fc2ブログ

♬ いい声~ のその先に・・・ ホオジロ


チヨチヨピチュピチュ・・・とかわいい声が聞こえてきます
しかもかなり大きな声で・・・
どこにいるのかなぁと見渡してみると
いました、いましたホオジロです

この時期のホオジロのさえずりは本当にかわいく
歌っているようにいつまでも続きます
DSCN5311.jpg 

DSCN5315.jpg

DSCN5321.jpg

これは別の日アンテナに止まって・・・いえ、座っている!!ホオジロです
DSCN5213.jpg

今朝は遠くでウグイスも鳴いていました
恋の季節の始まりです


 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ホオジロの鳴き声、知らなくてYouTubeで聞きました。
あれがホオジロだったんですね。( ゜o゜ )
散歩の時に、よく聞きます。きれいな声ですよね。
アンテナにチ〜ンと座ってかわいいなぁ。

ウグイスももう聞こえましたか。
こちらは多分桜の後だと思います。
そのあたりの河川敷を大規模に工事したので帰って来るかなぁ。

Re: No title

amocs さま

ホオジロは色々な鳴き方をするように思うのですが、
いずれもきれいでかわいい声だと感じます。
結構鳴き始めると長いこと居座ってぺちゃくちゃしゃべって(?!)
いますね。

ウグイスは数日前にも聞き、ツバメも見ました。
その辺はやはり山なので早いのかなぁ・・・。
河川敷の工事は氾濫などを考えると必要なんでしょうね。
でも自然環境は崩れてしまうし・・・難しいですね。

No title

こんにちは♪
あんまり鳥の鳴き声知らないんです。
カワラヒワが風貌とは違って綺麗だと思います。
ホオジロ、もしかしたら何処かで聴いているのかも。
私もYouTubeで調べてみま~す。

okkoさん、今晩は。

昨年夏から小鳥の飛来が極端に少なくなりましたが春を迎え、小鳥たちの地泣きから囀りに変わり、野鳥散策も癒しを強く感じる季節と成りましたね。草花同様ですね。

Re: No title

かおるこ さま

ホオジロは比較的よく見かける鳥なのできっと
かおるこさんもお聞きになっていると思いますよ。
ほんとにきれいな声です。
今日は夕方にも同じようにチヨチヨ・・・のさえずりが
聞こえていました。

Re: okkoさん、今晩は。

yatyou1116さんですよね?いつもありがとうございます。
冬の初め、私も小鳥が少ないと感じたのですがそうでもなく、
春がやってきたらまた動きがあわただしくなってきましたね。
植物も鳥も春が来たことを喜んでいるようです。

No title

おはようございます^-^
一昨日、昨日はあたたかかったですね~
出歩いてもコートもいらないくらいでしたね。
来週はあちこちで桜が咲き始めますね。
今年の春もいよいよ本番ですね!

Re: No title

あとほ さま

あちこちで開花宣言が出る中、こちら今日は風が強く寒い日に
なってしまいました。
来週はいよいよ・・・ですかね。
早く安定してほしいものです。

こんばんは♪

ホオジロって良い声でなくのですかぁ
鳴き声で鳥を聞き分けるのもこれまた難しそうです。
お座りしてるホオジロ・・爆 爆

ウグイスはもう上手に鳴いていましたか?
ついこの前、雪が積もっていたのに、春鳥さんは早いですね。

Re: こんばんは♪

miyako さま

ホオジロ、そうなんですよ。今日も朝電線で鳴いていましたが、
きのうのとは違うようで鳴き方にも個性があるのかな?と思いました。

ウグイスもちゃんと「ホーホケキョ!!」と鳴いていましたよ。
ほんとに春鳥さんたちは相手を見つけないといけないので
必死かもしれないですね(笑)。

囀り、盛ん

シジュウカラ、ホオジロを始めとする、小鳥たちの囀りが盛んになってきました。
少し前までは、お世辞にも上手とは言い難い囀りでしたが、
それぞれの鳥は、本来のなめらかな囀りになってきました。
ウグイスも鳴き始めたんですね。
昨日こちらでもそれらしき声を聞いたのですが、
きっとウグイスの鳴き声だったんでしょうね。

Re: 囀り、盛ん

wagtail さま

鳥も春を待っていたのでしょうね、盛んに囀りが聞かれる
ようになり外に出る楽しみもまた増える今日この頃です。
と言っても聞き分けられるのはスズメとウグイスとホオジロ
くらいなんですけど・・・。
ウグイスはなかなか姿を見せてくれませんね。
これからはモズがきっと周辺を行き来してくれるでしょう。