ヤマシャクヤク咲く
ヤマシャクヤクが開花しました
去年より10日以上遅いです
あれっ?おもしろいのが張り付いてる!!

20芽発芽しましたが、花が咲いたのは6個のみ
開きかけのコロンコロンがかわいい・・・
叔父からもらって別の場所に植えていた株が
全部消えてしまいショックですが
こちらが咲いたのでよかった・・・
去年より10日以上遅いです

あれっ?おもしろいのが張り付いてる!!

20芽発芽しましたが、花が咲いたのは6個のみ


開きかけのコロンコロンがかわいい・・・

叔父からもらって別の場所に植えていた株が
全部消えてしまいショックですが
こちらが咲いたのでよかった・・・
- 関連記事
-
-
カタクリの花 2020/03/26
-
あれから一ヶ月のクリスマスローズ 2020/03/08
-
ヤマシャクヤク咲く 2019/05/06
-
クマガイソウ咲く 2019/04/23
-
シラネアオイ咲く 2019/04/19
-
スポンサーサイト
コメント
No title
しかし翌年葉が出てくれました
まだ小さいので今年は花は咲かないと思います
芍薬は蕾があります楽しみです
2019-05-06 19:40 natutubaki URL 編集
Re: No title
去年はきれいに咲いたのに、今年の芽出しが全くなく
掘ってみたらひげ根のようなものが少しあっただけで
大ショックでした。
natutubakiさんは葉が出てきたとのこと、完全に枯れていたのでは
なかったのですね。もしくは、こぼれ種からの発芽ですかね。
芍薬はヤマシャクヤクとは違って豪華ですよね。楽しみです。
咲いたら見せてください!
2019-05-06 20:21 okko URL 編集
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク、初めて見ました。
これは一重なんですね。
最近はすべてのお花と言っていいほど、
八重が多いように思います。
どっちも好きなんで見れて嬉しいです^^*
2019-05-06 20:28 かおるこ URL 編集
Re: ヤマシャクヤク
絢爛豪華な芍薬とは違い、シンプルでしょ?それでいて
気品があると私は思っています。
赤花はありますが、八重はないでしょうね・・・。
コロンコロンしてかわいいですよ。
2019-05-06 20:36 okko URL 編集
No title
ところで、私の鉢植えヤマシャクヤク、今年も花芽がつかずガッカリです。
さすがに鉢植えは限界をかんじ、不安はありますが、椿山に地植えしようと決心しました。
場所探しは慎重にしようと思いますが、実行します~(笑)
2019-05-06 21:33 つばきやま URL 編集
こんばんは♪
クモの様子をみれば・・かなり小さそう。
ホント、ころころした咲きかけが何とも愛らしいですね♪
>亀山のお寺には1メートル?80㎝くらいかな?の房をつける一本藤があります。
あれは見事でした!
2019-05-06 23:39 miyako URL 編集
No title
GWが終わって今日から仕事です。
この真ん丸のお花はヤマシャクヤクっていうんですね。
真ん丸で可愛らしいですね。
毬のようですね~
2019-05-07 09:52 あとほ URL 編集
Re: No title
できることなら山で出会いたい花ですね。清楚で可憐です。
私も最初の何年かは鉢植えで育てました。樹所の花友さんが
地植えしているのを見て即実行です(笑)。
そしたら株は大きくなり、発芽も多いです。ただ、全部花芽が
つかないのでちょっと不満・・・。あとは何が必要なのかなぁ・・・。
2019-05-07 12:15 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
大きさは直径5cm足らずで小さいです。
花びらも薄くて儚げで、一枚ずつハラハラと散ってしまいます。
アカバナヤマシャクヤクもありますが、高価です・・・(>_<)。
藤は盛りを迎えていますね。砂摺りになるには古木でないと
だめなんですかね。三大神社のも185㎝にもなったことが
あるみたいです。
2019-05-07 12:23 okko URL 編集
Re: No title
あとほさん10連休だったのですか?
今日からのお仕事はリフレッシュ後でモリモリがんばれる?
それとも疲れて・・・?のどちらでしょう。
豪華な芍薬とは全然違いますが、これはこれで
かわいいでしょ?
2019-05-07 12:26 okko URL 編集
No title
葉っぱも花もとってもきれい。
物静かで可愛らしく、茶花ですね〜。
おもしろいの、クモ? 妙に似合いますね。(^皿^)
2019-05-07 17:49 amocs URL 編集
短命な花
わたしも開き掛けのコロンコロンした花が気に入っています。
昨年咲いたヤマシャクヤクは、今年は花無し。
もう一株が何とか開花しました。
花の命が短く、あっと言う間に散っていきました。
もう少し花期が長いといいんですが…。
2019-05-07 17:58 wagtail URL 編集
Re: No title
発芽した数が多かったのでもっと花が咲くと思ったのですが、
期待外れでした。次は株分けしてみようと思っています。
開花したらあまり持たないのでせわしないです(*^^*)。
クモです。なかなかひょうきんでしょ?
そばに寄ると途端に死んだふりしてはりました。
白に黄緑なんで目立ちまくりですよね。
2019-05-07 19:08 okko URL 編集
Re: 短命な花
毎年咲くのが当たり前と思っていましたが、芽が出ても
花が咲かないと言われる方が多いので、私は恵まれてる方ですね。
花は短命ですね。咲いたと思ったらもう散っていきます。
しばらくは楽しませてほしいですよね。
2019-05-07 19:13 okko URL 編集
No title
欲しいけど…う~~ん…ためらっているうちに他の方が買っていかれました~
いや、がっかりしたのか…ほっとしたのか…ハハハ…
2019-05-07 20:25 ばんば URL 編集
Re: No title
> いや、がっかりしたのか…ほっとしたのか…ハハハ…
わかります、わかります、そのお気持ち。私もよーく
あります。でも諦めがつきますよね(*^▽^*)。
2019-05-08 15:02 okko URL 編集
No title
20本も芽が出たなんて素晴らしい大株ですね。
okkoさんの所は日本本来のヤカシャクヤクですね。
真っ白いころんとした花の中に、黄色い雄蕊に
囲まれた赤紫の雌蕊が色を添えるあたりが
この花の風情でしょうか。
株も随分大きくなりましたが、株分けはやはり
冬なのでしょうか?
山野草は奥が深いですね。
2019-05-09 08:53 katataka URL 編集
Re: No title
清楚で愛らしい花ですよね。本当に風情があります。
何もせずに毎年咲いてくれるものと思っていますが(^^ゞ、「多年草」
なので数年でやはり咲かなかったり、消えたりしてしまうのですね。
この株は2回ほど株分けしましたが、芽が出てからしていました(3月頃)。
改めて管理方法を調べてみると、一番いけない時期だったみたいです(>_<)。
幸いうまくいきましたが、一番いいのは9月下旬とあります。
来年は咲かないかもしれないですが、秋の彼岸過ぎにしてみようかな
と思っています。
2019-05-09 10:59 okko URL 編集