水辺の鳥~びわ湖でバードウォッチング~
今日は月1回のバードウォッチング
地元を少し離れてびわ湖東岸で水鳥の観察となりました
里山倶楽部との共催なのでいつもより参加人数も
多めのお出かけとなりました
草津市の湖岸緑地公園4ヶ所を巡ります
バードウォッチングを主宰するFさんが下見に行かれたときは
30種類の鳥が見聞できたとのことで期待大!!
まずはパンダガモことミコアイサ

オオバン うじゃうじゃいます

カンムリカイツブリ

ハクセキレイ

ほとんどオオバン、中にキンクロハジロやカンムリカイツブリ
などが混じっています

マガモ♀

マガモ♂

遠すぎてボケボケですがなんとこれは
ウミネコ!!湖なのに・・・

今日は20種の鳥が見られました
残念ながらカワセミには会えず・・・


寒かったけど楽しいひとときでした
- 関連記事
-
-
♬ いい声~ のその先に・・・ ホオジロ 2019/03/21
-
近所でバードウォッチング 2019/02/14
-
水辺の鳥~びわ湖でバードウォッチング~ 2019/02/09
-
身近にいる鳥 2 2019/01/19
-
身近にいる鳥 2019/01/07
-
スポンサーサイト
コメント
No title
寒い一日でしたが沢山の野鳥に出会えてよかったですね^^
私は浜大津港周辺でユリカモメをよく見るぐらいです^^
2019-02-09 23:15 Juno URL 編集
おはようございます
堀さんは強い芯のある生き方と画業を貫いた画家でしたね。
okkoさんにとっても強い存在感を与えた忘れることのできない心惹かれる女性としてあったことと拝察しています。
私もあらためて画文集を開きながら今一度その精神に触れてみようと思います。
びわ湖で水鳥のバードウォッチング…当地ではほとんど見ることのできない鳥たちです。
“パンダガモことミコアイサ”、なんて可愛いんでしょう。
2019-02-10 06:33 hiougi URL 編集
Re: No title
寒かったですが風がないので救われました。
あんなに冷たい水にプカプカ浮いている鳥、
羽毛の威力ってすごいんですね(*^^*)。
びわ湖のユリカモメは朝になると京都にご出勤(?!)
するのですか?日中は賀茂川辺でたむろしているみたですね。
真っ白できれいですよね。
2019-02-10 09:15 okko URL 編集
No title
結構な距離ですね。昨日は寒かったでしょう。
ウミネコ! さすが琵琶湖ですね。
ミコアイサやカンムリカイツブリ、見てみたいです。
いつもの自然林公園でも、たまに自然観察の会
みたいなのをやってるんですけど
時間が合わなくて、なかなか行けません。
うちのあたりのカモはコガモがほとんどみたいです。
先週、鳥撮りさんに教わって、ちょっとピンボケだけどヨシガモが撮れました。
最近たくさんいる鳥撮りさんたちは、ハイタカとヨシガモだったらしいです。
ウスタビガの繭、びっくり!(@@) つる草かなんかの実にしか見えませんね。
2019-02-10 12:06 amocs URL 編集
Re: No title
朝、雪も覚悟でしたが幸い曇り・・・、でも寒かったです。
そして今朝はまた銀世界。5cmほど積もりました
春は遠い・・・かな??
amocsさんの近くでハイタカとヨシガモ!!
それであの大砲がお目見えしていたのですね。
猛禽類はなかなか見られないでしょうから、撮影出来たらラッキーですよね。
ヨシガモさんの写真待ってま~す。
カンムリカイツブリ、かっこいいでしょ?
カイツブリと随分違います。滋賀県の県鳥はカイツブリなんですが、
できたら冠がつく方がいいな・・・。
びわ湖は最近、オオバンが滅茶苦茶増えているそうです。
2019-02-10 12:56 okko URL 編集
こんにちは♪
こんなカモさんもいるのね。
バードウォッチングは、朝が早いからなかなか参加できません。
寒い日で大変でしたね。
森の公園でもあって、冬は鳥がたくさん見れるのですけどねぇ。。
カワセミみたいですよね。
>私の町にあんなにたくさんガーデナーがいて驚きでした。
お友達とご一緒の方も多く私は一人です。
私の周りには誰もいないのですよ、どうしてぇ?
というより、いたけどなんやかんやらで、しなくなっていますの、サミシイワ。。
2019-02-10 14:52 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
パンダガモいいでしょ~!!オオバンやマガモが多い中、
こんなのを見つけると楽しくなりますね。
昨日は寒かったですが、風がなかったので何とかしのげました。
湖面も穏やかだったので水鳥たちはただ浮いているだけのようにも見えましたよ。
カワセミ、まともに見たのは2回くらいなのでまた
見たいのですが、なかなかです。
2019-02-10 20:26 okko URL 編集
No title
ミコアイサー、可愛いですね!
池で初めてパンダ模様を見た時は驚きました。
先週撮りに出掛けた時は姿を見せてくれず残念でした。
私はほとんど一人で行動していますが、
こういう集いもきっと楽しいでしょうね。
2019-02-11 14:43 かおるこ URL 編集
Re: No title
ミコアイサ、ひょうきんですね。
もっとたくさんいたらいいのに、あんまりいないんですよ・・・。
私も基本的にはひとりが多いのですが、月イチの
探鳥会はいろいろ教えてもらえるので(すぐ忘れる・・・(^^ゞ)
楽しいです。
2019-02-11 21:04 okko URL 編集