散歩道の春 先週のバードウォッチング兼里山散策で見られた木や草花です青空に桜はよく似合いますがこれが見納めになりました 山桜 セミの抜け殻???と思って近づくと・・・タラの芽でしたもう少し葉が出てくると食べごろとか オオバヤシャブシとコブシ モミジの若葉とナワシログミ今では珍しくなった日本タンポポこの辺りはみんなこれでした タチツボスミレとカキドオシ 次回5月には新緑で夏鳥も増えていることを期待して・・・ 関連記事 ユリノキのその後 2019/05/16 里山散歩 2019/05/05 散歩道の春 2019/04/21 散歩道にて 2019/02/07 散歩道にて 2019/01/31 スポンサーサイト
コメント
No title
タラの芽、美味しそう。(^皿^)
よく父が見つけては、あれはタラの木だって指差してたんですけれど
私は何回聞いても見分けられませんでした。
ナワシログミ、そうそう、これの花が独特の香りなんですよね。
テッポウ百合の香りをうすめてちょっとエスニックにしたような。
私が見かけるところの実は、赤くなったの見たことないです。
日当たり? 鳥が食べてる?
日本タンポポ!( ゜o゜ ) 珍しいですね。
この辺では見かけません。
カキドオシもかわいいですよね。
2019-04-21 16:59 amocs URL 編集
こんにちは♪
いっぱい見て来ました!
今日は暑くて半そで姿の人もたくさんいましたね。お水が美味しいです(^^♪
日本タンポポの見分けって?色ですかぁ
野原のタンポポは可愛いけど庭に生えるタンポポは難儀ですね。。
2019-04-21 17:20 miyako URL 編集
Re: No title
この辺はやはり山桜が多いですね。山桜は葉っぱが茶色なので
すぐわかりますが、あとはよくわかりません(>_<)。
山菜の季節になってきましたね。この辺もタラの芽やコシアブラ
がありますが、知っている人たちが早くに採っていかれるようです。
ナワシログミはこれからもう少し赤くなるみたいですが、私も
赤くなったとこ見たことないです。花の香りは知りませんでした。
一緒に行ったおじさんがまだ熟れていないこの実を食べて「えぐい」
と言われてました(笑)。
ここだけ日本タンポポ、あとはどこに行っても西洋タンポポでしたよ。
2019-04-21 17:50 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
我が家の枝垂れもまだ大丈夫ですよ。
もう半袖ですか~。外は陽ざしも強くなってきましたね。
庭仕事、すっぴんで帽子だけでやってますがダメですね(>_<)。
西洋タンポポの花は萼が反り返っていて日本タンポポは反って
いないので一目瞭然です。
庭のタンポポほんと難儀してます。
2019-04-21 17:57 okko URL 編集
No title
日本タンポポはほとんど見かけませんが
先日キビシロタンポポらしいのを見かけました。
2019-04-21 20:17 monnami URL 編集
No title
青空と桜、綺麗ですね。
こちらではソメイヨシノは葉桜になりました。
桜は終わってボタンを撮りに行きましたが、
さすがにちょっと早かったようです。
冬になるとお花が少なくなって苦労します。
いまのうちしっかり撮っておこうと思っています^^*
2019-04-21 21:59 かおるこ URL 編集
No title
青空と満開のソメイヨシノ、いいですね♪
桜の咲く時期、花曇りが多くてなかなか青空と一緒に桜が撮れないことが多いです。
我が家は、モッコウバラと藤の花が咲き始めましたよ♪
2019-04-22 07:08 あとほ URL 編集
Re: No title
山歩きをされていると山菜やキノコにたくさん
出会われることでしょうね。
やはり日本タンポポは減っているのですね。
キビシロタンポポ、知らなかったです。
2019-04-22 08:43 okko URL 編集
Re: No title
そうですね、もう葉桜になってしまいました。
ボタンの名所があるのですね?四季折々の花に
出会えるのは幸せなことですね。
かおるこさん、お花のない時期には鳥撮りも
がんばっておられるので期待してますよ!!
2019-04-22 08:52 okko URL 編集
Re: No title
そろそろ桜も終わりですが快晴続き・・・
「花曇り」とはよく言ったものですね。やっぱり桜には
青空が似合いますね。
こちらでもモッコウバラをよく見かけますが、玄関先や
生垣が映えますね。
藤ももう咲き始めているのですか~、早いなぁ・・・。
2019-04-22 08:59 okko URL 編集