庭の花たち
まだ梅雨も来ないのに暑い毎日が続きます
今夏も去年のような酷暑になるのでしょうか・・・💦
涼し気な花でも・・・と思うのですが
そんなに豊富にあるわけではないのであしからず・・・
先日花友の直子さんから「もうバラやめるからあげる」
と言って我が家にやって来たマーゴコスター
ヒメヒオウギ
つばきやまさ~ん!奥多摩コアジサイ無事咲きました
ハナイカダ結実

これは本来のフタリシズカです
フタリシズカなのに一人・・・
三人・・・
四人・・・(^^ゞ
今夏も去年のような酷暑になるのでしょうか・・・💦
涼し気な花でも・・・と思うのですが
そんなに豊富にあるわけではないのであしからず・・・
先日花友の直子さんから「もうバラやめるからあげる」
と言って我が家にやって来たマーゴコスター

ヒメヒオウギ

つばきやまさ~ん!奥多摩コアジサイ無事咲きました

ハナイカダ結実

これは本来のフタリシズカです

フタリシズカなのに一人・・・

三人・・・

四人・・・(^^ゞ

- 関連記事
-
-
今日の庭とヤマアジサイ 2019/06/03
-
今日の庭 ’19.05.30 2019/05/30
-
庭の花たち 2019/05/26
-
平成のなごり雪 2019/04/02
-
ちょっと渋めの今日の庭 2019/03/19
-
スポンサーサイト
コメント
No title
ヒメヒオウギいい色
奥多摩コアジサイ初めて見ました
機会があったら是非手に入れたい
挿し木で増やしてください
私はヤマアジサイが好きて10種類ほど
育てています順次アップしてゆきます
藍姫 クレナイが美しいです
おきなそう
2019-05-26 15:25 URL 編集
Re: No title
バラは残念ながらこの一個しか咲きません。かわいいですよね。
奥多摩コアジサイは去年入手しました。つぼみの頃、萎れて
きたのでダメになるのかと心配しましたがよかったです。
私もヤマアジサイが大好きです。紅は長年咲いてくれたのに
去年枯れてしまったので奥多摩と一緒にまた買いました。
でも今年は花芽はついていません・・・。
藍姫もいいなぁ・・・と注目しているところです。
奥多摩、挿し木してみますね~。
2019-05-26 19:16 okko URL 編集
増え続ける山野草
お互いの山野草情報や交換、楽しみですね。
我が家にも二人静かがやってきました。
さてさて何人静かになるのかな?
2019-05-26 19:20 wagtail URL 編集
Re: 増え続ける山野草
いつも適当に自己流でやっているので情報交換ができるのは
勉強になりますね。
二人静、最初はちゃんと(?!)二人だったのですよ。
wagtailさんの二人静もだんだん増えていくかもしれませんね(*^^*)。
2019-05-26 20:05 okko URL 編集
No title
コロンとした可愛いバラですね!。。。ミニバラかな?
散歩コースのお家の鉢に可愛いい花が満開!
何てお花かな?と思ってたら・・・
ヒメヒオウギだったんですね!
スッキリしました^^
2019-05-26 22:28 Juno URL 編集
No title
私のところでも、凄く早く咲くアジサイですが、こんなに咲く時期が違うのかとびっくりしました。多分1か月くらいは違うな~(笑)
おとなしい花だけど、なにか雰囲気のある花ですよね。椿山では、少し薄暗い場所で咲くのですが、浮き出るような感じがするのです。
山アジサイお好きなんですよね。
ほんと、一度お送りしましょうね。
なにせ、苗ものなら、有り余って処分に困ってます。助けてくだされば幸いなのですが~(笑)
2019-05-26 22:54 つばきやま URL 編集
No title
バラ、どうしてもうやめられたんでしょうね?
フタリシズカ、面白いネーミングですね。
時には一人、三人、四人にもなるんですね♪
2019-05-27 06:36 あとほ URL 編集
No title
残念です
2019-05-27 11:44 natutubaki URL 編集
こんにちは♪
直子さんはバラをやめて何を植えられるのかしら?
あはは^^
二人静のはずが四人静かになってしまいましたか!
二人静はヒトリシズカより本来控えめな花なんですね。
2019-05-27 12:53 miyako URL 編集
Re: No title
このバラは蔓バラとのことでしたが、つぼみは
一個だけです。
ヒメヒオウギ、去年いただいたので花を見たのは
私も初めてなんです。ほんとにヒメですよね、ちっちゃくて
かわいいです。もっとたくさんに増えたら見ごたえありそうですね。
2019-05-27 12:57 okko URL 編集
Re: No title
え~~~!!ヤマアジサイの苗、いただけるのですか?
めちゃめちゃ嬉しいです。
アジサイも好きですが、ヤマアジサイも大好きです。
今のところ奥多摩コアジサイも含めて6種類あります。
(花が咲かないのもありますが・・・)
ヤマアジサイはチョッキリ被害もないので助かってます。
つばきやまは紫陽花もだんだん終わる頃ですが、こちらはこれから・・・
ほんとに1ヶ月ほど違うのですね~。
2019-05-27 13:11 okko URL 編集
Re: No title
バラを育てるのは大変、もう疲れた・・・とのことです。
虫、病気対策に肥料・水やり、植え替え作業などバラは
手がかかるそうで・・・。それを聞くと私にできるのかな・・・
と不安です(^^ゞ。
あとほさん、上手に育てられていますね。
フタリシズカ、なかなか愉快です。
2019-05-27 13:18 okko URL 編集
Re: No title
コアジサイはちょっと繊細そうですね。
こちらの里山にはかつて自生のコアジサイがいっぱい
あったのですがほとんど鹿に食べられてしまい、最近では
花が咲くのを見たことがありません。
奥多摩コアジサイ、大事に育てたいです。
日陰ばかりでもだめなんですね。
2019-05-27 13:25 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
直子さんのバラは地植えも鉢植えもたくさんあって、地植えは
やめられないから鉢の方を処分・・・ということらしいです。
虫、病気、肥料、水やり、植え替えがキーワードですね(笑)。
フタリシズカ、ひょうきんものですね。
さすがに5人、6人は出てきませんが・・・。
2019-05-27 13:34 okko URL 編集
こんにちは♪
ときどき冷房を使っていますが、
昨日は汗を垂らしながら写真を撮ってました。
紫陽花にコアジサイなんてあるのですね。
花弁が小さくて可愛らしいですね。
フタリシズカも初めて見ましたよ^^*
2019-05-27 14:57 かおるこ URL 編集
Re: こんにちは♪
今からこんな暑さでは先が思いやられそうですね(>_<)。
ちょっと外へ出るのも億劫になります。
コアジサイは虫眼鏡で見ないといけないような小ささですが
何とも言えない雰囲気です。
自生種のコアジサイはこちらの里山でも見られたのですが、
最近はみんな鹿に食べられて、絶滅しそうです。
フタリシズカ覚えておいてくださいね~。
2019-05-27 18:59 okko URL 編集
No title
次々に咲くバラたち楽しみですね。
奥多摩コアジサイ 大好きな花です。
鉢植えのは沢山の花が咲いたのですが、
地植えのは数輪程度でした。
来年に期待したいと思います。
フタリシズカの花付きが色々あって
楽しいですね。
沢山の花たちに囲まれたokkoさん庭は
素敵ですね。
真夏のような暑さが続いています。
体調に気をつけてお過ごしください。
2019-05-28 08:54 katataka URL 編集
Re: No title
きのうは真夏日となりましたが、今日は雨ふりで
10℃以上も低くなり、肌寒いです。
本当に体調管理気をつけなくてはいけませんね。
katatakaさん、奥多摩コアジサイ地植えでも育てて
おられるのですね。
とても繊細そうなので地に下ろすかどうか考え中ですが、
しばらくは鉢植えで様子見た方が良さそうですね。
まずは挿し木で保険かけておきます。(うまくいけばいいですが・・・)
katatakaさんもお気をつけくださいね。
2019-05-28 16:09 okko URL 編集