fc2ブログ

♬バ~ラが咲いた バ~ラが咲いた♬


「バラはやめる」の直子さんからいただいた
ウィリアムシェイクスピア2000が咲きました
赤いバラです!!
DSCN6336.jpg
いただいてすぐ挿し芽もしました
そして枝先を全部カットして肥料をやって・・・
今年はもう咲かないものと思っていたので嬉しいです
早速直子さんにも報告
DSCN6337.jpg
つぼみもついています
今年の後半、幸先がいいかも・・・です 

そして山形に住む幼なじみのお姉ちゃんから
佐藤錦が届きました!
やっぱりいいことあるヮ
DSCN6346.jpg

庭の様子は・・・

カライトソウ
これは2代目です
初代はコガネムシの幼虫に根を全部食べられました
DSCN6334.jpg
去年球根を掘り起こし場所を変えたので
今年はこれが精一杯のヤマユリ
DSCN6344.jpg
白いカワラナデシコはサギソウにも見える・・・かな?
DSCN6340.jpg
大好きなキキョウがやっと脹らんできて・・・
もうすぐポンッ!!とはじけま・・・せんょ(*^^*)
DSCN6341.jpg
ご近所さんにいただいたトマト苗
第1号の実が生りました
DSCN6335.jpg
これは切り花にしたオオバギボウシの花です
正面から見るとかわいくって・・・
DSCN6331.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

お花が素敵!

こんばんは♪
カワラナデシコもギボウシも素敵!
下から3枚目は桔梗ですよね。
鷺草といえば、もう2年ほど咲いていません。
本当に鷺に似ていて大好きなお花です。
また球根を買って育てたいです^^*

こんばんは♪

わぁ~山形に幼馴染がいるっていいですね~pp

バラ、切っても切っても健気によく咲きます。
okkoさんちのカライトソウはお行儀よく咲きそですね。
うちの子、写真を撮ろうとしたら変な形だったわ^^;
桔梗さん、ふくらんで来ましたか!

雨が降ろうが晴れようが、植物は営んでいますねぇ♪

No title

おはようございます^-^
すごーい、挿し木して今年にもう咲いたのですね!
さすがです♪
オオバギボウシの花も涼しげでいいですね~

No title

ウィリアムシェイクスピア2000、きれいに咲きましたね!
1つ咲くだけで空気が変わりますよね。(^^)
挿し木苗も順調に育つと、バラが増えていきますね。(*^ω^*)ノ彡

おぉ〜佐藤錦! いいですね〜! いいこと続きますね。( ゜o゜ )
梅田の物産展で出てるのを、横目で見てました。

ホンマ、紅白のサギソウ? って見えますね。
ギボウシ、透明感があってきれいですね。
暑いけど、夏は夏で来ないと、こんなきれいな花も見られませんものね。ε=( ´o`)

大雨、そちらは大丈夫でしたか?
こちらは深夜に一時強く降ったそうですが(寝てました)
長くは続かず、朝には止んでました。

Re: お花が素敵!

かおるこさま

そうです、キキョウです。大好きな花です。
最初は種から育てたのがもう15年ほど毎年咲いています。

サギソウもいいですね。花姿はほんとにサギに見えますよね。
8月頃には咲いてくれると思いますが、まだ少し葉が伸びてきた
程度です。

No title

オオバギボウシ…もう増えてふえてほんと、厄介なんですよ~~
株が頑丈で掘り起すこともできないし…
まぁ花は綺麗なんだけどねぇ…

白いカワラナデシコ…サギソウにみえなくも…うん…あるかな・・・(^^♪
そういえばわが家のサギソウ、今年はついにダメになったようで顔出してくれませぬ…
植え替えもしてやらなかったからしょうがないですが・・・

Re: こんばんは♪

miyakoさま

京都からフルーツ王国の東根市に嫁がれました。
ラ・フランスにリンゴに・・・柑橘系以外なんでもありそう!!

カライトソウは支柱にくくりつけていますよ~。
とってもお行儀悪いです・・・(*^^*)。

遅い梅雨入り以降、鬱陶しい毎日ですが夏のお花たちは
この雨がないときれいに咲かないのでしょうね。
今日は久しぶりに晴れ間が見えました。

Re: No title

あとほさま

あとほさ~ん、残念ながら挿し木はまだなんですよ!
これは元々の株です。

オオバギボウシ、つぼみのときにシゲシゲと見たことが
なかったのでこんなかわいいのかとあらためて気づいたところです(*^^*)。

Re: No title

amocsさま

こちらも雨は大したことなかったです。
雨音で起きることもなかったし、朝からもう日が差していました。
ここ数年、この時期の豪雨が当たり前になったようで本当に
恐ろしいですね。

バラ、一輪なのによく香ってびっくりです。そして
みどりみどりの地味めの庭には存在感抜群ですね(*^^*)。
挿し木うまくいくかなぁ・・・。
また色々教えてくださいませ。

サクランボのできる桜を植えたいなぁ・・・と思ったことも
ありますが、こんな粒ぞろいを送ってもらう方が嬉しいです(>_<)。

Re: No title

ばんばさま

オオバギボウシ、ほんと厄介ですね。私も2~3年前に半分
株分けして従妹に送ったのですが、もうそれ以上になっています。
株分けも大きなスコップを使って悪戦苦闘しました。

私も去年、90球もあったサギソウを全滅させたんです(´;ω;`)ウッ…。
今年、5球だけ買ってまた一から増やそうと思っています。
幸い全部発芽したので大事に育てたいです。

No title

綺麗なバラ🎶
これから毎年楽しみですね!

キキョウ我が家のはまだ全然膨らんでないです。

植える所もないのにミニトマトの苗を買ったんですが・・・・
あんまり日が当たらないし期待出来ないです^^

ギボウシの葉も美しいですがユリのような清楚なお花も素敵ですね。

Re: No title

Junoさま

今のところ自力(?!)で咲いてくれました(^^ゞ。
私にバラが育てられるか心配なんですが、何とかやってみます。

キキョウはうちも北側に植えているのは全然です。
やはり日当たりがいい方が早いみたいです。

私はトマトは大鉢に植えています。収穫まで行くかなぁ・・・。
家庭菜園はやめましたが毎年何か一つか二つは育てたいですね。