fc2ブログ

牡丹・芍薬苑

三大神社で藤を見た後、湖東にある
日野ダリア園に行きました
もちろん今はダリアの時期ではないので
「牡丹・芍薬苑」になっています
合わせて1,000株あるそうです
DSCN5826.jpg

DSCN5810.jpg

DSCN5822.jpg 
牡丹と芍薬の見分け方は
牡丹は木、芍薬は草の仲間なので
茎(枝)を見れば一目瞭然です

芍薬は少し遅れて咲くとのことでほとんどの株がつぼみでした
DSCN5816.jpg 
右下は糸葉芍薬
無題c 
牡丹の足元にはかわいいネモフィラも植えられて・・・
DSCN5806.jpg 

無題d 
ダリア園がある「鎌掛(かいがけ)」地区には
本石楠花群生地があり天然記念物に指定されています
これは園に咲いている石楠花です
DSCN5827.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪

日野ダリア園は一度しか行ったことがないですけど、いろんな花が楽しめるようですね。
糸葉芍薬なんてのもあるのね。
見たことないです。
ここはクレマチスもたくさんありますよね。

↓ユキザサの花しかと見せて戴きました。
シライトソウがもう咲いていますか?
森の公園に行って来なくては・・だけど月末まで時間がとれないよぅ。。
そろそろかなって気にはなっていました。
okkoさん、お家で見られていいな♪

No title

おはようございます^-^
日野にダリア園があるんですね、知りませんでした。
今の時期は牡丹・芍薬も咲いているですね。
なるほど、そういう見わけなんですね!
あんなに大きな花を咲かせるのって、ずごいパワーが植物にもありますよね!

Re: こんばんは♪

miyakoさま

ダリア園、私もまだ2回目なんですよ。
クレマチスもたくさんありましたが、まだ咲いてるのが少なかったです。
糸葉芍薬は私も初めてです。マツバボタンのような葉で花も小振りでした。

シライトソウは時間が経つと更にブラシのようになってきました。
ウワミズザクラみたいに太くはなりませんけどね・・・。
miyakoさんのお近くの公園で見られるのですね。

そうそう、ユリノキ、昨日見に行ってきましたが時すでに遅し!!
完全に終わってしまってました。あちゃ~i-282
私の予測もいい加減なものです。来年リベンジです。

Re: No title

あとほさま

私も数年前に知ったところなんですよ。それほど大きくはないのですが
近くに藤やシャクナゲの名所があります。ブルーメの丘っていう
農業公園もあります。一度お越しください。

牡丹も芍薬も本当に大輪ですね。ほんと、パワーがないと維持できません。
時期になると豪華な姿を見せるために冬、がんばってるんですね!!