fc2ブログ

今日の庭とヤマアジサイ


「今週は曇り空続き」の予報に反して今日は
よく晴れて気温も上昇中です
梅雨入り間近の 6月初め・・・

キョウカノコ
DSCN6126.jpg 
ウマノスズクサ
DSCN6127.jpg 
ヤマアジサイ 七段花
DSCN6128.jpg 
桃の実も成長中
DSCN6129.jpg 
アリウム・ギガンチウム(生け花用です)和名 ハナネギ
存在感あり過ぎ!!
DSCN6134.jpg 
本日の収穫
DSCN6135.jpg

そして昨日、つばきやまさんからヤマアジサイが
こんなにたくさん届きました!!10種類もあります
開けてビックリ玉手箱(*^^*)
つばきやまさん、ありがとうございました~!!
DSCN6136.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

今日は蒸し暑かったですね!

これからokkoさんのお庭の紫陽花たちが生き生きと輝く時期ですね^^
我が家も山紫陽花お迎えした事があるんですが何故かダメにしちゃうんです!

いいですねアリウム!
欲しいと思った事が有ったんですが狭いお庭だしと思って丹頂アリウムをお迎えしたんですが・・・何処かに消えちゃったかも^^

美味しいそうなイチゴ収穫出来ましたね^^

No title

おはようございます^-^
おいしそうにイチゴが実りましたね!
甘かったですか?
たくさんの山アジサイ、いいな~
これから楽しみがまた増えましたね!

こんにちは♪

ウマノスズクサっておもしろ~い♪
モモの実はこのあと袋をかけるのですか?
ギガンチウムはユニークで一時はやりましたよね。
郊外の王にこればっかりたくさん植えている家があるのですよ!
どんどん増えるのかしら?
私は大きいのは存在感がありすぎて小型のものにしましたが、忘れられた存在ですww
先日一輪だけでした~

イチゴ美味しそうなのが出来てきましたね♪ たくさんのヤマアジサイうれしいですけど、お世話も忙しくなります^^
わーぉ☆

Re: No title

Junoさま

アジサイの季節。たくさんのヤマアジサイが増えて嬉しいです。
私もヤマアジサイ「紅」は突然咲かなくなりました。長年あったので
原因わからずです。

アリウムもたくさんの種類があり、小さいものから
大きいものまで様々ですね。ネギ坊主の親玉みたいなギガンチウムです。
丹頂アリウムって見たことはないですが、時から想像するに白くて
優美そうですね。

イチゴ、チビチビでジャム用くらいの大きさです。

Re: No title

あとほさま

イチゴは完熟していたのでまずまずの甘さになりました。
でも小さいので食べた気がしません(^^ゞ。
ヤマアジサイ、一気に増えて嬉しいです。
大きくなってきたら挿し木して私もだれかに分けてあげたいですね。

Re: こんにちは♪

miyakoさま

ウマノスズクサ、おもしろいでしょ?トランペットみたいです。
切り花にしたいのですが、蔓が絡まってどこをどう切ったらいいのかわかりません。

ギガンチウムは茎を切るとオレンジの樹液が出て服に着いたら
取れません。往生しまっせ~です(^^ゞ。
たくさん植えられていると見ごたえありますよね。
ネギ科だから増えるのでしょうか・・・??

ヤマアジサイは一気に種類が増えて嬉しい悲鳴を上げています。
これからは梅雨に入るとはいえ、鉢植えにしているので水切れ
しないように注意します。

No title

立派なキョウカノコですね。咲くのが楽しみ。

ウマノスズクサ、初めて見ました。不思議な花ですね。( ゜o゜ )

このイチゴは甘かったでしょう。いい色ですね。

うわぁ、ヤマアジサイいっぱい。色とりどりでいいですね♪

Re: No title

amocsさま

キョウカノコの赤もあるのですがこちらは毎年花つきが
悪いです。タイツリソウの赤もそうでしたが、なんででしょうね・・・。
そばに植えない方がいいのかもしれないですね。

ウマノスズクサおもしろいでしょ?カンアオイやフタバアオイも
この仲間なんですよ。

イチゴは完熟したのでまずまず甘かったです。

ヤマアジサイはいくらあっても嬉しいですね。