蓮と睡蓮 2
- 関連記事
-
-
芭蕉さんと「とくとくの清水」 2019/07/26
-
余呉湖 2019/07/20
-
蓮と睡蓮 2 2019/07/15
-
蓮と睡蓮 2019/07/12
-
紫陽花苑 2 2019/06/18
-
スポンサーサイト
コメント
No title
スレイン、蓮、が見られていい植物園ですよね♪
そうそう、思い出しましたが
駐車場にあった大きな風力発電の羽、
確か撤去されたんですよね?
2019-07-16 06:32 あとほ URL 編集
No title
気高い美しさがありますね。引き込まれそう。(^_^lll)
タイガースカラーは、土手にたまにいますが
今年は見かけません。
そうか、びわ湖は淡水真珠の養殖場もあるんですね。
国内シェアは大きそうですね。
2019-07-16 11:35 amocs URL 編集
Re: No title
そうなんですよ~。風力発電機は今年の早春に撤去工事
があり、植物園も2,3ヶ月休園でした。
烏丸半島の電気を全部賄うという触れ込みで建てられた
のですが、結局動いていたのは少しだけだったと思います。
きっと撤去費用の方がかかったのでは・・・。
2019-07-16 16:48 okko URL 編集
Re: No title
天国にはやっぱりたくさん咲いているのでしょうかね~(笑)。
花と言い、葉っぱと言い、包容力を感じます。
タイガースカラーはオニヤンマかな?と思ったのですが
それにしては少し小さいし・・・。昆虫ってなかなか見分けが
つかないです(^^ゞ。
いつの間にやら夏のトンボが飛び、セミがうるさく鳴いていました。
淡水真珠は海水真珠と違って丸くならず、いびつなんです。
それがいいという人もいますが、一般的には違和感があるかなぁ・・・。
でも琵琶湖の特産品には違いないです(*^^*)。
2019-07-16 16:57 okko URL 編集
No title
トンボもきれいです
いてもなかなか撮れません
半夏生まであるんですね
水生植物園みずの森
たくさんの花に出会えて素敵な公園ですね
2019-07-17 03:43 natutubaki URL 編集
こんにちは♪
3枚組の水の中には何かいたのかしら?
水の森長いこと行ってないです。
また行きたくなりました^^
2019-07-17 13:00 miyako URL 編集
Re: No title
蓮は夏の風物詩ですね。
蓮トンボもなかなか様になっていますでしょ?
こうやってとまるところがないとなかなか写真は撮れませんよね。
半夏生は群生していました。
みずの森は一年中楽しめるところです。
2019-07-17 19:51 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
トンボさん、オニヤンマかと思ったのですがちょっと小さくて
黄色と黒の縞々なのでタイガースカラーとしました。ごめんなさいませ(>_<)。
3枚組の水の中には特に何も・・・(^^ゞ。もしかしたら
オタマジャクシ(゜゜)~がいたかもです。
みずの森、ぜひぜひ来てくださ~い。
2019-07-17 19:55 okko URL 編集
No title
今日は晴れて暑かったですね!
長い事行ってないですが水の森はいい所ですね!
すっかり忘れてたんですがこの時期に行った事があり睡蓮ブログでアップしてました!
(もの忘れ激しいです^^)
睡蓮も色々なのが有りますが特にブルーは涼し気でいいですね^^
2019-07-17 21:46 Juno URL 編集
Re: No title
昨日はほんと暑かったですが、例年ならきっとこれくらい
普通だったのでしょうね。
Junoさんの睡蓮のブログ探してみよっと(*^^*)。
何年くらい前なのかなぁ・・・。
暑い時期に咲く花(みずの森は1年中見られますが・・・)ですが
やっぱり水に浮く花は涼しげですよね。
2019-07-18 11:25 okko URL 編集