fc2ブログ

野の花

♬はるがきた はるがきた どこにきた 
やまにきた さとにきた のにもきた♫

このフクジュソウは野の花ではなく
近所の空き地(空き家の庭)で見つけました
RSCN5267.jpg

我が家もこんな大株に育ってほしい・・・
DSCN5264.jpg

ツクシ
RSCN5266.jpg

ヒメオドリコソウ
DSCN5240.jpg

オオイヌノフグリ
かわいそうな名前ですが「星の瞳」という別名もあるそうですよ!
白い花はミドリハコベかな?
DSCN5234.jpg

ホトケノザ
DSCN5236.jpg


♬はながさく はながさく どこにさく
やまにさく さとにさく のにもさく♫
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは♪

すごい~~!
空き地にこんなに咲いているなんて・・
一株分けてもらいたいくらいだわ!
フクジュソウ・・なかなか生えついてくれませんのよ。。

ドアップのつくしちゃん、
何かの鳥かと思いました(爆)

Re: こんにちは♪

miyako さま

最初見た時にはたんぽぽ?と思ったのですが、目を凝らすと
なんとフクジュソウ!!ほんと分けてほしいですね~。
我が家は一株がいくらか成長してきていますョ。

ツクシ大きすぎましたね(>_<)。
これも空き地の溝端で例年何本か生えるのですが、今年は
その空き地が更地にされていて、一本だけ見つけました。

No title

こんばんは。
群生のフクジュソウ素晴らしいですね^^
住んでた方が大事に育ててらっしゃったんでしょうね!
育てた事はないので分からないですが、毎年大株に育って行くものなんでしようか?

つくしも顔を出し始め春ですねぇ~^^

No title

おはようございます^-^
夜明けも早くなってきて、日も長くなってきて、日中10度を超える日も増えてましたね。
そうすると一気にいろんな植物が芽生えてきますよね~
こんなにたくさんフクジュソウが咲いたら
いいこともいっぱいありそうですね♪

No title

ほんと、福寿草のこの姿はびっくりですね~。
空き家の庭でってことで、なにか勝手にそのお宅の歴史みたいなもの想像しちゃいました。
きっと、大事に育てられてたんでしょうね。
でも、主がいなくなって、見てくれる人もなく・・・そんなに思うと、寂しさを感じてしまいました。他人事じゃないようです~(笑)

Re: No title

Juno さま

よく通るところなのに、満開になって初めて
目につきました。
私はたった一株ですが、花の数は増えてきています。
全然手もかからずに育ってくれていますが、
こんな群生になるのは何年先かなぁ…と。

ツクシはこれ1本きりなんですよー。

Re: No title

あとほ さま

今週は寒い日が多いですが、それでも日に日に植物には
変化がありますね。毎日ワクワクしながら庭を眺めています。

福寿草、こんなにたくさん福と寿が集まってるから
ほんといいことあってほしいですね(*^_^*)。

Re: No title

つばきやま さま

空き地の真ん真ん中にあるんですよー。
他にこれといった花もなく…
つばきやまさんがおっしゃるように、きっと
思い入れがあって大事な福寿草だったのですね。
私も群生、目指します!

No title

春が来ましたね。(^^)

私も、ジンチョウゲの香りの中、買い物や散歩してて
ツルニチニチソウやレンギョウも咲いて、ツクシも出てて
はるがきた はるがきた♪ って思ってました。

空き地にまぁ立派な福寿草!
元は素敵なお庭だったのでしょうね。
そういう秘密の花園みたいなとこ大好きです。(^^)

Re: No title

amocs さま

もう沈丁花が匂っていますか、いいですね~。
えっ?レンギョウも・・・早い・・・。
こちらはまた今朝、雪が降りました(@_@)。やっと今
日が差してきたところです。

凄い福寿草でしょ?きっとここはあまりみなさん気づいてなさそうです。
カメラ持って不審者の如くキョロキョロしていないとなかなか・・・
秘密の花園っていいですね(*^^*)。

小さな春見付け

これはまた、見事な大株の福寿草だこと。
ここまで大株に育ったら、見事というほかありません。
こんな豪華な福寿草もいいですが、
やはり足下の小さな野草の花が可愛いです。
どれをとっても春を告げる、みんなが開花を待ち焦がれている野花ばかりですね。

Re: 小さな春見付け

wagtail さま

本当に見事な株ですよね。植えっぱなしでここまで大きく
なるのでしょうか・・・?とっても日当たりのいい場所に
植わっていました。

野草もかわいいものがいっぱいありますね。ともすれば
蔓延り過ぎて手に負えなくなるのもありますが・・・。
写真を撮るようになって今まで見過ごしていたものにも
目がいくようになって楽しい発見もたくさんあります。