庭の様子
関東地方の日照不足が問題になっていますが
こちらは適度な雨と晴天にも恵まれ
湿度は高いものの大きな影響もなく過ごしています
雨降りや用事で庭に出ない日が2,3日も続くと
随分様子が変わります
ムクゲ 桃花笠
去年剪定をしなかったので高いところにばかり花が咲き
雨の重みで枝ごとしなだれてきてしまいました
ムクゲ 日の丸
こちらは咲き始めたばかり
初雪草はもう種がたくさんできています
フジアカショウマ(富士赤升麻 ユキノシタ科チダケサシ属)
植えてから数年で初めて咲きました
富士山に自生する升麻だそうで
花が白いのに赤??
これは地下の根皮が赤いからとのこと
アスチルベの仲間なのでもっと伸びるかと思いましたが草丈15cmほど
キキョウ
トマトも順調
袋掛けせずにここまで育った桃
ほんのり色づいてきました
昨日は一日晴天で気温も30度を超えましたが
今日はまだ扇風機もいらないくらいです
祇園祭も山鉾巡行を終え後半になろうというのに
やっぱり今年は冷夏なんですかね・・・
こちらは適度な雨と晴天にも恵まれ
湿度は高いものの大きな影響もなく過ごしています
雨降りや用事で庭に出ない日が2,3日も続くと
随分様子が変わります
ムクゲ 桃花笠
去年剪定をしなかったので高いところにばかり花が咲き
雨の重みで枝ごとしなだれてきてしまいました

ムクゲ 日の丸
こちらは咲き始めたばかり

初雪草はもう種がたくさんできています

フジアカショウマ(富士赤升麻 ユキノシタ科チダケサシ属)
植えてから数年で初めて咲きました
富士山に自生する升麻だそうで
花が白いのに赤??
これは地下の根皮が赤いからとのこと
アスチルベの仲間なのでもっと伸びるかと思いましたが草丈15cmほど

キキョウ

トマトも順調

袋掛けせずにここまで育った桃
ほんのり色づいてきました

昨日は一日晴天で気温も30度を超えましたが
今日はまだ扇風機もいらないくらいです
祇園祭も山鉾巡行を終え後半になろうというのに
やっぱり今年は冷夏なんですかね・・・
- 関連記事
-
-
天候不順の庭 2019/07/29
-
庭の花 2019/07/23
-
庭の様子 2019/07/18
-
桃の様子・・・(・・;) 2019/07/07
-
秋の七草も・・・ 2019/06/27
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちは♪
今年花を見られるかは分からないけど2本も!
白はすでに地植えにしましたが紫は場所がまだ決まらないです。
白はイキイキしてますが紫は早く植えないと水切れしそう・・
お~トマト、瑞々しいですね。
トマトは軒下が良いと聞いたのですがokkoさんとこは?
桃も頑張っていますね~
これからが勝負時^^
2019-07-18 12:56 miyako URL 編集
No title
和花なのにハイビスカス似。
フジアカショウマ、よいですね♪ 好みです。
どうしても根っこが赤いって言いたいなら
ネアカショウマって言ってほしいですよね。(^皿^)
桃、いい感じに育ちましたね!
こちらはいつもの蒸し暑い梅雨らしくなってきました。
ちょいちょいですが、エアコンいります。
それでも今年の祇園祭は見る方も、やる方もだいぶ楽そうですね。
例年、体温越え、当たり前ですものね。
2019-07-18 15:21 amocs URL 編集
No title
迷いに迷ってや~~めた・・・・
でも・・・きっと明日も見に行くことと・・・
2019-07-18 19:01 ばんば URL 編集
Re: こんにちは♪
ムクゲはとっても強いですね。私も何度も移殖しましたが
どこに植えてもぐんぐん成長していますよ。
でも花後はぼとぼと落ちて、掃除が大変です。
トマトはお日さまにあてた方がいいのかと思ってずっと
日当たりのいい場所に植えています。軒下というのは
雨にあてない方がいいってことですね?
雨にもガンガン当たっています(>_<)。
桃、これからですね(*^^*)。口に入るかどうか・・・??
2019-07-18 19:33 okko URL 編集
Re: No title
ムクゲは夏の茶花の女王です!これから11月くらいまでも
咲くので大変重宝です。
ネアカショウマ!ほんとそれなら間違いなしです。
普通根っこまで見ることはあまりないのでこんな名前付いても
わかりませ~ん。
桃、食べられますように・・・(*^^*)。
今日は午後から土砂降りの雨が断続的にあり、気温も
23℃くらいしかありません。私とは全く体感温度が相違する
夫は「寒い・・・」とまで言っています(^^ゞ。
湿度が高いのが嫌ですね。
2019-07-18 19:40 okko URL 編集
Re: No title
産直販売があるのは羨ましいですね。
赤花のショウマ!!明日、まだあったら絶対ばんばさん
買っていると思います(*^^*)。
2019-07-18 19:42 okko URL 編集
No title
1枚目のムクゲは八重のようですね~
2枚目のムクゲはホント、名前の通り日の丸ですね!
トマトも桃も順調に育ってますね~
このまま順調に育って収穫して美味しく食べられたらいいですね!
2019-07-19 06:44 あとほ URL 編集
続く梅雨空
我が家のムクゲはまだ未開です。
降雪量が極端に少ない当地ですが、
このところしっかり雨に恵まれ、
植物は生き生きとしています。
しかし我が身は、朝のうちからムッとした蒸し暑さに閉口しています。
2019-07-19 09:43 wagtail URL 編集
Re: No title
桃花笠は八重ですが、遅くに咲く花は(10~11月)一重になります。
トマトは雨続きだと赤くなるのがなかなかですね~。
桃はちょっと怪しげです・・・(>_<)。
自分で作った作物を食べられるのは嬉しいことですね。
2019-07-19 16:35 okko URL 編集
Re: 続く梅雨空
ムクゲは4種類あるのですが、それぞれ時期がずれながら
咲いてくれるので嬉しいです。
wagtailさんのところは何色が鳴くのでしょう・・・?
楽しみですね。
湿度が高いのって体に一番堪えるように思います。
気温が少々高くてもカラッとしていればまだましなんですけどね。
日本は仕方ないですよね。
2019-07-19 16:41 okko URL 編集
No title
花が咲き始めると梅雨明けが間近な気がします。
フジアカショウマの白い花が涼し気ですね。
私も先日似たような花の苗を買い求めました。
背丈が15センチ程しか無くて、何処に植えようか迷っています。
トマトも瑞々しいですね。
桃も何とか収穫出来ると良いですね。
2019-07-19 22:41 katataka URL 編集
Re: No title
ムクゲも夏の花の代表格でしょうね。手間いらずで丈夫です。
梅雨明けは来週くらいだそうですが、その後はどんなでしょうね・・・。
猛暑は嫌ですが、冷夏だといろんなところに影響が出て大変です。
アスチルベの仲間にしてはずいぶん遅れて咲き出しました。
katatakaさんがお買いになったのも同じかな?
白のアスチルベがないのでこれに期待しましたが、ちょっと小さすぎ!
あの桃は結局雨で落ちてしまいました。残念です・・・。
トマトは11個生っていて早く赤くならないかとヤキモキです。
2019-07-20 16:45 okko URL 編集