クロッカス
- 関連記事
-
-
生きていた紀州ササユリと植え替え作業 2019/03/23
-
庭の様子 2019/03/16
-
クロッカス 2019/03/10
-
スプリングエフェメラル ~スノードロップ~ 2019/02/17
-
雪の華と桜 2019/01/26
-
スポンサーサイト
コメント
No title
我が家は11月頃に植えたのがまだなんですよ。
okkoさん所は植えっぱなしなんですか?
世話要らずでいいんですが忘れて掘り起こしちゃう事も^^
開いたのも閉じたのも可愛いクロッカスですね^^
2019-03-10 22:43 Juno URL 編集
No title
クロッカス、たくさん咲きましたね!
いろんな色があっていいな~
地面から茎を出してパッと咲いている姿、好きです。
2019-03-11 07:16 あとほ URL 編集
Re: No title
このクロッカスは私も11月頃に植えたのですが、
もう一種類のルビージャイアントというのは咲いていません。
別の場所にも植えていますが、こちらは10年以上植えっぱなしで
花が咲くと同時にキジバトに食べられてしまいます(^^ゞ。
そしてJunoさんと同じく、掘り返してしまったりして数が滅茶苦茶
減ってしまいました・・・。
2019-03-11 08:06 okko URL 編集
Re: No title
地際からパッと咲く姿、私も好きです。「咲いたよ~」と
言ってるみたいで・・・。
切り花にできないのはちょっと残念なんですがネ。
2019-03-11 08:12 okko URL 編集
クロッカス
クロッカス、可愛くて綺麗ですね!
10日程前に公園で咲いているのを見ました。
色がいろいろあるんですよね。
私はいつも失敗でブログにアップしたことないんです。
撮る機会があったら頑張ってみようかなと思います。
2019-03-11 15:47 かおるこ URL 編集
Re: クロッカス
クロッカスは群生させると見ごたえありますよね。
どんどん増えてほしいけどなかなかです。
今年は濃い紫が咲きません・・・。なくなってしまったのかもです。
かおるこさんもアップされるのをお待ちしていますよ~。
2019-03-11 19:10 okko URL 編集
No title
色々な色をこんな風に群植するもの良いものですね。
ハナミズキの下に植えた原種シクラメンの繁殖力が凄くて、
葉っぱをどかして見たら咲き終わったクロッカスを発見しました。
まさか下敷きになるとは思わず、失敗しました。
2019-03-11 21:08 katataka URL 編集
Re: No title
ごちゃ混ぜ球根だったので咲いてからわかりました(笑)。
結果オーライ!!ですね。
原種シクラメンの繁殖は羨ましい限りですが、クロッカスは
残念でしたね。姿かたちが全く見えなくなる球根類はこれで
困ることが多々あります。掘り返して傷つけたり、なくなってしまったり・・・(´;ω;`)。
2019-03-12 08:59 okko URL 編集