庭の花
そろそろ梅雨明け・・・
今日は10時にもならないうちから気温は30℃です
おまけに湿度は70%近く・・・それを見ただけで
何をする気も失せそうです💦
去年秋に買って初めて咲いた待望のロウグチ
でも残念ながらうどん粉病にかかっています
この3輪が終わったら処分かなぁ・・・
植えている場所を変えるため秋に球根を掘り上げて
移したらたった一輪しか咲かなかったヤマユリ
花びらも不完全、トホホ・・・
レンゲショウマのつぼみ
キツリフネはそろそろ終わりです
クレマチスヤング八重の二番花は
普通~のヤングです
ヤマモモは結局シロップを作って
炭酸ジュースにして飲んでいます
このモズの赤ちゃんは先日紹介したモズの兄弟(姉妹?)です
同じ日にお隣のHさんが撮影されたものです
今日は10時にもならないうちから気温は30℃です
おまけに湿度は70%近く・・・それを見ただけで
何をする気も失せそうです💦
去年秋に買って初めて咲いた待望のロウグチ
でも残念ながらうどん粉病にかかっています

この3輪が終わったら処分かなぁ・・・

植えている場所を変えるため秋に球根を掘り上げて
移したらたった一輪しか咲かなかったヤマユリ
花びらも不完全、トホホ・・・

レンゲショウマのつぼみ

キツリフネはそろそろ終わりです

クレマチスヤング八重の二番花は
普通~のヤングです

ヤマモモは結局シロップを作って
炭酸ジュースにして飲んでいます

このモズの赤ちゃんは先日紹介したモズの兄弟(姉妹?)です
同じ日にお隣のHさんが撮影されたものです


- 関連記事
-
-
満開アサガオとルリタテハ 2019/08/03
-
天候不順の庭 2019/07/29
-
庭の花 2019/07/23
-
庭の様子 2019/07/18
-
桃の様子・・・(・・;) 2019/07/07
-
スポンサーサイト
コメント
こんばんは
もったいないって言うか、悔しいですね
私はクレマチスは初心者も初心者なので、…
よい方法があると良いのに
2019-07-23 18:49 なぎこ URL 編集
こんばんは♪
わ~レンゲショウマにたくさんの蕾!
これは楽しみだなぁ♪
ヤマモモはジュースが一番いいかもですね。
モズの赤ちゃん可愛い~♪
2019-07-23 19:25 miyako URL 編集
No title
素敵な色なのにうどん粉病…救済の方法はないのですか?もったいないなァ‥・
ヤマモモって、この辺では見かけないんだけど、美味しそうですね~~
2019-07-23 19:43 ばんば URL 編集
Re: こんばんは
私もよくわからないのですが、買った当初から弱っているなと
思っていて、伸びてきたらうどん粉病だったのです。でも未練が
あるのでダメ元でこの花が終わったら根元から切って消毒してみます。
それで来年も同じだったらだめってことですね。
2019-07-23 20:45 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
ロウグチはうどん粉病にかかりやすいみたいですね。
クレマチスも素人同然の私にはどの時点でどのように
対処したらいいかわかりません。
まぁ、咲かないと思っていたのに花が少しでも見られたので
よしとします。
レンゲショウマは大好きなんで、ぜひたくさん咲いてほしいです。
ヤマモモシロップの炭酸割り、なかなか美味しいです。
でも溶けた氷砂糖の量にちょっと
2019-07-23 20:53 okko URL 編集
Re: No title
ロウグチは和の雰囲気があるので気に入ってるのですが、
うどん粉病にかかるなんて・・・。取りあえず花後に根元から切って
消毒してみますがだめかなぁ・・・。
ばんばさんの方ではヤマモモ見かけませんか~?雌雄異株なので
実が生っていないヤマモモがあるかもしれませんよ。
一度ジャムにしましたが、手間のわりにはあまり美味しくなくて・・・。
今回はシロップにして炭酸で割って飲んでます。なかなかいけます。
2019-07-23 20:59 okko URL 編集
No title
うどんこ病ですか残念
薬で来年楽しむことはできないんですかね
ヤマモモ美味しいですよね
あ==いいな
2019-07-24 05:40 natutubaki URL 編集
No title
昨日の昼間は暑かったですね。
今年はまだそんなに暑くなかったので、急に暑くなるとこたえますね~
来週は35度を超えるみたいですね。
今週は週末のイベントの準備、週末はイベント、週明けはイベントの片づけがあるので
バテそうです・・・
うどんこ病ですか、残念ですね。
我が家もバラが黒斑病ですね。
天候不順のせいもあるのでしょうか?
2019-07-24 06:54 あとほ URL 編集
Re: No title
レンゲショウマは大好きな花の一つなので楽しみに
しています。でも春先に一鉢は青虫に葉っぱを全部
食べられてしまったので今年は咲きません(´;ω;`)ウッ…。
うどん粉病、取りあえず花が終わったら根元で切って
薬を撒いてみようと思っています。
ヤマモモは初めてシロップにして炭酸割りジュースに
していますが、爽やかです~。
2019-07-24 20:08 okko URL 編集
Re: No title
昨日の夕方の雷雨はすごかったです。3分くらい停電
したのですよ。あとほさんのところは大丈夫だった
でしょうか?
週末イベントなんですね?ほんと、急に暑くなったので
十分気をつけて下さいね。いっぱい食べて、飲んで体力
温存しておいてください(*^^*)。
うどん粉病も黒斑病も植物の大敵ですね。
何とか持ちこたえてほしいのですが・・・。
2019-07-24 20:16 okko URL 編集
No title
昨日雨が降ったので、今朝の散歩は、8時でも
使ったばかりの風呂場を歩いてるみたいでした。
ロウグチ、かわいく咲きましたね。
うどん粉出ちゃいましたかぁ。
うどん粉出てないとこまでカットしたら、また芽が出てくると思います。
地際で切っても大丈夫。(^^)b
高温期になれば、うどん粉はおさまると思いますが
元気になるまで、窒素系の肥料は控えたほうがいいかも。
枯れたと思っても来春、またフツーに出てくるかもしれないので、処分は待ってみてくださいね。
レンゲショウマは蕾もかわいいですね。(^^)
ヤマモモシロップの炭酸割り、美味しそうですね。
モズの赤ちゃん、目が鋭くなってきてますね。でもやっぱりかわいいなぁ。
2019-07-24 23:12 amocs URL 編集
Re: No title
今日も快晴で気温はうなぎのぼりです。そろそろ
水やり地獄になりそうな気配・・・(笑)。
ロウグチのこと、具体的なアドバイスありがとうございます。
調べてもなかなかこんなに的確な答えが見つからなくて、
本当に嬉しいです。
たった一年で諦めるにはもったいないので地際で切って
様子見ます。持ちこたえてくれますように!
レンゲショウマは春先に株分けしましたが、一鉢はまるっぽ
花芽が出る前に青虫に葉っぱを食べられました。3匹もついて
いて、一晩で・・・くやしい~<(`^´)>。
2019-07-25 12:59 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-07-25 17:23 編集