庭の様子 このところ雨が全く降らず水やりに明け暮れる毎日・・・来週初めまでこの調子とか・・・クレマチスヤングピンクだったのが翌年から紫に・・・(紫陽花じゃあるまいし・・・) フタリシズカギボウシたち涼し気なチョウジソウ イチゴ第1号(プランター栽培中) 桃「白鳳」一つだけ残して摘果 関連記事 庭の様子 2019/06/13 庭の様子 2019/05/24 庭の様子 2019/05/17 庭の花 2019/05/14 庭の花 2019/05/10 スポンサーサイト prev home next コメント 名前 タイトル メールアドレス URL パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する 本文 No title チョウジソウ素敵な花私好みかもギボウシたくさんあるんですねまとめるといいかも私もまとめるかな 2019-05-18 05:22 natutubaki URL 編集 No title おはようございます^-^クレマチス、母が好きだった花です。花の色、ピンク色から紫色に変わるんですね?やはり土壌の関係でしょうか? 2019-05-18 07:15 あとほ URL 編集 Re: No title natutubakiさまチョウジソウは日当たりでも日陰でもOKの心強い花ですよ。こぼれ種でも増えてくれます。ギボウシは花が咲いてもいいのですが、私はこの時期のきれいな葉を楽しんでいます。ギボウシは和の庭にも洋の庭にも似合いますね。 2019-05-18 15:29 okko URL 編集 Re: No title あとほさまクレマチスが咲くたびにお母さまのことを思い出しますね。花色が変わるとは思ってもいなかったのですが、プランターに植えていて、一度植え替えをして場所を移してから紫になりました。やはり土のせいなんでしょうね。 2019-05-18 15:31 okko URL 編集 チョウジソウ 青系統の花は、涼しげで趣も感じられ素敵です。わがやのチョウジソウもこぼれ種で増え、思わぬ場所で花を咲かせています。 2019-05-19 07:19 wagtail URL 編集 No title HFヤング、立派な行燈仕立てできれいに咲いていますね。ヒトリシズカも地味だけどフタリになっても、やっぱり地味ですね。地味好きにはツボです。(^皿^)チョウジソウも楚々とした青花、ツボです。ギボウシも斑入り葉とグリーン、ライムグリーンと彩りがさわやかですね〜。やっぱりこんな明るめの斑入りが欲しいな〜。 2019-05-19 10:03 amocs URL 編集 Re: チョウジソウ wagtailさま目立たない花ですが、そばで見ると本当に美しい色をしていますね。種ができた時のカラスノエンドウみたいな鞘ができるのはこの姿からは想像できません。毎年、楚々と咲いてくれます。 2019-05-19 11:16 okko URL 編集 Re: No title amocsさまクレマチス、フェンスがらみの地植えにしたいのですがいい場所がなくプランターにしています。枯らしてしまわないかいつも心配なんです・・・。フタリシズカは時々、三人になったり四人になったりすることもあるのですが、それでも地味ぃ~ですね(笑)。そのわりには遠くまで種を飛ばすのか、えっ?って場所から出てきます。なかなか根性ありますね(*^^*)。ギボウシも種類がたくさんありますね。うちにあるのは名前が全然わかりません。この時期は緑の濃淡や斑入り葉だけで花がなくても楽しめとっても重宝です。 2019-05-19 11:26 okko URL 編集 こんばんは♪ クレマチスヤングってブルーだと認識していましたが・・ピンクだったのですか!?いろんなギボウシが重なり合って素敵ですね。緑ばかりの風景は私も好きです。でも冬は淋しい・・まっ、冬はあまり外に出ないからいいや(笑)桃があるなんていいな♪イチゴは初めて植えなんですか?もう何度も摘まみ食いしてますよ~♪ 2019-05-19 21:44 miyako URL 編集 No title クレマチス綺麗に沢山咲いてますね^^我が家のクレマ!シングルが八重に変化するのも^^ギボウシは日陰に強くて我が家もあちこちに植えてるんですが・・・・同じのが多いです^^去年のランナーのイチゴ収穫したんですが皆小っちゃいんです^^okkoさん所の苗は買われたんですか? 2019-05-19 23:20 Juno URL 編集 Re: こんばんは♪ miyakoさまヤングですが、ピンクにちょっと薄紫がかった色でした。色が変わってちょっとびっくりです。ギボウシ楽しんでます。確かに冬は何にもなくなり前に植えてあるタマリュウの緑だけなんですけどね(>_<)・・・イチゴ初めてです。miyakoさんのはもう赤くなってたので私も待ってるのですが、なかなかですね~。果たして甘いかどうか・・・わくわくです。 2019-05-20 06:59 okko URL 編集 Re: No title Junoさまシングルが八重ですか~、いいですね。Junoさんのと似ている「獅子丸」かもしれないのは、逆に終りかけの頃にはシングルになることがあります。クレマチスもおもしろいですね。ご近所さんのお友達が市の貸農園を利用されてて、そこで育てられているイチゴ苗です。去年の初冬、野菜と一緒に下さったんですよ。プランターでも大丈夫とのことで・・・なかなか赤くなって来ないのでそのうちアリに食べられないかと心配です(*^^*)。 2019-05-20 07:06 okko URL 編集 トラックバック この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
No title
私好みかも
ギボウシたくさんあるんですね
まとめるといいかも
私もまとめるかな
2019-05-18 05:22 natutubaki URL 編集
No title
クレマチス、母が好きだった花です。
花の色、ピンク色から紫色に変わるんですね?
やはり土壌の関係でしょうか?
2019-05-18 07:15 あとほ URL 編集
Re: No title
チョウジソウは日当たりでも日陰でもOKの心強い
花ですよ。こぼれ種でも増えてくれます。
ギボウシは花が咲いてもいいのですが、私はこの時期の
きれいな葉を楽しんでいます。
ギボウシは和の庭にも洋の庭にも似合いますね。
2019-05-18 15:29 okko URL 編集
Re: No title
クレマチスが咲くたびにお母さまのことを思い出しますね。
花色が変わるとは思ってもいなかったのですが、
プランターに植えていて、一度植え替えをして場所を移してから
紫になりました。やはり土のせいなんでしょうね。
2019-05-18 15:31 okko URL 編集
チョウジソウ
わがやのチョウジソウもこぼれ種で増え、
思わぬ場所で花を咲かせています。
2019-05-19 07:19 wagtail URL 編集
No title
ヒトリシズカも地味だけどフタリになっても、やっぱり地味ですね。
地味好きにはツボです。(^皿^)
チョウジソウも楚々とした青花、ツボです。
ギボウシも斑入り葉とグリーン、ライムグリーンと
彩りがさわやかですね〜。
やっぱりこんな明るめの斑入りが欲しいな〜。
2019-05-19 10:03 amocs URL 編集
Re: チョウジソウ
目立たない花ですが、そばで見ると本当に美しい色を
していますね。
種ができた時のカラスノエンドウみたいな鞘ができるのは
この姿からは想像できません。
毎年、楚々と咲いてくれます。
2019-05-19 11:16 okko URL 編集
Re: No title
クレマチス、フェンスがらみの地植えにしたいのですが
いい場所がなくプランターにしています。枯らしてしまわないか
いつも心配なんです・・・。
フタリシズカは時々、三人になったり四人になったりすること
もあるのですが、それでも地味ぃ~ですね(笑)。
そのわりには遠くまで種を飛ばすのか、えっ?って場所から出てきます。
なかなか根性ありますね(*^^*)。
ギボウシも種類がたくさんありますね。うちにあるのは名前が
全然わかりません。
この時期は緑の濃淡や斑入り葉だけで花がなくても楽しめ
とっても重宝です。
2019-05-19 11:26 okko URL 編集
こんばんは♪
いろんなギボウシが重なり合って素敵ですね。
緑ばかりの風景は私も好きです。
でも冬は淋しい・・
まっ、冬はあまり外に出ないからいいや(笑)
桃があるなんていいな♪
イチゴは初めて植えなんですか?
もう何度も摘まみ食いしてますよ~♪
2019-05-19 21:44 miyako URL 編集
No title
我が家のクレマ!シングルが八重に変化するのも^^
ギボウシは日陰に強くて我が家もあちこちに植えてるんですが・・・・同じのが多いです^^
去年のランナーのイチゴ収穫したんですが皆小っちゃいんです^^
okkoさん所の苗は買われたんですか?
2019-05-19 23:20 Juno URL 編集
Re: こんばんは♪
ヤングですが、ピンクにちょっと薄紫がかった色でした。
色が変わってちょっとびっくりです。
ギボウシ楽しんでます。確かに冬は何にもなくなり
前に植えてあるタマリュウの緑だけなんですけどね(>_<)・・・
イチゴ初めてです。miyakoさんのはもう赤くなってたので
私も待ってるのですが、なかなかですね~。
果たして甘いかどうか・・・わくわくです。
2019-05-20 06:59 okko URL 編集
Re: No title
シングルが八重ですか~、いいですね。
Junoさんのと似ている「獅子丸」かもしれないのは、逆に
終りかけの頃にはシングルになることがあります。
クレマチスもおもしろいですね。
ご近所さんのお友達が市の貸農園を利用されてて、そこで
育てられているイチゴ苗です。去年の初冬、野菜と一緒に
下さったんですよ。プランターでも大丈夫とのことで・・・
なかなか赤くなって来ないのでそのうちアリに食べられないかと
心配です(*^^*)。
2019-05-20 07:06 okko URL 編集