クリスマスローズ動く・・・
クリスマスローズは洋花ですが
炉の時期の茶花です
明治初期にヨーロッパから入って来たそうな・・・
我が家にも品種は定かではありませんが
数種類あります
花がほとんどない庭なので早く咲いて~!
と願ってもこちらの都合で咲くわけでなし・・・
それでも少しずつ成長してくるのが目に見えると嬉しくなります
つぼみ第1号は年末からあまり変わりなし
お茶(茶の湯)友Tさん
セミダブルピコティ
amocsさ~ん!!
花友直子さん
消えたと思ってたチベタヌス
ヤマシャクヤクの芽にそっくり??
外を見たら雪❄がちらちら舞ってきました!
寒いっ!!
炉の時期の茶花です
明治初期にヨーロッパから入って来たそうな・・・
我が家にも品種は定かではありませんが
数種類あります
花がほとんどない庭なので早く咲いて~!
と願ってもこちらの都合で咲くわけでなし・・・
それでも少しずつ成長してくるのが目に見えると嬉しくなります
つぼみ第1号は年末からあまり変わりなし

お茶(茶の湯)友Tさん

セミダブルピコティ

amocsさ~ん!!

花友直子さん

消えたと思ってたチベタヌス
ヤマシャクヤクの芽にそっくり??

外を見たら雪❄がちらちら舞ってきました!
寒いっ!!
- 関連記事
-
-
我が家のクリスマスローズ 2019/03/27
-
スプリングエフェメラル ~カタクリ~ 2019/03/25
-
クリスマスローズ動く・・・ 2019/01/22
-
クレマチス一輪。。。 2018/08/30
-
赤と黒 2018/07/15
-
スポンサーサイト
コメント
No title
え?雪ですか~
雪と聞いたら突然寒くなってきました。
この時期、お花は少なくなってきましたね。
クリスマスローズはお花屋さんで見かけますが、
自分で育てたことはありません。
okkoさんちはお庭が広くて羨ましいです^^*
2019-01-22 20:36 かおるこ URL 編集
Re: No title
雪はちらつくだけで終わりましたが、明日朝は
とっても寒いそうです(>_<)。
クリスマスローズは繊細そうですが、とっても強くて
鉢植えでもOKだし、あまり手がかからないと思います。
かおるこさん、一鉢から始めてみてはどうですか?
2019-01-22 20:58 okko URL 編集
No title
他の花たちも、早くから蕾が見えてますが、やはり開花には至りません。
待ち遠しい気持ちとは裏腹に、イライラに変わりそうです~(笑)
2019-01-22 21:18 つばきやま URL 編集
こんばんは♪
しかも地植えにされてる!
私はあえなく死滅しちゃいました。。
小っちゃい鉢植えのまま。
2019-01-22 21:35 miyako URL 編集
Re: No title
年末からの寒波で花たちもちょっと足踏みしてる
のかもしれませんね。
とはいえ、鹿児島はやはり暖かいのだろうしつばきやま家の
クリスマスローズは数も多いのでいいなぁ・・・。
それ以外のお花もたくさん咲いていて、ほんと羨ましい限りです。
2019-01-23 11:31 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
チベタヌスは鉢植えなんですよ~。
クリスマスローズ、葉っぱは絶対なくならない!と
思っていたのに2本しかなかった葉が枯れたので
だめなんだとあきらめかけていたらこんな芽🌱が
2つ出てきてビックリするやら嬉しいやらです。
咲くのかどうかわかりませんが、見守ります。
2019-01-23 11:35 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-01-23 20:58 編集
No title
クリスマスローズの開花は待ち遠しいですね。
私の所も可愛らしい蕾がぷっくりと
膨らんできました。
チベタヌスの芽が出て来たんですか?
随分昔に育てたことがあるのですが、
年を越せなくてそれ以来手を出して
いないのです。
今度見つけたら育ててみようかしら。
夏越しが難しそうですが、夏は何処で
こされましたか?
咲いたら嬉しいですね。
2019-01-24 00:10 katataka URL 編集
No title
クリスマスローズ、茶花なんですか?
知りませんでした。
我が家も蕾が膨らんでから止まったままですね~
咲くと、苗のために早めに摘み取って、
もったいないのでいつもドライフラワーにしています。
2019-01-24 06:57 あとほ URL 編集
Re: No title
クリスマスローズの種類は少ないのですが、大好きな
花の一つです。開花時期が長いし強いのもいいですね。
チベタヌスは見切り品のような小さなポットを買ってきたのですが、
冬が来る前に葉っぱもなくなってしまい、やっぱりだめ
だったか・・・と思っていたら芽が出てきたので嬉しいです。
でも他のクリスマスローズとは少し違う発芽状況に・・・?です。
ポットから大きめの鉢に植え替えて、ずっと半日陰(ほぼ日陰に近いかな?)
の場所に置いています。芽が出たということは昨夏の酷暑も
乗り越えたということでしょうか・・・。
ほんと咲いたら嬉しいです。
2019-01-24 09:28 okko URL 編集
Re: No title
茶花なんですよ。「茶花の図鑑」炉編(世界文化社)にも
ちゃんと載っています。でもきっと実際に使うのは清楚な
白とかクリームイエローの一重のものでしょうね。
そうそう、あとほさんのドライフラワー、すごいです。
たくさん咲くのでしょうね。また写真待ってます!
2019-01-24 09:32 okko URL 編集
No title
まだちっちゃいけど、ぷっくりしてるのは、花芽っぽいですね。
おぉ! チベタヌスあるんですね!
さすが! 山野草の類ですよね。
咲いたら見せてくださいね。楽しみ♪
これと、うちで今終わりかけてる「ニゲル」を交配した
「絹」っていう品種があって、それはそれは可憐なのです。
それを見て、チベタヌスは持ってないけど、交配をやってみようと思ったのでした。
2019-01-24 11:12 amocs URL 編集
Re: No title
「絹」調べました~。ほんとに可憐ですね!!
そしてこの名前がシルクロードに因んでいるとわかり
頭の中で喜多郎さんの音楽が鳴り響いています(笑)。
私、やっぱりキンポウゲ科の花大好きです。
amocsさんのクリスマスローズの交配の原点はチベタヌス
だったのですね。
この芽が今年咲いてくれるのかはわかりませんが、
これからワクワクします。
2019-01-24 12:37 okko URL 編集