身近にいる鳥 2
年明けから、それまでは気まぐれだった散歩を
できるだけ毎日するようにしています
(これといった理由はありません(^^ゞ )
鳥に会うには早朝の方がいいのかもしれませんが
いつも夕方の小一時間です
この時間は鹿に会う方が多いですが(*_*)
久々にジョウビタキ♂
後ろ向きで失礼します
黒いネクタイのシジュウカラ
スズメさん鈴なり
こちらは?
エナガでした
エナガの仲間で北海道にしかいない雪の妖精
「シマエナガ」が今大人気ですね
エナガもとってもかわいい顔ですが、シマエナガは
顔まで真っでつぶらな瞳
一度でいいから見てみたい・・・
できるだけ毎日するようにしています
(これといった理由はありません(^^ゞ )
鳥に会うには早朝の方がいいのかもしれませんが
いつも夕方の小一時間です
この時間は鹿に会う方が多いですが(*_*)
久々にジョウビタキ♂

後ろ向きで失礼します

黒いネクタイのシジュウカラ

スズメさん鈴なり

こちらは?

エナガでした

エナガの仲間で北海道にしかいない雪の妖精
「シマエナガ」が今大人気ですね
エナガもとってもかわいい顔ですが、シマエナガは
顔まで真っでつぶらな瞳
一度でいいから見てみたい・・・
- 関連記事
-
-
近所でバードウォッチング 2019/02/14
-
水辺の鳥~びわ湖でバードウォッチング~ 2019/02/09
-
身近にいる鳥 2 2019/01/19
-
身近にいる鳥 2019/01/07
-
野鳥来る 2018/11/23
-
スポンサーサイト
コメント
こんばんは♪
小1時間とはえらいですね。
私は5000歩を目標にしているのですが、
3千歩代にしかなりませんわ( 一一)
まぁ、徐々に慣らさないと膝を痛めますからねぇ^^;
私は暗くなってからだから鳥さんに会うことはないです。
私はエナガにあったことはないのですよ。
丸々して毛が光ってますね~ププ
2019-01-19 17:34 miyako URL 編集
Re: こんばんは♪
私も5000歩を目標にしています。だいたい2.5Kmくらいに
なります。三日坊主にならないよう・・・と思っています。
miyakoさんはケント君という強~い味方がいるので
暗くても平気でしょう。
私は夫と一緒だとチンタラチンタラペースに付き合わなければ
ならないので、一人の方が楽です。
エナガはシュジュウカラやコゲラと混群で来ることが多いです。
始終せわしなく動き回るのでなかなか写真に撮れません。
ちっちゃくてかわいいですよ。犬の狆に似ています。
2019-01-19 19:15 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-01-19 21:52 編集
可愛いエナガ
見掛ける割には撮影チャンスは少ないですよね。
至近距離での撮影、お見事です。
あのフワフワの小さな身体、大好きな小鳥です。
2019-01-20 09:55 wagtail URL 編集
Re: 可愛いエナガ
エナガは本当にかわいいですが、じっとしてくれませんね~。
いつももたもたしている間に飛び去って行きます。
この写真は光線の具合であまりよく見えず、シジュウカラかと
思いましたがエナガでした。
2019-01-20 11:45 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-01-20 12:27 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-01-20 13:09 編集
No title
私は夏は早朝限定ですが、今は寒いので時間はバラバラ。
午後に出かけると、猛禽系に出会えたりします。
カメラ持ってなかったんですけど、ハイタカかハヤブサかなんかだったみたい。
シジュウカラやジョウビタキは、何置いたら来てくれるんでしょうね?
鈴なりのスズメさん、みんな膨れてて可愛いなぁ。
真っ白のシマエナガ、あれかわいいですよね!
私も見たいなぁ。
2019-01-20 13:11 amocs URL 編集
Re: No title
猛禽類、見たいです。かっこいいですよね。
せいぜいチビ猛禽??のモズしか知らないのです(笑)。
シジュウカラはピーナッツやヒマワリの種でもOKみたいですよ。
この前写真ブログの方、ミカンにもシジュウカラ来てました。
その方も初めてだったみたいです。
ジョウビタキは時々地面をあさっているのに出会うのですが、
虫でも探しているのでしょうか・・・。
シマエナガ見たいですよねぇ~。
2019-01-20 19:29 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-01-20 21:05 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-01-20 22:03 編集
No title
小鳥を探しながらの散歩は楽しそうですね♪
私の住んでいる近くにある木幡池には珍しい鳥がたまに飛来するらしくて、
その時はたくさんの野鳥の会の見に来てるみたいですよ。
2019-01-21 06:44 あとほ URL 編集
Re: No title
インフルエンザ完治されて何よりです。
こちら鹿が出るのですよ~。少し山の方に行くと
必ずといっていいほど出会います。
以前は群れのニホンザルが我が物顔で跋扈していましたが
10年ほど前に捕獲され動物園に行きました。
サルがいなくなってほっとしたのもつかの間、今は鹿です(>_<)。
イノシシもタヌキもハクビシンも稀ですが出てきます。
共存もなかなか課題が多いですね。
2019-01-21 14:49 okko URL 編集
Re: No title
鳥撮りさんたちは情報交換もよくされているようで
近くの方だったらすぐに行けますものね。
待ちぼうけも長いようですが…。
どんな珍しい鳥が来るのか、見てみたいものです。
2019-01-21 14:55 okko URL 編集
No title
私も夜30分だけなんですが頑張ってましたが
この頃は足の調子次第です^^
住宅街のお花を見るのを楽しみながら歩いてます^^
小鳥の名前は鳩、スズメぐらいしか分かりませんでしたがokkoさんのブログで少しは名前が分かるようになりました^^
2019-01-21 16:23 Juno URL 編集
Re: No title
ご近所のお庭や公園の花木を見ながら歩くのも
散歩の利点ですね(*^^*)。
そうそう、無理は禁物ですのでマイペースが大事ですよね。
鳥の名前は私も少し前までJunoさんと同じでした。
鳴き声だけで聞き分けられるともっと楽しくなるのですが、
それはなかなかハードルが高いです(^^ゞ。
2019-01-21 19:37 okko URL 編集