fc2ブログ

里山の木々

先週土曜日は月例探鳥会の日でした
前日はたくさん雨が降りましたがこの日は曇り空
時折、霧雨が降る中長靴履いて山歩き・・・

木が生い茂り鳥の姿はなかなか見ることはできません
メジロ・エナガ・ツバメ・スズメ・ホオジロ・モズ・ヒヨくらいかな~
それでも鳴き声はいっぱい聞こえてきました
ホトトギス・ウグイス・アオゲラ・コゲラ・・・
そしてキビタキ!!

残念ながら鳥の写真は一枚も撮れなかったですが
今まで気づかなかった木々がたくさんあったので記録しておきます
(ほとんど知らず、鳥見の師匠や長老に教えていただいてます・・・(^^ゞ)

初めて見ましたクルミ(オニグルミ)です
DSCN6181.jpg
amocsさん、桑の実ありましたよ~
DSCN6183.jpg 
ネジキ(捩木 ツツジ科ネジキ属)
少し離れて幹を見るとねじれているのがわかります
花はアセビやドウダンツツジに似ています
アセビ同様、有毒植物
DSCN6184.jpg
山椒の実がたわわに・・・
DSCN6186.jpg
クマノミズキ(ミズキ科ミズキ属)
花は終わってる??
DSCN6188.jpg
クマシデ(カバノキ科クマシデ属)
これは花が終わったあとの果穂
DSCN6192.jpg
久しぶりに見たザトウムシ
DSCN6190.jpg
山の斜面から見たわが町
DSCN6185.jpg
毎日自宅横の電線に飛んでくるモズ
子育て中のようです
DSCN6159.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます^-^
今の季節もいろんな実がこうしてみられるんですね。
それを探しながらの散策、楽しそうです♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

あとほさま

クルミの木があるとは知りませんでした。教えてもらわなければ
何の実かわからないまま見過ごしていたと思います。
あちこち見ながらの散策楽しいですが、これからは突然
ヘビに遭遇したりすることがあるのでそれが嫌です(>_<)。

No title

ネじキの花はほんと愛らしいですよね~~
こういうスズランみたいな花って結構ありますね。

わが家の山椒…たくさん花咲いてたはずなのに鳥かなにかが食べた?
実がほんの数えるほどしかない‥(>_<)

Re: No title

ばんばさま

ネジキの花は初めて見たのです。この辺り一帯、
ネジキの森かというほどネジキだらけでした。
ほんとかわいいですよね~。

山椒残念ですね。我が家の山椒は実が生ったことがありません。
「葉山椒」とか「実山椒」とか言われますが、そうなんでしょうか・・・?

こんばんは♪

私も今日はネジキを撮って来ましたよ!
有毒だったのですか。
オニグルミって青い時は梅みたいですね。
さてどんな葉っぱをしているのかしら?
桑の実はモクモクに大きな鉢植えでドーンと置かれています。
うちの母が嫁に来た時は解雇を飼っていて桑があったそうです。

ザトウムシってなーに?クモみたいなやつ?

Re: こんばんは♪

miyakoさま

ネジキの花ばかりに目がいって幹は撮りませんでした。
miyakoさんは撮れましたか?
オニグルミ、私も梅かと思いましたよ。
葉っぱは披針形で互性しています。栗の葉っぱに似てるかなぁ・・・。
桑の木鉢植えできるのですか~、びっくり。
モクモクは植える場所いっぱいあると思うのですが・・・。

ザトウムシはクモに似ていますが、クモの仲間でもないようです。
脚が体の大きさに比べめちゃめちゃ長く、その長い脚で前を探るように
歩く姿から「座頭虫」と言われるそうです。

No title

木が茂って、鳥が見えにくくなりましたね。

鳥見の師匠や長老さんがいて、いいですね。
この木の花に、実に、これにつく虫に、あの鳥が来るっていう風にご存知なんでしょうね。

鳴き声でわかる人と一緒に、歩いてみたいです。
ホトトギス、アオゲラにキビタキ! 
キビタキはこの辺も来ることがあるらしいのですが
いつか見たいと思っています。

桑の実、ありましたね。
こちらの桑の実は、メジロが見つけた途端に
あっという間になくなりました。

山椒の実、きれいですね。
もらって帰りたいですね。(^皿^)

モズっち、子育て疲れで痩せてませんか?
羽を膨らませてないからかしら。

Re: No title

amocsさま

師匠と一緒でないとウグイスやホトトギス以外はほとんど
わかりません。アオゲラは鹿の鳴き声に似ているのでびっくりしました。
amocsさんのところ、オオルリやサンコウチョウがくるのですもん、
絶対キビタキも来ていますよ!見られるといいですね(*^^*)。

モズっちは巣立ったヒナの見守りに忙しそうで、電線やアンテナの上から
「ギチギチ」鳴いて威嚇してきます。そんなに鳴いたらかえってヒナの場所を
教えているようなものなのに・・・。
きっと無事巣立ったらボロボロに疲れるでしょうね。

桑の実とメジロさん、私も見てみたいです~。
amocsさん、メジロに美味しいのを譲ってあげたのですね。