スプリングエフェメラル ~フクジュソウ~
フクジュソウ(福寿草 キンポウゲ科フクジュソウ属)が
咲いています(2月24日撮影)

旧暦の正月に咲き元日に用いたため、別名 元日草とも言われます
今季、発芽は早く11月の終わり

左から12/5、1/24、2/6、2/17の様子です
2月23日ほんのり咲き始め・・・

こちらの2枚はセツブンソウを見に行った先で・・・


- 関連記事
-
-
福寿草 2021/02/23
-
わが家のクリスマスローズ 2020/02/03
-
スプリングエフェメラル ~フクジュソウ~ 2019/03/01
-
いきなり開花!フクジュソウ 2018/02/26
-
福寿草 2018/01/18
-
スポンサーサイト
コメント
No title
本来これくらいに咲くんですね。
お正月の寄せ植え用に調整して咲かせてるのくらいしか
あまり見たことないんです。
自生のフクジュソウなんて、見つけたら大騒ぎしちゃいそうです。
↓鉢植えの古木、凄い迫力ですね。
植物の力もさることながら
バランスよく咲かせる技術もすごいですよね。(@@)
和室の風情もいいですね。
セツブンソウ、儚げで群生、感動的ですね!
2019-03-01 13:00 amocs URL 編集
Re: No title
お正月用のフクジュソウは温室栽培らしいです。
おめでたい寄せ植えには欠かせないですものね。
> 自生のフクジュソウなんて、見つけたら大騒ぎしちゃいそうです。
私も見てみたいで~す!
盆梅はすごいですよね、見事というほかないです。
自然でありながらも優れた芸術でもあるように思います。
> 和室の風情もいいですね。
自分の靴を持ち歩かないといけないのがちょっと難です(>_<)。
しかもスリッパなしなので分厚い靴下持参です(^^ゞ。
セツブンソウはずっと見ていても飽きないくらいです。
我が家も一芽からの群生を目指します・・・なんて。
2019-03-01 19:28 okko URL 編集
No title
やっと咲きましたね!
ちゃんとその季節になると咲くなんて、すごいことですよね♪
2019-03-02 06:53 あとほ URL 編集
こんにちは♪
お名前も目出度くて良いですね♪
スプリングエフェメラルと呼ばれる花はいろいろありますが、
小さな花を全部呼ぶのかな?^^
2019-03-02 12:18 miyako URL 編集
Re: No title
本当に植物はどうやって判断しているのでしょうね。
今年もちゃんと顔を出し、きれいに咲いてくれると
嬉しいものですね!!
2019-03-02 20:10 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
フクジュソウの黄色、他の花の黄色とは
一味違うような気がします。そうか・・・黄金の輝きですね!!
スプリングエフェメラルはwikiによると
「春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす
一連の草花の総称」とあります。なのでかなりたくさんの花が
ありますよね。次はカタクリかなぁ・・・。
2019-03-02 20:17 okko URL 編集
No title
あるお宅で見て素敵だったので見直しました。
園芸店ではずんぐりとした花だけのイメージしか
なかったのですが、花後に伸びる葉っぱも
美しくて驚きました。
フクジュソウを買い求めて二年ほど鉢で過ごし、
昨年地面に下して楽しみにしていたのですが、
遂に芽を見る事が出来ませんでした(涙)
こうしてokkoさんの所で見られて嬉しいです。
2019-03-03 09:30 katataka URL 編集
Re: No title
フクジュソウの黄色は少し緑がかっている感じで
深みがあってとってもきれいです。
katatakaさんのフクジュソウ残念でしたね。私も
2年程は鉢で様子を見て地植えにしました。
きっと当たり外れがあるのでしょうね。
まだ株は一株だけですが、去年より花がたくさんついて
いるので成長しているように思います。
2019-03-03 19:29 okko URL 編集