fc2ブログ

山野草にも春が来た

いよいよ3月も終わり
でもここにきて冬のように寒い朝だったり
ポカポカ陽気だったりと安定しない毎日です

桜は去年より少し遅めかなぁという印象ですが
春の山野草も動いています

可憐なカタクリももうすぐ終わり・・・
DSCN5376.jpg

ヤブレガサがボーッと出てきました(笑)
DSCN5404.jpg

シラネアオイ
鉢植えにしていた方は芽が出てこず枯死していました
DSCN5390.jpg

オオバナノエンレイソウ
DSCN5386.jpg

イワシャジン
花はまだまだですが元気に葉が展開してきています
DSCN5387.jpg

ウラシマソウとホウチャクソウ
DSCN5391.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

山野草の魅力

豊富な種類の山野草を栽培されておられるんですね。
今まで丹精込めて育ててこられたのだろうと推測いたします。
山野草の咲く庭は、魅力的です。
これからが開花期、一層楽しみな時期になりますね。
我が家には、数日前の萌芽を確認したシラネアオイのみです。

Re: 山野草の魅力

wagtail さま

どちらかと言えば和の花が好きなので山野草中心の
庭になりました。市街地に比べて2~3℃くらい低い
という環境も幸いしているかと思います。

シラネアオイ、大好きな花です。白花もあるそうですが
我が家は薄紫だけです。
葉が花を包んで出てくる様が本当に神々しくさえ思えます。
これから一日一日の変化にワクワクしますね。

No title

おはようございます^-^
今週はちょっと花冷えするみたいですね。
今朝高速で通勤したとき、「木之本方面雪チェーン規制」って出てましたよ~
関西の桜は、今週末あたりが見頃でしょうかね?

こんにちは♪

okkoさんちの春の庭は少し様子が違うようですね。
憧れの花たちの芽吹きが見れていいなぁ~♪
すごいわ、すごいわって感心しています^^
ヤブレガサなんて面白~い!

No title

カタクリ、たまりませんね。(*´o`*)ノ。+゚ *。

okkoさんのところは、芽吹きも見たことない面白いものいっぱい。
ヤブレガサ、オバケみたい。(^^)
ウラシマソウの芽はウドみたいで美味しそう。

Re: No title

あとほ さま

本当に毎日寒いです。日中でも10℃以下なんです。
湖北は雪の可能性ありなんですね!!
今週お天気次第で福井のカタクリの里に行こうと思ったのですが、
冬タイヤだった方が良かったのかもですね。
桜、ずっと足踏みです。

Re: こんにちは♪

miyako さま

地味な庭ですよね~。山野草たちはこれからなので
まだまだ芽出しの画像が多いです。
ヤブレガサはまだまだこれからもっと面白いですよ。
”出たなぁ~”ヒュードロドロ・・・👻って感じです。

Re: No title

amocs さま

カタクリ、毎日強風が吹いてたまったものではありません。
必死に耐えています。

ヤブレガサ、みすぼらしいお化けですよ(>_<)。咲いたら
そうでもないんですけど、花も地味そのものです。
ウラシマソウも咲いた姿は見ようによってはお化けの仲間かもです(笑)。
林の中で見たらちょっとドキッ!!です。

No title

こんにちは♪
カタクリの花が綺麗ですね!
シベがバッチリでとても素敵です。
淡い薄紫の色が上品で好き。
ヤブレガサやシラネアオイってどんな花を咲かせるのかしら。
楽しみにしています♪

Re: No title

かおるこ さま

春の妖精と呼ばれる花たちはどれも可憐で素敵です。
来年は香嵐渓のカタクリの里に行ってみたいと思います。

ヤブレガサは花が咲くまでが面白いです。
シラネアオイは薄青紫の花でとってもきれいですよ。
お待ちいただけるととっても嬉しいです(*^^*)。