fc2ブログ

秋の七草も・・・

当地もとうとう梅雨入りしました
早速雨の朝・・・しかも夜には台風接近とか
もう少し穏やかであってほしいものです

秋の七草のひとつ カワラナデシコ
DSCN6304.jpg

これも七草 オミナエシ
DSCN6296.jpg

ツワブキにはカタツムリが・・・
DSCN6313.jpg

こちらも斑入りツワブキに・・・
ここは本当にカタツムリの多いところです
モミジの高~いとこまで登っています
DSCN6314.jpg

母が好きだったハツユキソウ
DSCN6303.jpg

今年はヤマモモの実がいっぱいついています
なかなか赤くなりません
DSCN6288.jpg

オオバギボウシ
DSCN6309.jpg

明日から大阪サミット
ただでさえ混乱が予想されるのに
台風被害が及びませんように・・・

 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

カワラナデシコ、はかなげでいいですね〜!

okkoさんちのカタツムリはきれいですね
たまたまその個体、じゃなくて、こういう種類なんですね。

ギボウシ、もう花芽出てますね! 早っ!

大阪サミット、物々しいですね〜。
梅田の改札出たとこにも、2週間くらい前から
お巡りさんが台の上に立って警戒態勢です。
ジロジロ見られても微動だにしません。(^_^;

台風は、熱帯低気圧に戻ったのかしら?
雨はそこそこ降ったけど、大雨というほどではなく
風は全然大したことないです。
多分、今くらいが最接近なはずですけど、台風?って感じです。

こんにちは♪

雨足がだんだん強くなっています。
今回の台風は雨だけなのでしょうか、風のことはなにも言いませんねぇ・・

ヤマモモがあるのですね。実が生って羨ましい~
実が生るよって言って大きなヤマモモを前庭に植えてくれたのに、ならなくて・・
2本あるといいというので又、植えて・・
結局どちらもならないみたい。(´□`。)

Re: No title

amocsさま

どうやら台風にならないみたいですね。雨もさほど多くありません。
お巡りさんは大阪に集中してて、他が手薄になってるってこと
ですよね。何も起こりませんように・・・。

カタツムリはこの白っぽいのが多いです。小さいのは白は
少なく茶色系が多いですね。カタツムリが葉っぱや花を食べているのは
見たことないですが、やっぱり食べているのでしょうか・・・?

ギボウシは他の種類も少しずつ花芽が上がってきています。
私はつぼみの頃の方が好きかも・・・です。

それからパンケースありました。メーカーでは廃番になって
いますが、yahooで見つけました。ありがとうございます。

Re: こんにちは♪

miyakoさま

こちら、雨も弱まってきています。どうやらこのまま
すみそうな気配・・・。

ヤマモモは雌雄異株なので両方ないと実はつかないようです。
わが家も最初は「実は生らない」と聞いていたのですが、
3~4年くらいしたら生りだして・・・
株立ちのように見えて実は最初から♂♀があったものと思われます。

実は正直なところあまり美味しくありません(*^^*)。

カワラナデシコ

こんばんは♪
雨に濡れたカワラナデシコ、素敵ですね!
雨の紫陽花が好きなんですけど、
カワラナデシコが本当に素敵!
名古屋は今夜、台風が上陸です。
すっごい雨、すっごい風・・・不安で~す^^*

No title

今朝台風?の予定でしたが今は穏やかです
カタツムリの季節ですね
カワラナデシコは植えっぱなしで今は出てきませんね
ヤマモモは確か実を漬けてジュースにできるんではなかったかな?

No title

おはようございます^-^
okkoさんのところにはカタツムリがいるんですね~
最近は全然見なくて、見るのはナメクジばかりです。
とうとう梅雨入りしましたね。
風はあまり強くなくて良かったですね。

Re: カワラナデシコ

かおるこさま

台風どうでしたか?被害が鳴ければよいのですが・・・。
こちらはコースから外れていておかげさまで雨も
大したことなかったです。

カワラナデシコ、気に入っていただき嬉しいです(*^^*)。
白もあったはずですが、まだ咲いてきません・・・。
紫陽花は雨でイキイキしています。

Re: No title

natutubakiさま

台風、大きな影響なかったですか?そちら方面、コースでしたので
ご心配だったことでしょう。
カタツムリ、嫌というほどいますよ。雨にはお似合いですけど・・・。

カワラナデシコは長く咲いてくれるので重宝しています。
まだ出てきませんか・・・?

ヤマモモ、ジャムを作ったことありますが、あまり美味しくありませんでした。
ジュースはいいかもですね。

Re: No title

あとほさま

台風は何もなく過ぎましたが、今朝は湿度が高くてムシムシ
でした。やっと午後になって青空になりました。

こちらはナメクジよりもカタツムリが断然多いです。
ナメクジは見るからに嫌なんですが、その点カタツムリは
愛嬌があっていいです(*^^*)。実害は今のところ不明です(笑)。

No title

我が家のカワラナデシコもぼちぼち咲き始めました。
白いのもあったのにどうやら引っこ抜かれたようで残念…

Re: No title

ばんばさま

わが家も白が出てきません。でも今回は引っこ抜かれた
形跡はないのでそのうち出てくるかと期待しています(*^^*)。

No title

毎日、梅雨空にうんざりですが
夏椿のような清楚なお花がお庭で見られるなんていいですね^^

何十年も通ってる遊歩道に色づいてるヤマモモの木が有るのを今日初めて発見したんです^^
大木のタマモモなんですよ~
okkoさん処も大きいんですか?

Re: No title

Junoさま

梅雨入りが遅かった分、毎日どっぷり梅雨ですね。
夏椿、たったの3つであっという間に終わりました(^^ゞ。
残念です。

ヤマモモ下に実は落ちていませんか~?実が落ち始めて
気づくことも多いようですね。
わが家のは株立ちなのでめちゃめちゃ大きいです。切っても切っても
わさわさになります。この木のお蔭で私は五十肩(?!)に悩まされて
いるのです<(`^´)>。