西洋シャクナゲ
シャクナゲが咲いています

モモジと胡蝶侘助に挟まれた
狭いところでがんばってます

花後は花柄摘みをしないと来年の花芽がつかないので
毎年忘れずやっています



シャクナゲの思い出は若かりし頃(^^ゞ、職場の仲間と
大台ヶ原に行ったことです
奈良県と三重県の県境にあり、5~6月はシャクナゲの群生が見られます
遠くから見ると山の中にピンクや白のテントが張ってあるかと思うほど・・・
桃の木小屋に一泊し大杉谷を下りました

モモジと胡蝶侘助に挟まれた
狭いところでがんばってます

花後は花柄摘みをしないと来年の花芽がつかないので
毎年忘れずやっています



シャクナゲの思い出は若かりし頃(^^ゞ、職場の仲間と
大台ヶ原に行ったことです
奈良県と三重県の県境にあり、5~6月はシャクナゲの群生が見られます
遠くから見ると山の中にピンクや白のテントが張ってあるかと思うほど・・・
桃の木小屋に一泊し大杉谷を下りました
- 関連記事
-
-
山野草たち ~緑だらけ・・・~ 2019/04/26
-
新顔さん 2019/04/25
-
西洋シャクナゲ 2019/04/22
-
庭の様子 2019/04/09
-
山野草にも春が来た その2 2019/04/06
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちは♪
お名前なんて言うのかしら?
石楠花が咲くのはこちらより早いのですね。
大台ケ原行きましたね~懐かしいわ。
もうよう行きませんわ..
最後は48の頃でした。
うちの実家の親戚の人が日本シャクナゲを山に取りに行って足を滑らしなくなったのですよ。
もう昔のことですけど子ども心に聞きました。
今は西洋シャクナゲが簡単に手に入りますね。
2019-04-22 12:52 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
植木屋さん任せで名前聞いてなかったんです~。
もう16年になりました。
シャクナゲは確かにこの辺はいつも他より早いですね。
大台ヶ原、私は20代です(^^ゞ。
実はこの時もう一つ思い出があって、大杉谷を下っているとき
下に見える川原に筵が敷いてあってお巡りさんが数人いました。
何事かと思ったら滑落死した人のご遺体だったようです。
結構、事故や遭難があるのですね。
2019-04-22 15:09 okko URL 編集
No title
それにやさしい色合いで癒されますね!
シャクナゲの群生想像するだけで美しい事分かります^^
2019-04-22 22:56 Juno URL 編集
No title
椿山でも数本、シャクナゲ植えてますが、あまり芳しくありません。
シャクナゲは陽射しが強いと良くないという思い込みでしょうか。今年の春、二本をもう少し日の当たる場所に移植しました。来年、期待です~???
2019-04-22 23:00 つばきやま URL 編集
Re: No title
ヒョロヒョロの木なのに毎年たくさん咲いてくれます。
ポンポン状に咲くので華やかですね。
ご近所さんにはピンクや赤、黄色もあるので楽しませてもらっています。
2019-04-23 09:28 okko URL 編集
Re: No title
これが植わっている場所はあまり日当たり良くないんですよ。
しかも紅葉と椿の根がガチガチに張っていて隙間もないような
かわいそうな環境です。
移殖したシャクナゲ、来年はつばきやまさんの期待通り咲いてくれることでしょう!
2019-04-23 09:32 okko URL 編集
No title
ですね。
そろそろ、山のほうでもシャクナゲの季節
なので気になってきます。
2019-04-23 12:16 monnami URL 編集
No title
華やかで素敵。
アップで見ると、なるほどツツジ科ですね。
シャクナゲの群生、背が高いし房咲きするから
遠くから見ても見事でしょうね。
2019-04-23 12:53 amocs URL 編集
Re: No title
16年経って段々花数が増えてきたので嬉しいです。
山のシャクナゲはやっぱり日本シャクナゲですよね。
県東の方には谷一面にシャクナゲが群生するところがあって
毎年賑わうところです。
2019-04-23 17:54 okko URL 編集
Re: No title
だんだん花が増えるのは嬉しいのですが、花柄を切る作業が
なかなか大変です。ツツジと同じように花がベタベタして
アリさんやら小さな虫がくっついててちょっと嫌・・・(>_<)。
大台ヶ原にはもう行けそうにありませんが、県内の名所に
でも行ってみようかな・・・と思います。
2019-04-23 18:00 okko URL 編集
No title
もうシャクナゲがこんなに咲いているんですね~
シャクナゲの私の思い出と言えば、奈良の室生寺でしょうか?
室生寺の五重塔は好きです♪
2019-04-24 07:31 あとほ URL 編集
Re: No title
室生寺行ったことありますが、シャクナゲの時期では
なかったなぁ・・・。
ものすごく遠かったような記憶があります。
お寺もそれぞれの花の名所が多いですね。
2019-04-24 12:32 okko URL 編集