこんなに沢山咲くなんて素晴らしいですね。
春が益々楽しみです。
2019-01-12 08:58 katataka URL 編集
No title
いろんな芽が膨らんで、冬の庭の楽しみですね。
カンアオイの蕾、エイリアン系ですね。(^皿^)
フキノトウいいなぁ。もっぱら食い気で、羨ましがってますが。(^^;)ゞ
ルリビタキもいるんですね!( ゜o゜ ) いいなぁ。
見たことないです。
なんでしょうね、青い鳥って、見るとめちゃ嬉しいですよね。
2019-01-12 15:16 amocs URL 編集
Re: No title
ほんとその通りなんです。道路の雪はすぐに融けて支障なく
通れるし、雪の被った光景はしばらく楽しめるし・・・。
シラネアオイ、私は一番初めHCで見つけて飛びついて買いましたが
結局一度も咲かずにすぐに枯れたんです。
ここではやっぱり無理だと思っていたのですが、叔父が大きな株を
送ってくれて今に至っています。何とか大事に育てたいです。
2019-01-12 16:16 okko URL 編集
Re: No title
雪の華はとってもきれいですね。雪が積もるくらい寒いから
シモバシラの花ができるかと期待を持って見に行くのですが、
今年は一向に気配はありません。
茎はいい感じに枯れてきましたが細すぎて・・・
色々な条件が揃わないとkatatakaさんのようなシモバシラは
見られないようですね。
シラネアオイ残念でしたね。私は最初から何年も経った大株
をもらったのが良かったのかもしれません。
鉢のは今年植え替えようと思っています。
2019-01-12 16:26 okko URL 編集
Re: No title
年末以来寒い日が続きます。(これで例年通りかもですね)
まだまだ春は遠いでしょうか・・・。
エイリアンカンアオイ((笑)、おもしろいでしょ?
秋からずっとこのままで、いつになったら口を開いてくれるのか・・・。
フキノトウはフキになったらいつもお隣さん行きで、
佃煮になって帰ってきます(*^^)v。
ルリビタキ、初見です。ヒヨがピーピー鳴いている枝に
そっと飛んできて止まりました。写真に撮れなかったのが
残念です。青い鳥、何となく「幸せの鳥」のイメージです。
カワセミくんにも会いたいですね!!
2019-01-12 16:41 okko URL 編集