fc2ブログ

薔薇・ばら・バラ・・・

ご近所さんのバラ庭を見せていただきました

バラの名前はとっても覚えにくいので
わかるものだけ・・・(^^ゞ
間違ってたらごめんなさい
DSCN6056.jpg
Ross Farm KEIJIの和バラ
あおいといおり
和バラには大いに興味あります(*^^*)
ばら

DSCN6062.jpg

DSCN6057.jpg

ばら1

DSCN6073.jpg

カフェ
DSCN5997.jpg

左 ジュリア  右 夢香
ばら2
左 ジュビリーセレブレーション  右?

DSCN6019.jpg

左 ピエール・ド・ロンサール  右 グラミスキャッスル
ばら3
左 グラハムトーマス 右 アンジェラ

バラ見学には一番いい日だったようで
みんな咲き姿は最高でした
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは♪

わぁ~素敵ステキ☆
ご近所さん、バラのセレクト良いですね。
私もあおいといおりは欲し員とおっ持っています。

それからジュリアもあるんだ!
この色に魅せられて。良いなと思ったけど・・何かあったの、難しいバラ?花持ちが悪い?
それで断念したのです。
シックでホントに魅力的ですよね~♪

こんなご近所さんがいたらとても心強いですやん!v(^-^)v 

No title

素敵なバラ庭ですね〜!(*´∀`*)ノ・:*:・°'☆
ホント、ベストなタイミングの咲き具合ですね。
名花がいっぱい。和バラもいいなぁ。
育て方も聞けますね。ご近所なら、気候が同じなのでベストだと思います。

↓ バラ、いいのもらいましたね。コロコロでかわいい〜。
マーゴコスター、ポリアンサですね。
ノイバラの血を引いてるので丈夫、庚申バラの血も引いてるので
四季咲き性が強くて良く咲くようです。
うちのアンヌ・マリー・ド・モンラベルが同じ系統です。
多分ツルではないと思います。そう大きくはならず
育てやすく、最初のバラにはぴったりと思います。
そのうち房咲きでいっぱい咲くようになるでしょう。

フタリシズカ、あ〜でも、四人ともなると
物静かながら、やっぱりにぎやかですね。(^m^)

Re: こんにちは♪

miyakoさま

これは2軒分の写真なんですけど、最初に行ったYさんはカフェと
ジュリアのような色がすごく好きでジュリアは買って来られた
ところだったんですよ。
あおいといおり、いいですよね。

ご近所さん、バラ庭多くってネットワークがあるみたいです。
この日も切り花にとたくさんいただいたのですが、「挿し木してみたら?」
とおススメいただいたんです。どうしましょ~!!i-282

Re: No title

amocsさま

やっぱりバラは華やかですね、種類も色も豊富です。
色が同じだと違いがなかなか分からない私ですが、みなさんは
スラスラ名前を教えてくださって・・・。全然覚えられません(^^ゞ。
あおいやいおりも他の場所で見たらきっとわからないことでしょう・・へへ

マーゴコスター、かわいいですよね。でも花は一個しかないのです。
つぼみはいくつかありましたが、どうも虫(コガネムシ?)にかじられていて
咲きそうにありません。手入れ方法を聞いて房咲きを夢見ます(*^^*)。
丈夫で四季咲き性というのもいいですね。

No title

バラ一杯が咲き誇るお庭がご近所にあるなんていいですね^^
我が家は表通りから見えないので何方もご存知ないです^^
綺麗に咲いたバラ達見て欲しいと思う事もありますが^^

No title

おはようございます^-^
わ~いろんな種類のバラが咲いていますね!
私も行きたかったな~
たくさん名前を憶えられていますね!?
私なんか、自分で植えたバラの名前さえも覚えていなくて・・・
昨日の雨風でわが家のバラは散り始めて、道はバラの花びらだらけで、
今朝の掃除はまだ道が濡れているので大変でした。

薔薇の季節

春バラの季節を迎えましたね。
わたしの町はバラ栽培が盛んで、今まさに「ばら祭」の真っ最中です。
たくさんの人が訪れているようですので、少し落ち着いてから行ってみようかと思っています。
バラは次々と新種が出て、品種名はとても覚えられません。
近くで拝見できるこんな素敵な庭があり、有り難いですね。

Re: No title

Junoさま

一枚目の写真のお宅は、外側は生垣なので中がこんなイングリッシュ
ガーデンとは全然知らなかったのですよ。「知る人ぞ知る・・・」ですね。
Junoさんところ、オープンガーデンにしてほしいです。
びわ湖大津館に行かなくてもバラ、堪能できました(*^^*)。

Re: No title

あとほさま

バラの名前は難しいですね。ちょこちょこっとメモして
たのだけ書きましたよ。
あとほさん宅のバラも短期間で見事になりましたね!
きっと前を通られる方たちは楽しんでおられることでしょう。
雨後の花びらや葉っぱの掃除、嫌いです(>_<)。

Re: 薔薇の季節

wagtailさま

「ばら祭」があるなんていいですね。公園のようなところでしょうか?
世界中でバラの品種は4万ほどあるとか・・・、すごいですね。
地味な自宅の庭ばかり眺めていると、バラの庭は別世界です。
近くには有料のイングリッシュガーデンもあるのですが
ご近所さんで十分楽しませていただきました(*^^*)。

No title

たくさんのバラ
和バラなんてあるんですね
名前は覚えられませんね

Re: No title

natutubakiさま

和バラは日本固有のバラというわけではなく、
洋バラを元に國枝啓司さんという方が作られた品種です。
私の元職場近くのバラ園だったので特別な思い入れがあります。

natutubakiさんのお庭にはバラはありますか?