fc2ブログ

蓮と睡蓮

先週、(おばさん(^^ゞ)女子会があったので 
一足早く行って水生植物園”みずの森”に寄り道・・・

蓮もポツポツ咲いていました
DSCN6360.jpg

DSCN6353.jpg

DSCN6351.jpg

DSCN6347.jpg

DSCN6350.jpg

DSCN6357.jpg
蓮の葉の上で甲羅干し中の亀
DSCN6359.jpg
カエルは日陰で休憩中
DSCN6362.jpg
玄関は七夕の飾り付け
DSCN6356.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

甲羅干し中の亀さん、可愛い~~~

亀と蛙

こんばんは♪
蓮が綺麗ですね!
亀さんと蛙さんがの~んびりと日向ぼっこ。
へいわですね~とっても。
名古屋は毎日暑くてお花の撮影も厳しいです^^*

No title

こんばんは。
遊歩道近くのお家の蓮が綺麗に咲いてるんです^^
水の森も丁度見ごろなんですね!

長い事してるブログなんですが蓮って1回も撮った事がないいんですよ^^
こんな綺麗な蓮撮ってみたいです^^

No title

おはようございます^-^
水生植物園は館内でスイレンが立ったままの目線で見られるから好きです。
烏丸半島の蓮の群生はまだ再生してないのかな?

こんにちは♪

ハスの季節ですね。
スイレンは近くで見られるけど・・
ハスの群生の烏丸半島が恋しいです。
この辺のハスはお寺さんが大きな鉢で作っているものです。

No title

ハスにスイレン、きれいですね〜。
夏でも水辺は涼しげ。

私も甲羅干し中のカメさんをアップしましたが
こちらの方がずっとかわいいなぁ。(^^)

女子会、いいですね! (^^)

Re: No title

ばんばさま

お天気よくて実に気持ちよさそうでした~。
蓮の葉に亀も似合いますね(*^^*)。

Re: 亀と蛙

かおるこさま

ほんと、平和そのものです(*^^*)。
今日くらいはかなり蓮もたくさん咲いてきているでしょうね。
こちらは雨や曇りが多く、長袖でも全然大丈夫なくらいですよ。
暑くても雨でも写真は大変💦。

Re: No title

Junoさま

時折お家で蓮を咲かせておられるのを見ますが、きっと
管理が難しいでしょうね。

Junoさん、みずの森行ってみてください。
きっとカメラの腕がなりますよ!!

Re: No title

あとほさま

温室でもスイレンが見られるので一年中OKなのも
嬉しいですよね。
烏丸半島の蓮は今、再生プロジェクトによって活動されて
いるようですが、かつての姿が戻るまでどのくらいかかるのでしょうか・・・。
本当に残念ですね。

Re: こんにちは♪

miyakoさま

烏丸半島の群生、絶対もう一度見たいですよね!
近くに友人が住んでいるのですが、再生のために植え始めている
ところは汚~いんですって。ま、蓮は泥沼に生えるんですけどね(笑)。

お寺さんにも蓮はよく似合いますね。「極楽浄土」(*^^*)。

Re: No title

amocsさま

ここではスイレン、温室でも見られますが汗だく💦になります。
やっぱり睡蓮も蓮も夏のイメージですよね。

この亀さん、ミドリガメでしょうか?
日本の亀じゃないですよね。

元職場の同僚で、厚かましく「姫の会」としています(笑)。

No title

蓮の花にも色々な色があるのですね。
涼し気で好いですね。
蕾も可愛い♪
しみじみと蓮の花を見たことが無いかも
知れません。

Re: No title

katatakaさま

蓮の花と言えば「仏さまの花」のイメージで子供のころは
お盆のお供え「ラクガン」でした。
20年以上前、びわ湖の国内最大級のハスの群生地が有名になった頃
父が写真を撮りに行くようになり、それを見て私も興味が湧きましたが、
この群生は今はもう消滅してしまい残念です。

なかなか味のある花ですよね。葉っぱも大きくて独特です。
鳥撮りさんたちはハスにカワセミの写真をUPされることでしょう。
今で言うとインスタ映えする夏の花の一つでしょうね。

No title

後少し蓮が見られますね
睡蓮は我が家は終わりました
七夕もうやらなく成りましたね
たくさんの七夕鉢植えなんですね
日よけに良さそうですね
願いが叶えそう

Re: No title

natutubakiさま

お家に睡蓮があるなんていいですね。管理は難しく
ありませんか?
水に浮かぶ花・・・、夏はほんと涼しげです。
七夕かざりも最近あまり見なくなりましたね。
小さい頃は一生懸命短冊作ってました~。

夏の風物詩

蓮・睡蓮は、やはり夏の風物詩ですね。
さすがに蓮は栽培できませんが、
私もメダカの容器や睡蓮鉢で花を咲かせて楽しんでいます。
隣街の信濃国分寺で蓮が見頃を迎えているようです。
行ってみようかな…そんな気にさせてくれました。

Re: 夏の風物詩

wagtailさま

私も一時、睡蓮を育てようと思い鉢を買いましたが、
どうしても蚊の温床になりそうであきらめました。
メダカを飼うとボウフラは大丈夫ですか?

蓮の名所があるのですね。お天気の悪い日が続きますが
ぜひ行ってみてください。カエルがたくさんいるかもですね(笑)。