秋の七草とみずの森公園
『秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花
女郎花(おみなえし)また藤袴 朝貌(あさがお)の花』
万葉集に詠まれている山上憶良の歌です
最後の朝貌(あさがお)は桔梗のこと
やっとのことで七種の写真を集められました
ススキ(尾花)・藤袴はみずの森公園
萩・葛は散歩道
残りは自宅の庭です

みずの森公園は「秋の七草園」が見頃との記事を目にした
二日後に訪れましたが全然見頃は過ぎていました(^^ゞ
七草園の他の秋景色
彼岸花

白いリコリス

ガマの穂

パンパスグラス

みずの森公園と言えばスイレン
蓮の花は終わっていますが温室ではスイレンが年中見られます


入ってすぐのところに水草が・・・
先日見たホテイアオイに似ています
同じ仲間のミズアオイでした


きれいな青色・・・
さぁ、今日から消費税10%・・・
色々混乱しそうです(>_<)
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花
女郎花(おみなえし)また藤袴 朝貌(あさがお)の花』
万葉集に詠まれている山上憶良の歌です
最後の朝貌(あさがお)は桔梗のこと
やっとのことで七種の写真を集められました
ススキ(尾花)・藤袴はみずの森公園
萩・葛は散歩道
残りは自宅の庭です

みずの森公園は「秋の七草園」が見頃との記事を目にした
二日後に訪れましたが全然見頃は過ぎていました(^^ゞ
七草園の他の秋景色
彼岸花

白いリコリス

ガマの穂

パンパスグラス

みずの森公園と言えばスイレン
蓮の花は終わっていますが温室ではスイレンが年中見られます


入ってすぐのところに水草が・・・
先日見たホテイアオイに似ています
同じ仲間のミズアオイでした


きれいな青色・・・
さぁ、今日から消費税10%・・・
色々混乱しそうです(>_<)
- 関連記事
-
-
梅雨明け猛暑 2020/08/03
-
雪が降った~❄❄❄! 2020/02/06
-
秋の七草とみずの森公園 2019/10/01
-
撮れたて満月!! 2019/09/14
-
雪の朝 2019/03/08
-
スポンサーサイト
コメント
No title
今日から10月になりましたね~
消費税も10%ですね~
消費税がなかった時代が懐かしいですね・・・
2019-10-01 10:45 あとほ URL 編集
No title
うちはススキとキキョウくらいしか、集まりません。
葛も相変わらず花は見えません。
みずの森公園、このあいだのニュースで
またオニバスに乗った子どもが出ていました。(^^)
楽しみがいろいろあっていいですね。
そういえばガマの穂って、この辺の土手では見ないです。( ゜o゜ )
子どもの頃以来、長〜〜いこと見ていません。
2019-10-01 14:36 amocs URL 編集
Re: No title
昨日のニュースでは「今日だけで100万円くらい使いました~」
なんて言ってる女の人がいました(@_@)。
私なんかせいぜい日用品くらいでしたゎ(>_<)。
消費税がなかった時代・・・ほんとに遠くなりましたね。
2019-10-01 18:55 okko URL 編集
こんばんは♪
秋も、春も?
七草も咲く時期が微妙にずれるから撮りためておかないとねpp
ガマの穂もパンパグラスも森の公園で見られます。
ミズアオイは色が濃いのですね。
これも綺麗です♪
2019-10-01 18:56 miyako URL 編集
Re: No title
秋の七草、咲く時期が全然違うのでなかなか揃いません。
わが家のフジバカマはやっと小さなつぼみが出たところ
です。葛はあれだけ葉っぱがはびこっているのに、花が見えませんね。
オニバス出てましたか~。池にもまだたくさん浮いていましたが、
ちょっと茶色くなっていました(^^ゞ。あれも枯れていくのでしょうね・・・。
あまり気にしていなかったけど、今度聞いてみよっと!!(笑)。
ガマの穂は水辺にあると思ってましたが沼地や湿地に生えるみたいですよ。
そう言えばびわ湖畔にはないですね・・・。
2019-10-01 19:04 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
七草園と書いてありますが、「コーナー」になっているだけです(^^ゞ。
ススキやフジバカマは数種類ありました。
春はまた別のものが咲いているのかなぁ~。また見ておきます(笑)。
ミズアオイ、初めて見ましたが本当にきれいな青(碧)でした。
奈良のホテイアオイほど広大なところで見られたら壮観ですね。
2019-10-01 19:11 okko URL 編集
No title
今年は残念ながら撮ることできなかった・・・
2019-10-01 20:22 ばんば URL 編集
Re: No title
コナギ、知りませんでした。というか、ミズアオイも
初めて見たものですから・・・(^^ゞ
水草と言えばホテイアオイしか知らなかったです。
コナギは田んぼで見られるのですか?
2019-10-01 20:31 okko URL 編集
こんばんは。
こうして画像で見せていただくと覚え易いです。
それにしても良く集めましたね。
ガマの穂も今頃見られるのですね。
ガマの穂が秋だったのも忘れていました(汗)
みずの森公園のスイレンは一年じゅう見られるんですね。
綺麗ないろのスイレンですね。
ミズアオイも綺麗な青ですね。
初めて知りました。
2019-10-01 23:51 katataka URL 編集
Re: こんばんは。
秋の七草は何とか集められましたが、春の七草は無さそうです(*^^*)。
いずれにしても一斉に咲いてくれないのでなかなか難しいですね。
ガマの穂もあまり一般的ではないですよね。
みずの森のスイレンは温室があるので冬は数が減りますが
年中見られます。水に浮かんであんなきれいな花が咲くのって
素敵ですよね。
ミズアオイも初めて見ましたが、何とも心惹かれる色でしたよ。
2019-10-02 20:29 okko URL 編集
七草のそろい踏み
庭の草花の豊富さにいつも見入ってしまっています。
きっと春の七草もいつか集めてしまうのでは…。
2019-10-04 21:42 wagtail URL 編集
Re: 七草のそろい踏み
自宅の庭では葛以外はあるのですが、咲く時期がまちまちなので
この記事では近くの散歩道や、公園で撮ったものも含めました。
春の七草も集めてみたいですが、スズナ、スズシロ以外はほぼ
雑草ですね(笑)。
2019-10-05 15:42 okko URL 編集