fc2ブログ

ユリノキのその後

4月28日につぼみだったユリノキ、咲いたかなぁと12日
見に行きました・・・残念!遅すぎました(´;ω;`)ウッ…
5月12日撮影 (Fさん提供)
s-DSCF0121.jpg
この姿が見られるはずだったんですけど・・・
(2017年5月20日撮影)
DSCN0022_2019051517184523c.jpg
開花予想がなかなか難しいユリノキ、来年リベンジ!!

ユリノキがある森までは約2.5km
ご近所さんの庭や里山の景色を楽しみながら・・・
ツツジが満開!!
DSCN5877.jpg
コデマリ
DSCN5878.jpg
モッコウバラ
DSCN5879.jpg
里山の藤
去年の台風で倒れた木も多く、藤が少ない・・・
無題 
タニウツギ
DSCN5894.jpg
エニシダ、ヤブデマリ、バラ
無題1
バラ、フレンチラベンダー、置物ではない鶏(玄関で放し飼い)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

もうウツギ咲いているんですね
ユリノキの花残念でしたね
公園に見に行ってないです

Re: No title

natutubakiさま

ユリノキの近くに立派なタニウツギがあったのですが
台風でやられたのか、今年は姿が見えず残念でした。

ユリノキ、連休中に行くべきだったと思います。
もっと近くにあったらしょっちゅう気にかけて見に
行けるんですけど…。公園のユリノキ、咲いていますように!

No title

ユリノキ、残念でしたね。
開花期が短いんですね。
高いとこで咲く花って、なんか格別ですよね。
桐の花も、なかなか咲いてるとこに出会わないけど
見つけると感動します

散歩道の、今はどこも花いっぱいで楽しめますね。
タニウツギいいなぁ。エニシダは香りもいいですよね。
ブフ・・・ 置物風の鶏さんも立派。

Re: No title

amocsさま

その年の気候によるのでしょうか、なかなか判断できません。
場所も、不法投棄の多い(京都市の市バスまで・・・)ところ
なので、ひとりで行くにはちょっと怖いんです。
桐の花も高いところに咲くのですね。私は見たことないんです。

タニウツギ、ちょっと枝垂れ気味に咲くのでいいですね。
ユリノキの近くに大きな木があたのですが、今年はなくなって
いました。きっと台風でだめになったんでしょうね、残念です。

この鶏さん、玄関先の鉢植えパンジーをかじりまくってました。
ご主人さまに怒られるぞ~ですね。

No title

玄関で放し飼いのコケコッコさんですか~~
用事で行くと突っつかれそうで怖いなァ‥・
番犬ならぬ番鶏さんでしょうか~

ユリノキの花見たことがありません。
ウリノキだったらあるんだけどなァ‥・

Re: No title

ばんばさま

このコケコッコさんはおとなしいみたいですョ。
実は私、鶏のトサカがとっても苦手なんです。あのビロビロ~
とした・・・。子供のころのトラウマです。

ユリノキはモクレン科の高木です。20mくらいあって、下の方に
あまり花が咲いてないと双眼鏡でもないと花がわかりません。
黄色のチューリップみたいなかわいい花です。
ウリノキは知らなかったです~。咲いたらぜひ見せてください。
(咲くんですよね??)

こんばんは♪

ユリノキの花、今年は12日でも遅かったのですね。。
これは桜のように誰も予報してくれませんものねぇ。。

でも目的地に行くまでにこんなにたくさんのお花に出会えたのですからチャラですね(^m^)

おはようございます。

コメントをありがとうございました。

家には何種類か笹があります。普段は気にも留めないそんな笹に花を見つけた時は吃驚しました。
本やネットで調べて、同様な花が紹介されていましたので、たしかだと思います。
かなり珍しいということで、新聞やニュースにも取り上げられることもあるようです。
今はアップした時より花の数が大分増えました。
またそんな様子も写真に収めようと思います。

ユリノキですか…、私は見たことはありません。
来年のアップを楽しみにしています。
鶏を玄関で放し飼い、いいですね。卵を産むんでしょうか?

Re: こんばんは♪

miyakoさま

ユリノキ開花情報・・・今のところ自分で見に行くしか
ありませぬ・・・(>_<)。

そうですね。道中、楽しみながら(無断でよそ様の写真撮ってます)
季節を感じて、健康にもよしってことでお釣りがくるくらいですね。

Re: おはようございます。

hiougiさま

笹の花本当にびっくりしました。なんせ、60年に一回なら
次はもう見られません。増えた花の写真も楽しみにしています。

ユリノキは北アメリカ原産とのことです。
モクレン科の落葉高木で、街路樹や公園に植えられるそうですよ。
寒いところはダメなのかなと思いましたが、長野県伊那市の
写真が出ていました。公園にあっても札でも付いてなければ
見過ごしますよね。

鶏、玄関で毎朝卵産んでくれたらおもしろいですね。

タニウツギ

こんにちは♪
この時期はいろんなお花が咲いていますね。
知らないお花もこちらで覚えられて嬉しいです。
タニウツギに似たのを撮って来たのだけど、
もしかしたら本当にタニウツギかも~^^*

Re: タニウツギ

かおるこさま

今からしばらくは花が次々咲いてきて一番嬉しい時期ですね。
タニウツギらしき花は長野旅行で撮られたのですか?
こちらでは庭木で植えられれているところもたくさんありますが、
山道を歩くと桜が終わったあとにもピンクの花が楽しめて
なかなかいいですよ。