近所の草花
ここ2日間はさわやかな朝を迎えています
日中も30℃を超えることもなく湿度も低め・・・
日中も30℃を超えることもなく湿度も低め・・・
お向かいのTさん宅
去年は不作だったカリンの実もたくさんできています
ヘクソカズラ
かわいそうな名前だけどかわいい花です
こちらは空き地のススキ
秋の七草のひとつ

これも空き地に咲いたヤブラン

わが家のアサガオ まだ毎朝20~30個咲いてます
アベリアも元気です
去年は不作だったカリンの実もたくさんできています

ヘクソカズラ
かわいそうな名前だけどかわいい花です

こちらは空き地のススキ
秋の七草のひとつ

これも空き地に咲いたヤブラン

わが家のアサガオ まだ毎朝20~30個咲いてます


秋まであとひと踏ん張り、何とか乗り切りましょう!!
- 関連記事
-
-
ご近所さんの春 2020/04/04
-
何しろ花がないもので・・・ 2020/01/15
-
近所の草花 2019/08/25
-
それぞれのお庭 2019/06/09
-
薔薇・ばら・バラ・・・ 2019/05/28
-
スポンサーサイト
コメント
No title
そういえば工場の垣根がなくなっていました
かりん我が家にもありますが何か漬けますか
2019-08-26 10:14 natutubaki URL 編集
Re: No title
キョウチクトウは盛夏の代表みたいな花なんですが、
ウルシのようにかぶれると聞きました。
垣根は別の木に変わってしまったのですかね?
カリンは隔年で出来が違うみたいですね。
一昨年にはお隣さんから「はちみつカリン」をいただきました。
お湯割りにしてのど飴がわりに飲みました。
2019-08-26 13:47 okko URL 編集
こんばんは♪
夕方も涼しかったけど、蚊の攻撃がすごかったです。油断ならじだわww
ススキやヤブランが出て来ましたか!
秋はokkoさんの処の方が早いですね。
朝顔すごーい!
>籐椅子の足につまずいたのですけど、涙が出そうでした。。
靴を履くのも痛くて、今日の病院は大きなサンダルで行きましたよ!
幸い骨折ではなくてホッとしました♪
2019-08-26 19:46 miyako URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-08-26 19:55 編集
Re: こんばんは♪
こちらの今朝は室内で23℃でした。ほんと寒いくらいですね。
明日の昼過ぎからまた雨のようですね。このまま秋に突入!!・・・
とはならないですよね(>_<)。
ススキは全然気づきませんでした。何度も通っているのに
違う方向から見たらあれ?って感じでした。
ツクツクボウシとヒグラシの合唱が止み、暗くなると
もう秋の虫の音が聞こえます。
骨折でなくてよかったですね。でもしばらくは腫れて痛みも
続くと思いますのでご無理のないようにお過ごしください。
2019-08-26 20:32 okko URL 編集
Re: No title
お手数おかけいたします。
よろしくお願いいたします。
2019-08-26 20:35 okko URL 編集
No title
盆明け後、なかなか訪問できずすみません。
今日ブログもやっとアップしました。
ここ数日、熱帯夜から解放されて涼しくなりましたね。
起きる4時20分も薄暗くなってきました。
赤とんぼも見られるようになって、秋の気配ですね。
2019-08-27 08:10 あとほ URL 編集
Re: No title
お仕事をお持ちのあとほさん、毎朝4:20に起きるのですか!
私は朝に強い方ですが、毎朝となるときっとだめです(^^ゞ。
8月の終わりともなると、朝の明けるのも遅くなっていますよね。
ほんと、朝は少し寒いくらいです。
このまま秋になってくれたらいいなぁ・・・と思っています。
2019-08-27 12:25 okko URL 編集
No title
空き地のヤブラン、その向こうはイチゴっぽいのが出てますね。
元お庭の空き地って、楽しいですよね。(^^)
アサガオ、優秀ですね〜! とってもきれい。
涼しくなって、エアコン切れるのが嬉しいです。ε=( ´o`)
でもまぁ、9月に入ったらまた暑い日はあるんでしょうけれど。
2019-08-27 14:26 amocs URL 編集
Re: No title
キョウチクトウはこの辺では白、ピンク、赤が見られます。
丈夫なのか街路樹や生垣に利用されていることが多いみたいです。
元お庭の空き地、楽しいです(*^^*)。もう、ジャングルのようになって
いるところがほとんどですが、そんな中に栽培されてたお花が咲いて
いると健気だなぁ・・・と嬉しくなります。
春先のフクジュソウの大株もそなんな空き地の一つです。
うちもしばらくエアコンは使っていません。朝は長袖がいるくらい
涼しいです。これがフェイントではなくもうこのまま秋になってほしいですね。
今日からしばらく雨降りが続きそうです。
2019-08-27 19:56 okko URL 編集
晩夏から初秋へと…
法師蝉は、蝉のなかでは、一番遅く鳴き始めるのだそうです。
晩夏、初秋の気配を察して鳴き始めたのでしょうか。
秋の七草も見掛けるなど、植物も秋の気配を感じさせます。
暑さも、もうしばらくの辛抱ですね。
2019-08-29 09:45 wagtail URL 編集
Re: 晩夏から初秋へと…
こちらではツクツクボウシは8月に入ると鳴き始めるので
何となく気ぜわしくなるんです。
ヒグラシもちょっともの悲し気
に聞こえるので暑い夏は嫌だなぁ・・・と思いつつもちょっと
寂しい気にもなります。(アマノジャクですね(^^ゞ)
まだ暑い日もあると思いますが、空と植物を見ると
秋の気配ですね。
2019-08-29 13:14 okko URL 編集