秋の花
台風はまたしても大きな爪痕を残して去りました
甚大な被害を受けられた皆さまに
心よりお見舞い申し上げます
台風前の庭の花たち・・・
イワシャジン
トリカブト

黄色リコリス
シュウメイギク
八重シュウメイギク
タカネハンショウヅル
ムラサキシキブ
コキア

台風一過・・・
ほとんどの花たちは倒れてしまってました
甚大な被害を受けられた皆さまに
心よりお見舞い申し上げます
台風前の庭の花たち・・・
イワシャジン

トリカブト

黄色リコリス

シュウメイギク

八重シュウメイギク

タカネハンショウヅル


ムラサキシキブ

コキア

台風一過・・・
ほとんどの花たちは倒れてしまってました
- 関連記事
-
-
晩秋の庭 2019/11/17
-
庭の様子 2019/11/13
-
秋の花 2019/10/14
-
久々の庭の花 2019/10/10
-
ツリフネソウと名残の花 2019/09/27
-
スポンサーサイト
コメント
No title
各地の台風被害見てるとホントに恐ろしいですね!
出来るだけ早く日常の生活に戻って欲しいです!
綺麗に咲いてる秋のお花が倒れちゃったんですね!
okkoさんのお家の方がきつかったんですネ!
我が家はほんとに何事も無かったので助かりました!
タカネハンショウヅル可愛いです!
花のないこの時期には嬉しい開花ですね^^
2019-10-14 21:15 Juno URL 編集
No title
白いのもいいですね~~
台風でこれらの花、傷つきましたか・・・可哀そうに・・・
2019-10-14 21:39 ばんば URL 編集
No title
いつの間にかなくなっていました
秋明菊の八重まだ咲いていません
2019-10-15 05:21 natutubaki URL 編集
No title
先週末の台風、関西は東にそれたおかげで被害はあまりなかったですね。
その分関東はひどいことになりましたね。
最近の台風は巨大化してるので怖いですね。
2019-10-15 06:59 あとほ URL 編集
おはようございます♪
草花にもたくさん被害があったのですね。
それでなくても山野草はデリケートですものね。
私は草花よりも樹木の方が被害に合いやすいのだなと思いました。
ニュースでいつも大きな木が倒れていますもの。。
樹は倒れたら終わりです( 一一)
草花は柳に枝折れなしのごとく又、甦りますね。
山野草はどの季節のものが一番多いですか?
2019-10-15 09:09 miyako URL 編集
Re: No title
こんな大規模の河川の決壊・氾濫が起こってしまうなんて
想像もつきませんでした。
一日でも早く生活のめどがつくようにと祈るばかりですね。
昨日は雨で庭の後片付けもできず、、やっと今大雑把に
掃除しました。こちらは北風がすごくて自宅のやら
飛んできた葉っぱだけでごみ袋がいっぱいになりました。
タカネハンショウヅルは初めて咲きました。ツルがやたらと
伸びて花は先のほうに少しだけ・・・。次は誘引の仕方も
考えないと・・・です。
2019-10-15 11:07 okko URL 編集
Re: No title
紫のトリカブトもあるのですが、伸びるだけ伸びて結局
そのまま枯れた(?)ようなんです。白は花友さんから
いただきました。増えてほしいです。
ほとんど倒されてしまいましたが根っこが大丈夫なら
来年も咲くでしょうね。
2019-10-15 11:10 okko URL 編集
Re: No title
うちも紫のイワシャジンは咲かなかったんですよ。
夏に水切れさせてしまったのかもしれません。
復活してくれたらいいんですけど・・・。
わが家は白のシュウメイギクがまだ咲きません。
つぼみのままで台風を越してくれたので咲くと思います。
2019-10-15 11:14 okko URL 編集
No title
タカネハンショウヅルもかわいいなぁ。
コキア、きれいな色! 本領発揮の時期ですね。
散歩の途中のお宅に立派なのがあるんですけど
植えたわけじゃないねんって言ってました。
種が飛ぶのか鳥が運ぶんでしょうかね。
そちらは風が強かったのですね。
こちらはほぼ、普通の雨の日でした。
肌寒いのだけど、上になんか羽織ると暑くて、着たり脱いだり。何着ていいのやら。┐('~`;)┌
2019-10-15 11:14 amocs URL 編集
Re: No title
同時多発の河川の氾濫なんて未だかつてない出来事ですね。
本当に年々、台風が巨大化して何回もやって来るので
気が気ではないです。
ここはびわ湖のお蔭で大規模な水害がないことがありがたいです。
2019-10-15 11:18 okko URL 編集
Re: おはようございます♪
今回は去年、一昨年と比べたらずい分ましでしたが
一時、北風がすごかったです。鉢は動かせても地植えのは
どうしようもないですもんね。
木ものは葉っぱが飛んでしまってずいぶんスケスケになった
くらいで済みました。(掃除が大変です(^^ゞ)
根っこから倒れるというのはどのくらいの風なのか・・・恐ろしいです。
> 山野草はどの季節のものが一番多いですか?
そうですね~、やはり春と秋でしょうか・・・。
2019-10-15 11:30 okko URL 編集
Re: No title
今年植えたリコリス、3球中2個しか咲きませんでしたが
存在感ありますね。
タカネハンショウヅルも今年初めて咲きました。花びらの先が
くるんくるん・・・が気に入ってます(*^^*)。
コキア、こぼれ種でいっぱい芽が出ましたが間引くのが
遅くってあまり大きくなりませんでした。
写真はあまり本当のいるが出ないのですが、珊瑚みたいできれいです。
台風、北風が強く吹きましたが時間が短かったのでここ2年の
台風の時のように屋根や瓦の被害や倒木もなかったです。
ニュースで「琵琶湖の比良おろしの風に注意」と言ってたので
ちょっとビビってたんですけどね。
ほんとに急に冷え込みましたね。昨日、夫はこたつを出してくれとか
暖房をつけるとか言ってましたが、私は「着るもので調節!」と
取り合わなかったです(>_<)。
2019-10-15 11:45 okko URL 編集
No title
イワシャジン、私も昨年、軽石鉢を使って挑戦したのですが、残念ながら駄目でした~(笑)
でも、良い経験だと思ってます。
2019-10-15 14:58 つばきやま URL 編集
Re: No title
イワシャジン、紫のは咲かなかったのですよ~(´;ω;`)ウッ…。
順調に育っていたのに、真夏に日陰に入れずに過ごして
しまったのが悪かったんだと思います。
根が大丈夫なことを期待しているのですが、かわいそうなことを
してしまいました・・・。
2019-10-15 15:42 okko URL 編集
No title
私も何回か植えましたがいつも夏越しに失敗してついに諦めました。
白のトリカブトもいいものですね。
八重シュウメイギクはお揃いですが、台風で花ビラがすっかり
飛んでしまいました。
蕾がまた開いてくれるのを待ちたいと思います。
ハンショヅルは春の花と思っていましたが、秋にも咲くのですね。
可愛らしいですね。
2019-10-15 22:45 katataka URL 編集
Re: No title
イワシャジンはやはり夏は日陰がいいのでしょうね。紫のも
あるのですが、こちらは水切れさせてしまったみたいで
咲きませんでした。根が残っていたらいいのですが・・・。
わが家の八重シュウメイギクは何とか持ちこたえましたが、
つぼみのまま枯れそうなものもあります。
ハンショウヅルは初めてなのでよくわからないのですが、
春にも咲いたら嬉しいです。小さい花で愛らしいですね。
2019-10-16 20:19 okko URL 編集