山野草たち ~緑だらけ・・・~
ここ数日、庭は待ったなしで変化しています
山野草も然り・・・
ユキザサ
オオバマイヅルソウ

フタバアオイ
こちらフタバアオイの花
今年のヒトリシズカはまばら・・・
抜いても抜いても増えるユキノシタ
ヤブレガサ
おまけは我が家のすみれたち
肥後すみれ(左上)以外は
いつの間にか居着いたすみれです
山野草も然り・・・
ユキザサ

オオバマイヅルソウ

フタバアオイ

こちらフタバアオイの花

今年のヒトリシズカはまばら・・・

抜いても抜いても増えるユキノシタ

ヤブレガサ

おまけは我が家のすみれたち
肥後すみれ(左上)以外は
いつの間にか居着いたすみれです

- 関連記事
-
-
まだまだあります山野草 2019/04/29
-
庭の花 2019/04/28
-
山野草たち ~緑だらけ・・・~ 2019/04/26
-
新顔さん 2019/04/25
-
西洋シャクナゲ 2019/04/22
-
スポンサーサイト
コメント
No title
家にもあったのに、電気の業者が勝手に庭掘り起して…消えてしまいました"(-""-)"
二葉葵の花、初めて見ましたよ~~
愛らしい花ですね。
2019-04-26 20:18 ばんば URL 編集
No title
残念です
なかなか売っていないですよね
買うタイミングが合わないんでしょうね
2019-04-26 20:19 natutubaki URL 編集
Re: No title
マイヅルソウ、雑草かなんかと間違えたのでしょうか。
腹立ちますよねっ!
フタバアオイの花、地際でうつむきに咲くので中の写真が
撮れないんですが、タコの吸盤見たいでしょ?(笑)。
2019-04-26 20:24 okko URL 編集
Re: No title
毎年咲くと思っている山野草も突然消えてしまうことが
よくありますよね。何が原因かもよくわからないです。
お気に入りがなくなるとほんと悔しいですよね。
2019-04-26 20:33 okko URL 編集
No title
まだまだ咲き始める山野草がいろいろあって楽しみですね♪
今朝は寒いですね・・・
我が家もまだファンヒーター、片付けてないです。
2019-04-27 06:53 あとほ URL 編集
Re: No title
今朝はやはり寒かったですね、昨日よりマイナス7℃だそうです。
またまた植物にとっては大変・・・と思いますが
もう勢いがついてきているのでもう丈夫かな?
10連休が始まりましたね。お仕事はお休みできそうですか?
2019-04-27 09:00 okko URL 編集
No title
フタバアオイ、葵の御紋だわぁ。
もう植えるとこないし、うちは山野草には向いてないのだけれど
植えたいものばかりです。
スミレ達も可愛い〜。
そうそうこっちがヒゴスミレよね。とってもきれい。
うちのはエイザンスミレなんだけど、間違えてヒゴスミレって言っちゃうんです。
今年はまだみてないけど、出てくるかどうか。
2019-04-27 11:36 amocs URL 編集
Re: No title
山野草は夏越しが難しいものが多いのでなかなか・・・
でも中には雑草に近いものもあったりするのでamocsさんちでも
いけますよ~。
ヒゴスミレとエイザンスミレ、葉の切れ込み方が微妙に
違うけど、これがなかなか見分けられません。
これはエイザンスミレと言ってもらったんですけどね・・・(^^ゞ。
amocsさんのエイザンスミレもきっとあちこちに飛んでいて
何かの葉の陰にそっと咲いてるかもです。
2019-04-27 13:09 okko URL 編集
No title
ホント増えて困りますね!
ひっそり咲くスミレ可愛いです^^
2019-04-27 22:21 Juno URL 編集
No title
山野草は3年咲けば十分だとお店の人に言われたことがあるんですが
我が家はだめにすることが多いです
日陰すぎたのかも
合わないのかもしれませんね
今ある山野草は長く咲いてくれてますので大事にしていこうと思います
ありがとうございます
2019-04-28 05:38 natutubaki URL 編集
No title
以前植えたのですがいつの間にか消えてしまいましたが、
オオマイヅルソウは頑張ってくれています。
ヤブレガサのユーモラスな姿にも心が和みます。
肥後すみれも植えっぱなしで増えてくれるのですか。
手間無しで咲いてくれる植物は大歓迎です。
↓ 原種チューリップペパーミントスティックが
綺麗に咲きましたね。
こちらはもう花が落ちてしまいました。
次々に咲くokkoさんの花たち楽しみにしています。
2019-04-28 09:46 katataka URL 編集
Re: No title
ユキノシタ葉っぱも花もかわいいんですけどねっ!
スミレの種類もたくさんありますが、飛んでくるのは
丸葉形のものが多いです。披針形の紫のスミレ待ってるんです・・・。
2019-04-28 10:57 okko URL 編集
Re: No title
> 山野草は3年咲けば十分だとお店の人に言われたことがあるんですが
> 我が家はだめにすることが多いです
私もだめにしたものはたくさんあります。でも3年では諦められませんよね・・・。
家の庭で育てるには日当たり、日陰の環境づくりも限度がありますもの。
そんな中で何とか頑張って咲いてくれるものを大事に育てることが大切ですね。
2019-04-28 11:06 okko URL 編集
Re: No title
ユキザサ(雪笹)という名前も気に入っています。花姿と
ピッタリですよね。
ヤブレガサは成長すると面白味がなくなるので、このまま
でいてほしいなぁ・・・(笑)。
肥後すみれの種は弾けるとき結構飛ぶみたいで、「えっ!」って
いうところからもいっぱい出てきます。かわいいのでどこに咲いても
嬉しいですね・・・。
ペパーミントスティック、背が伸びてきてヒョロヒョロに
なってます。でもピンクと白のコントラストがとっても
よくて地味めの(?!)庭でも春を感じられますね!
2019-04-28 11:15 okko URL 編集
こんにちは♪
どんなな花かしら?
絶対白ですよね^^
ヤブレガサちゃんはユニークです♪
下駄を片方プレゼントしたいですpp
okkoさんのお庭の居心地が良さそうで、
スミレさん達が集まって来たのね!
2019-04-28 12:24 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
miyakoさん、ピンポ~ン♬!ユキザサの花は白です。
オオバマイヅルソウと葉っぱの形は全然違いますが花は
似ているんですよ!
ヤブレガサ、なるほど下駄が似合いそうですね。
花が咲くころにはあんまり面白味のない葉になってしまいます(>_<)。
今日、山野草展に行きましたが、ヤブレガサの斑入りがありました。
ちょっとオシャレ(*^^*)。
2019-04-28 15:05 okko URL 編集