モズの巣立ち
一ヶ月ほど前からお隣のHさんの桜の木で 営巣していたモズ
きのうHさんともうすぐかもよ・・・と話していたところ
今日、ヒナが巣立ちました
カーテン越しにビュンビュン飛ぶ親の姿に
何事??と思って覗いてみたら
庭の杉苔の上をぴょんぴょん跳んでいくヒナが!!
急いでカメラを持って外に出たら・・・
いました、いました紫陽花の株元でじっとこっちを見ています
他にもヒナがいるらしく、親のけたたましい鳴き声が響き渡り・・・
しばらくじっとしていましたが、またぴょんぴょんと跳んで行きました
ヤマモモの実を食べにきたカラスを親が撃退!
猫もウロウロしているのでどうか無事大きくなりますよう・・・
こちら親御さん
ヒナの行方はちゃんと見えているようです
きのうHさんともうすぐかもよ・・・と話していたところ
今日、ヒナが巣立ちました
カーテン越しにビュンビュン飛ぶ親の姿に
何事??と思って覗いてみたら
庭の杉苔の上をぴょんぴょん跳んでいくヒナが!!
急いでカメラを持って外に出たら・・・
いました、いました紫陽花の株元でじっとこっちを見ています
他にもヒナがいるらしく、親のけたたましい鳴き声が響き渡り・・・



しばらくじっとしていましたが、またぴょんぴょんと跳んで行きました
ヤマモモの実を食べにきたカラスを親が撃退!
猫もウロウロしているのでどうか無事大きくなりますよう・・・

こちら親御さん

ヒナの行方はちゃんと見えているようです

スポンサーサイト
コメント
巣立ち光景
巣立ち直後のこの時期、
親鳥たちは気が気ではないでしょうね。
それにしても目力のあるしっかりした雛の顔立ちですね。
2019-07-09 16:34 wagtail URL 編集
No title
雛、可愛い!
2019-07-09 20:14 ばんば URL 編集
Re: 巣立ち光景
本当にグッドタイミングでした。昨日でも明日でも
この時間は留守でしたので・・・。
ずっと会えることを楽しみにしていたのできっと
会いに来てくれたんでしょう・・・。嘴が黄色くて
かわいいです。
親鳥たちは本当に大変です。多分2羽が外に出て、巣の中にも
残ったヒナがまだいると思います。
2019-07-09 20:53 okko URL 編集
Re: No title
雛にとってはここしばらくは本当に過酷です。
昼前のことだったのですが、暗くなるまでずっと親の
鳴き声が聞こえていました。
雛がまともに飛べるまでどれくらいかかるのか私も気が気ではありません。
2019-07-09 20:56 okko URL 編集
No title
ここにくるまで、いろいろ艱難辛苦あったでしょうから、喜びも大きいことと思います。
思えば我が家の庭でも、毎年モズの巣作りは見られたのですが、ここ2年は無くなりました。
どうしてか、不思議ですが、毎年、期待は持ち続けようと思います~(笑)
2019-07-09 22:06 つばきやま URL 編集
No title
ひな鳥の写真を撮れてよかったですね!
無事にこれからも育って欲しいですね♪
2019-07-10 07:31 あとほ URL 編集
No title
庭に鳥がやってくるのは嬉しいですね
2019-07-10 09:50 natutubaki URL 編集
こんにちは♪
ヒナちゃん、つぶらな目が可愛いです♪
モズの親はえらいね、大きなカラスも撃退するんだ。人間は見習いなさいって言いたくもなるね。
猫もこういう時は大敵ですね。。
無事に大きくな~れ!
2019-07-10 12:18 miyako URL 編集
Re: No title
久しぶりに巣立ちに立ち会えました~、幸いです。
つばきやま家でも見られなくなりましたか・・・。モズも
本当に賢くてよく観察しているなぁと感心します。
わが家も北側に新築されたお宅が夜も外灯を1m間隔に10数本
立てているお蔭で我が家の庭は一晩中「ナイター」状態(笑)くらい
明るいのです。それからモズの営巣は見られません。残念です。
2019-07-10 16:49 okko URL 編集
Re: No title
本当にグッドタイミングでした。ずいぶん離れた所からでしたが
じーっとこっちを見てくれていたのでかわいい写真が撮れましたよ。
もう今日はぴょんぴょん跳びではなくてバタバタと飛べるように
なっていることと思います。カラスや猫に会いませんよう祈ってます。
2019-07-10 16:54 okko URL 編集
Re: No title
本当に庭に鳥が来てくれるのは嬉しいことです。
特にこの時期は鳥も少ないのでモズは大歓迎ですね。
カラスやハトはちょっと困るんですけどね・・・(*^^*)。
2019-07-10 16:57 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
詳しくはわからないですが、いきなり巣から飛び立つことは
できずにまず地面に下りる感じでしょうね。そしてしばらく
草や木の陰に隠れながら過ごすようです。親はちゃんと見ていて
そこに餌を運びます。徐々に木の低い枝やフェンスの高さくらいまで
飛べるようになって無事独り立ち・・・というところでしょうか。
地面をぴょんぴょん跳ぶ姿も滅茶苦茶かわいいですよ。
そう、親は大変です。ヒナがいるのを知らないでそばに近づいた
隣の奥さんはびゅ~んと飛んできた親に頭をつつかれました(>_<)。
2019-07-10 17:05 okko URL 編集
No title
目の横にはもう、うっすら黒い線がついてるけど
嘴がヒヨコですね。
あの小さな体で、カラスを撃退するんですね。親御さんは強し!
こんなにアップでバッチリ!
CoolPixですよね? この前、鳥モードで検索かけました。(^^) いいなぁ。
↓チョッキリ! 見ると捕まえなくちゃ! って、反応しちゃいます。(^皿^)
桃に卵産んでますね。ハラ立ちますね〜。<(`^´)>
姿は見てないけど、うちもまだいるようですよ。
カミキリムシ! これは根元に木屑が落ちてないか
確認しなきゃいけないヤツですね?
うちはまだ出たことないんですけど、バラの大敵と聞いてるので、怖いです。
2019-07-10 17:23 amocs URL 編集
Re: No title
かわいいでしょ~。おそらく、このひよっこちゃんが初めて
見た人間が私のようです(笑)。
CoolPixです。2年前にモズの写真が撮りたくて探し当てたのが
これでした。カメラの知識もない私にはヒット商品です(*^^*)。
チョッキリ、あまりの憎さにこの頃手で獲れるようになりました・・・へへっ。
アジサイにつくのより二まわりほど大きいんですよ~。
見つけた時点ではもう卵産みつけてますよね<(`^´)>。
カミキリムシによる木くずは一番初めにモミジの株元で見つけました。
取りあえずベニカスプレーをえぐれたところから噴霧しまくり
これが効果あったようで、その後桜と桃にも同じようにしました。
幸い太い幹だったので一部分だけで済んでよかったです。
バラは木と言っても細いので要注意ですよね。
2019-07-10 21:02 okko URL 編集