今日の庭
台風後も曇り空や雨続きで
今一つすっきりしないお天気の毎日です
庭は気づかないうちにすっかり・・・
これぞダイモンジソウという感じで一輪咲いています

まだまだつぼみは硬いと思っていたのに
すでに落花しているのもたくさん・・・
椿”初嵐”

今一つすっきりしないお天気の毎日です
庭は気づかないうちにすっかり・・・
これぞダイモンジソウという感じで一輪咲いています

まだまだつぼみは硬いと思っていたのに
すでに落花しているのもたくさん・・・
椿”初嵐”

- 関連記事
-
-
庭の様子 2020/01/19
-
今日の庭 2019/10/28
-
今日の庭 2019/10/21
-
♬バ~ラが咲いた バ~ラが咲いた♬ 2019/07/03
-
雨の庭 2019/06/07
-
スポンサーサイト
コメント
No title
okkoさんのお庭なんですね♪
大文字草、咲いてるんですね。
何年か前に買いましたが、ダメにしてしまいました。
山野草は育てるのが難しいです。
2019-10-21 13:56 あとほ URL 編集
Re: No title
わが家の第一号の大文字草です。しばらく気づきませんでした。
日陰に植えています。
山野草は気温や日照が難しいですよね。
私もたくさん枯らしてしまいました・・・(´;ω;`)ウッ…。
2019-10-21 16:59 okko URL 編集
見事な山野草
okkoさんのせわするにわらしく、さすがです。
とりわけ、ダイモンジソウは魅力的ですね。
我が家の山野草は、まだ大部分鉢植え段階。
何年たってもこんな庭になるのは難しそうです。
2019-10-21 17:02 wagtail URL 編集
こんばんは♪
ウチはサザンカが咲いています。
ツワブキも早や!
ハタザオキキョウって可愛い花ですね。
私も大文字草はだめにしたクチですので自生しています^^;可愛いのですけどねぇ。
2019-10-21 19:06 miyako URL 編集
No title
なん株もあったのに昨年は一株しか出ず…今年はと言えば鉢にそれらしき姿がない・・・
2019-10-21 20:10 ばんば URL 編集
Re: 見事な山野草
秋の花が咲いてきたという感じですね~。これから
だんだん少なくなってくることでしょう。
ダイモンジソウは小さくて切り花とかには向きませんが、
その分、とてもかわいいですし種類も多いですね。
私も鉢植えはたくさんあります。何とかして鉢の数を
減らしたいのですが、日陰に置いたり日向に置いたりと
移動が必要な場合はやはり・・・。
2019-10-21 20:15 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
椿は冬のイメージが強いですが初嵐は早咲きの品種
みたいですね。お茶の先生のところは9月の終わりから
西王母が咲いたとおっしゃってました(*^^*)。
miyakoさんちのサザンカも早っ!!
ハタザオキキョウは二番花ですね~。もう終わったと思って
ましたがいつの間にかまた一本出てきました。
ダイモンジソウは結構強いかと思うのですが、やはり日陰と
水切れさせないことなんでしょうかね。
2019-10-21 20:20 okko URL 編集
Re: No title
あれまっ、ダイモンジソウ消えちゃいましたか?
これは早く咲きましたが、うちもまだこれからみたいなのが
あるので大丈夫でないですか?
2019-10-21 20:23 okko URL 編集
No title
ツワブキがもう咲いているなんて早いですね。
我が家のは花芽もみていないような?
今年は咲かないかも知れません。
エゾノコンギクも可愛らしいですね。
野菊にも色々あって咲く姿が可愛らしくて
大好きです。
増えすぎるのが困りものですが。。
山シャクヤクにはもう冬芽が出来るんですか?
知りませんでした。
汚い葉っぱが付いているので切っていいものか悩んでいる所でした。
2019-10-21 22:04 katataka URL 編集
No title
大文字草可愛いですネ^^
我が家のツワブキも花茎が出て来たと思ったら見てる間に咲きかけてきました~
段々寂しくなる我が家の庭ですが・・・
okkoさんのお庭は山野草が色々咲いて来ていいですね!
2019-10-21 22:56 Juno URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-10-21 23:09 編集
No title
ヤマシャクヤクもう出ていました確認しないとね
ツワブキはまだ蕾です
2019-10-22 05:55 natutubaki URL 編集
No title
色もとってもきれい。
ツワブキもいっぱい咲いてますね。
アサギマダラも近くまで来てるなら、立ち寄ってくれるといいのにね。
大阪中心部は、フジバカマが沢山咲いてるとこなんてないから
ツワブキに来てたのかも。
見たのは一度きりですけどね。
2019-10-22 11:18 amocs URL 編集
Re: No title
大文字草は株があまり大きくならないようで、私も前に
あったのは段々小さくなりつつあります。こぼれ種でも
増えるときは増えるんですが・・・。
ツワブキはこちらはいつも早いのかもしれないです。
いつも「急に咲いた」感が強いです(*^^*)のでkatatakaさんのも
これからに期待!!です。
ヤマシャクヤクはいつもより早いかも・・・と思います。
10日ほど前に葉っぱが全部枯れていたのでカットしました。
種もできていましたが、撒いても8年もかかるので最近は
処分しています。
2019-10-22 12:23 okko URL 編集
Re: No title
この大文字草は去年から仲間入りしました。あまりたくさん
花は咲かなさそうです(^^ゞ。
ツワブキいきなり花茎が上がってくる感じですよね。
咲いて初めて気がつくパターンです(*^^*)。
私も段々寂しい庭になってくると思います~。
2019-10-22 12:28 okko URL 編集
Re: No title
私も大文字草、初めは鉢植えにしていたのですが
水切れが心配で全部地植えにしました。
ヤマシャクヤクいつもより早い感じです。大丈夫かなぁ・・・
ツワブキも秋を感じる花ですね。
2019-10-22 12:36 okko URL 編集
Re: No title
小学生に「大文字草」と言っても説明なしでうなずけそうな
咲き方ですよね(*^^*)。
でも外国ではなんていうのでしょう・・・?(笑)
渡りの途中でフジバカマが見つけられないでツワブキで取りあえず
蜜を補給してたのかもしれませんね。
うちのお隣さんのコスモスにも来ていたことがあります。
蝶々に花の色の識別ができるとは思えないので、やっぱり
匂いでわかるんでしょうかね~。
2019-10-22 12:44 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-10-22 21:08 編集
No title
しつこい咳に苦しみましたが、
やっと風邪が良くなりました。
心配して頂きありがとうございます~感謝!
またボチボチお花の写真をアップしますので、
よろしくお願いします^^*
2019-10-23 11:25 かおるこ URL 編集
Re: No title
風邪、治ってよかったですね。咳が長引くと辛いですよね。
季節もよくなってきたので(でも雨の日が多いです・・・)
お花の写真撮りに行くのもいいですね~。
鳥さんもそろそろ増えつつありますね!
2019-10-23 19:43 okko URL 編集
鍵コメさま
2019-10-23 19:48 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-10-23 20:23 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-10-23 22:52 編集