花巡り ~セツブンソウ~
県内にあるセツブンソウの自生地に行きました
花の百名山 伊吹山の麓です

草丈5~6cmでやや下向き、すべて斜面に生えているので
写真は這いつくばるようにして撮らないといけません💦

しかも一斉に日の当たる方を向いていて
斜面の上からは撮れません

それにしてもかわいい花ですが
白い花弁に見えるのは実は萼(がく)で
黄色く見えるのが花、紫が雄しべの先端の葯です
こぼれ種で増えるようですが
開花まで3年かかる・・・

この看板を見つけられず、急坂の道を2往復してしまいました
すぐそばにロウバイが満開でいい匂いが・・・
右下は伊吹山 今年は雪が少ないようです

- 関連記事
-
-
今年のザゼンソウ(座禅草) 2020/01/27
-
セツブンソウの種を蒔く 2019/05/01
-
花巡り ~セツブンソウ~ 2019/02/24
-
花巡り ~ザゼンソウ~ 2019/02/22
-
スプリングエフェメラル ~セツブンソウ~ 2019/02/12
-
スポンサーサイト
コメント
見事な群生地
きっとこれだけの群生地を維持するには、
丹精込めた世話がされているんでしょうね。
うつむき加減に咲くセツブンソウの撮影は大変。
身をかがめて撮影しているokkoさんの奮闘ぶりが目に浮かぶようです。
2019-02-24 10:27 wagtail URL 編集
Re: 見事な群生地
近くにはあと2ヶ所ほどあるそうです。
地元の区長さんが中心になって管理されているようです。
でも縄が張ってあるだけなので、心ない人に荒らされはしないか
心配でした。
私のそばで若い女性がいいカメラを持って盛んに写しておられた
ので、ちょっと声をかけて小さな花を撮るコツを教えてもらいました。
自分のカメラも満足に使いこなせない私に親切にして
もらって感激でしたよ。
2019-02-24 17:08 okko URL 編集
No title
早春の野草たちは、憧れでもありますが、地域がら、身近ではありません。
こうして、紹介頂けること、嬉しく思ってます~(笑)
2019-02-24 22:23 つばきやま URL 編集
No title
苦労なさって取られたお写真は綺麗!
こんな素晴らしい光景見たら何としてでも撮りたくなっちゃいますね^^
2019-02-24 22:24 Juno URL 編集
No title
わ~こんなにたくさん咲いているんですね!
白いのは花じゃあなかったんですね~
知りませんでした。
山野草は小さいお花が多いから、撮るのは結構苦労しますよね!
2019-02-25 06:49 あとほ URL 編集
Re: No title
ありがとうございます。南国では難しい花たちの
紹介が少しでもできて喜んでいただけたら本当に嬉しいです。
山野草の自生地を守るのは地元の方たちの大変な
努力のたまものですね。獣害もさることながら「人害」?
も多くて・・・。マナーを守って見せていただきたいものです。
2019-02-25 13:29 okko URL 編集
Re: No title
小さい花でも群生は見ごたえありますよね。
1枚目の写真は隣で撮影中だった親切なお姉さんに
コツを教わって撮ったんですが、「お気に入り」入りになりました(笑)。
2019-02-25 13:36 okko URL 編集
Re: No title
アジサイやヤマボウシもそうですが花弁に見えるのが
萼片というのもたくさんあるようですね。
それぞれの花たちが種を守るための工夫なのかなぁ
と思うと見るたびに感心します。
2019-02-25 13:42 okko URL 編集
セツブンソウ
セツブンソウ、今年初めて知りました。
パッと見はネモフィラかなと思いましたが、
可愛いお花ですね!
いっぺんにファンになりました。
2019-02-25 14:08 かおるこ URL 編集
Re: セツブンソウ
そうでしょ?見る人を魅了するような可憐な花ですね。
私はこういう花姿、色の花に目がありません(笑)。
(キンポウゲ科が多いのですが・・・)
日本だけに自生する特産種だそうです。貴重ですね。
2019-02-25 17:48 okko URL 編集
こんばんは♪
上から見られなくて斜面とは・・下りて行ったのですか?
こんなに咲いているのは感激ですね~
セツブンソウは寒い所の花なのかしら?
レッドヒルの森にもあるかと聞いてみましたがないそうです。
今年はどうなるか分からないからokkoさんのところで楽しまさせて頂きます♪
2019-02-25 18:18 miyako URL 編集
Re: こんばんは♪
いちばん群生している場所は斜面というかちょっと
こんもりしているところで周囲にロープ(縄?)が張ってあります。
それに沿って歩けるようになっていますが、花は一斉に
下方向を向いているので・・・。(うまくお伝え出来ずすみません(^^ゞ)。
私の愛用している山野草図鑑には「関東以西に生えている」とあるので
あまり寒いところではだめみたいですね。でも伊吹山のふもとはたくさん
雪が降るし積もります???よくわかりませんねっ。
2019-02-25 20:13 okko URL 編集