庭の虫たち
晴天のわりに肌寒い朝になりましたが
ホトトギスがしきりに鳴いています
「天辺かけたか!」と・・・
この声を聞くと梅雨が来て次に夏に
向かうんだなぁと思います
そして私の大っ嫌いな蚊がもうすぐ
出てきます(好きな人はいないでしょうけど・・・)
真夏でもダラダラ汗
をかきながら
庭仕事には長袖長ズボンはもちろん、長靴、
手袋、ネット付き帽子👒の完全武装
です
春先から虫たちの動きも活発になっています
悪いことをしなければ全然かまわないのですが、
去年くらいからアジサイの花芽がついたころに
なるとゾウムシが枯らしていきます
今年はやっと復活して増えてきたフジバカマも
同じように何本もダメにされてるし、土を掘ると
コガネムシの幼虫が出てくるし・・・
虫との戦いでもあります
「虫」とひとくくりにしてはいけませんね
今日は庭で見つけた生き物の写真です
ダイミョウセセリ(チョウ目セセリチョウ科)
幼虫はヤマノイモやナガイモの葉を食べるらしいから
ここで育ったわけではなさそう・・・

テントウムシ(コウチュウ目テントウムシ科)
テントウムシは益虫と害虫がいるけどこれは点々が多いので害虫かな?

カメムシの仲間 多分ヨコヅナサシガメ(カメムシ目サシガメ科)
いかにも悪そう!不用意に触ると刺されて激痛があるらしい・・・

多分セスジイトトンボ(トンボ目イトトンボ科)
ちょっとボケていますが、きれいな空色です

ホトトギスがしきりに鳴いています
「天辺かけたか!」と・・・
この声を聞くと梅雨が来て次に夏に
向かうんだなぁと思います
そして私の大っ嫌いな蚊がもうすぐ
出てきます(好きな人はいないでしょうけど・・・)
真夏でもダラダラ汗

庭仕事には長袖長ズボンはもちろん、長靴、
手袋、ネット付き帽子👒の完全武装

春先から虫たちの動きも活発になっています
悪いことをしなければ全然かまわないのですが、
去年くらいからアジサイの花芽がついたころに
なるとゾウムシが枯らしていきます
今年はやっと復活して増えてきたフジバカマも
同じように何本もダメにされてるし、土を掘ると
コガネムシの幼虫が出てくるし・・・
虫との戦いでもあります
「虫」とひとくくりにしてはいけませんね

今日は庭で見つけた生き物の写真です
ダイミョウセセリ(チョウ目セセリチョウ科)
幼虫はヤマノイモやナガイモの葉を食べるらしいから
ここで育ったわけではなさそう・・・

テントウムシ(コウチュウ目テントウムシ科)
テントウムシは益虫と害虫がいるけどこれは点々が多いので害虫かな?

カメムシの仲間 多分ヨコヅナサシガメ(カメムシ目サシガメ科)
いかにも悪そう!不用意に触ると刺されて激痛があるらしい・・・

多分セスジイトトンボ(トンボ目イトトンボ科)
ちょっとボケていますが、きれいな空色です

スポンサーサイト
コメント
Re: 庭の虫たち
2・3日前から、夕方、外で動いていると ブ~~~ンという音が聞こえるようになりました。
蚊さんは苦手なので、とっさに両手を、おもいきり合わせますが、力がはいりすぎ、いつも手が合う頃には逃げられています。
ヨコヅナサシガメさん、背中に「悪」という文字を書いているような模様ですね。
2017-05-29 16:12 nonohana626 URL 編集
Re: Re: 庭の虫たち
> 2・3日前から、夕方、外で動いていると ブ~~~ンという音が聞こえるようになりました。
> 蚊さんは苦手なので、とっさに両手を、おもいきり合わせますが、力がはいりすぎ、いつも手が合う頃には逃げられています。
>
> ヨコヅナサシガメさん、背中に「悪」という文字を書いているような模様ですね。
ほんとですね、「悪」を背負ってます!!
そんな風に覚えると絶対忘れません。
2017-05-29 20:28 okko URL 編集