fc2ブログ

みずの森公園 冬 2

この日はびわ湖岸を走ると西側からも東側からも
雪景色の山々がきれいでした

比良山脈(地)にたなびく雲
こんな比良山の光景は初めて✨
比良山

烏丸半島から見た比叡山
我が家のあるところは雪はなし・・・
比叡山 

洋ラン展その2です
たくさんの展示がありごく一部のみですが・・・
DSCN4875.jpg 

洋ランB  

洋ランC

花の少ないこの時期に、豪華な花を愛でることができました

 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは!
一枚目のお写真はとても不思議な映像ですね。
お山の中腹にいるような感じがします。
琵琶湖から山を望む景色も良いものですね。

okkoさんの洋らんのお写真がとっても綺麗♪
欄の魅力に嵌ったら抜け出せそうにないのが
分かる気がします。
自分では育てられないけれど、私も見るのは
大好きです。
今月は、ドームの洋らん展を見に行こうと
思っています。

Re: No title

katataka さま

1,000mくらいの山が連なっていますが、雪があると
絵になりますね(*^^*)。
スキー場もあるのですが、今年は雪が少なくて多分だめですね。

ドームで洋ラン展があるのですね。すごい規模でしょうね。
私も20年以上前になりますが、姉がランに嵌ってて神戸の
「世界のラン展」に連れて行かれました。大きな会場で歩くのに疲れ、
ランのことはあまり覚えていません(^^ゞ。
katatakaさん、休み休み堪能してくださいね。

こんばんは♪

おおおお、寒そうな山景色ですこと。

ランも一年中咲いていますよね。
私も今日、赤塚でランを横目に見ていました。
何かの折にランを頂いたりすると嬉しいのですけど、次がどうしても咲かせられずに、
葉だけの観葉植物になってしまいます(笑)

Re: こんばんは♪

miyako さま

ランは花が長持ちするので嬉しいのですが、私も
全然次が咲かせられません。
今も胡蝶蘭が6月から咲いていて、今度こそ!!と思った
のですが、時すでに遅し・・・。寒い部屋に置きっぱなしで・・・(^^ゞ。
私には無理そうです(>_<)。

No title

こんにちは^-^
連休はインフルエンザにかかってました~
今日から仕事復帰しています。
ランの季節ですね~
我が家も胡蝶蘭の花芽が伸びて、蕾が膨らんできました。
ランは咲くと長く楽しめるのでありがたいですよね♪

Re: No title

あとほ さま

インフルエンザ、大変でしたね~。
くれぐれもぶり返さないよう、お大事にしてくださいね。

胡蝶蘭育ってるのですか?すごい!!
私も何度も挑戦するのですが、育った試しがありません。
温度管理が難しいですね。

No title

雪化粧した比良山脈、きれいですね〜!
たなびく雲を境に、雪の量が違いますね。
枯れ木や枯れススキ、冬は冬の風情があって良いですよね。

それとは打って変わって、ゴージャスな洋蘭の数々。( ゜o゜ )
冷蔵球根のチューリップまで揃って
真冬とは思えませんね。

みずの森公園、楽しませてくれますね。(^^)

Re: No title

amocs さま

たくさん積もっている感じではありませんが、なかなか
いい景色でしょ?たなびいてた雲は最初もっと長かったんですよ。

ランはやはりゴージャスですね。管理によってはすごく
長持ちするし重宝する花です。でも「ラン部屋」でも
ない限り無理っ!!です(笑)。
球根を冷凍管理・・・私には想像もつかないことでした。
園芸は奥深い・・・。

みずの森公園はこれから2月いっぱいまで閉園なんです。
敷地内にある風力発電の風車を撤去(何年も前から壊れていた)
するそうで・・・。