大文字山への道
私の所属するNPOでは新しいサークル活動として
月2回「健康ウォーキング」が始まりました
地元と言ってもよい「五山送り火 」で有名な
大文字山への往復をします
自宅からでもゆっくり歩いて片道1時間弱
急坂もほとんどないのでほどよい距離です
私は10月22日に初めて参加しました
去年10月の終わり、友人と行って以来です
台風19号が去って10日後
林道はずいぶん荒れていました
去年も一昨年も台風がやって来たので
倒木がだんだん増えていきます
ここは大文字山三角点への入り口
まるで「通行止め」とでもいうように倒木が・・・
でもくぐったり跨いだりして行けます
キノコはしたたかですね

せっかく過ごしやすい10月が来たと思ったのに
半分が雨だったような気がします
この分では紅葉もあまり期待できないのかも・・・
月2回「健康ウォーキング」が始まりました
地元と言ってもよい「五山送り火 」で有名な
大文字山への往復をします
自宅からでもゆっくり歩いて片道1時間弱
急坂もほとんどないのでほどよい距離です
私は10月22日に初めて参加しました
去年10月の終わり、友人と行って以来です
台風19号が去って10日後
林道はずいぶん荒れていました


去年も一昨年も台風がやって来たので
倒木がだんだん増えていきます



ここは大文字山三角点への入り口
まるで「通行止め」とでもいうように倒木が・・・
でもくぐったり跨いだりして行けます

キノコはしたたかですね

せっかく過ごしやすい10月が来たと思ったのに
半分が雨だったような気がします
この分では紅葉もあまり期待できないのかも・・・
- 関連記事
-
-
懐かしの比良へ 2020/12/08
-
戦国の山城(小谷城跡) 2020/11/28
-
ここ最近の山歩き 2020/09/25
-
大文字ウォーキングと白糸草 2020/06/01
-
大文字山への道 2019/11/01
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちは♪
痛々しいです。。
木が倒れるってとても悲しいです。
草花と違って年数が経っていますもの。
大文字山にゆっくり1時間なんていいですね♪
ということは送り火もドアップで見れますのね。
2019-11-01 13:21 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
おっと、miyakoさん。ところが送り火はこちらからは全く
見えません。送り火の火床があるのは反対斜面(京都側)
なんですよ~。なので見ようと思えばやっぱり銀閣寺のたもと
辺りまで下りなければなりません。
年々やって来る大型台風で景色もすっかり変わってしまった
場所がたくさんあり、寂しいですね。本当に、何十年も何百年も
かかって成長する森にとって台風は過酷です。
2019-11-01 19:40 okko URL 編集
No title
いいですね~~
片道1時間ほどの工程だったら無理なくできますね~
それにしても…台風の爪痕…(>_<)
2019-11-01 20:17 ばんば URL 編集
Re: No title
お茶さえ持っていれば気軽に行って帰れるくらいなので
朝夕犬の散歩に行かれる人もいるんですよ。
あ・・・でも最近、熊が近くで目撃されていることも
あるのでその辺は注意です(*_*)。
風の力はこんな根こそぎ木を倒すくらいすごいのですね。
恐ろしいです。
2019-11-01 20:51 okko URL 編集
No title
それにしても倒木で凄い事!
その中を歩くのを大変だったでしょう!
気温も高めの11月スタート!
紅葉何処かと思ってるんですが・・・まだピンときませんね^^
2019-11-01 22:33 Juno URL 編集
Re: No title
そうですね、ペチャクチャしゃべりどおしです(*^^*)。
山歩きには一番いい季節で汗もさほどかかず、快適です。
倒木は本当にびっくりです。ほとんど杉ですが、風の通り道に
なっていたところはスカスカになっています。
でも杉の葉っぱがいっぱい落ちていて歩くにはその方が
滑ったりせずによかったです。
紅葉はかなり遅れそうな気配ですね。
でも新聞にはそろそろ「紅葉だより」が出ていたりして・・・(*_*)。
2019-11-02 20:01 okko URL 編集
台風の爪痕
スギなどの根の浅い樹木は、風には弱く、ひとたまりもありませんね。
改めて自然の前の人間の非力さを感じます。
何年かして倒木に菌類が宿り、また自然に帰っていくのでしょうか。
月2回の「健康ウォーキング」、素敵なイベントですね。
近くでしたら参加したいくらいです。
2019-11-03 05:24 wagtail URL 編集
No title
それの往復、ウォーキングにはいい距離ですね。
落ちた杉の葉を踏んで歩くのも、香りが良くて気持ち良さそうです。(^^)
このあいだの19号も、こんなに倒木するほどの風だったのですね。(@@)
こちらも去年の台風の跡が、いまだにそのままの道も残ってます。
通行止にもなってないけど、人が通らないので鳥天国です。(^_^;
紅葉はどうでしょうね。
これからの気温の下がり方と日照時間ですよね。
2019-11-03 16:06 amocs URL 編集
Re: 台風の爪痕
それほど影響はないと思っていたのですが、庭のフェンスが
全部倒れたり屋根が飛んだ空き家があったりしたので、風の
通り道になったところはやはり被害があったようです。
山もそれなりに傷んでしまって、元通りになるかはわかりませんね。
健康ウォーキングは一人で散歩するのが退屈なものにとって
楽しいし、健康的でもあり喜んでいます。
wagtailさんは相棒のワンちゃんがいていいですね!
2019-11-03 20:38 okko URL 編集
Re: No title
今の時期、ウォーキングには一番いい時ですよね。
次回もいいお天気ですように・・・と願っています。
杉の葉には気の毒だったのですが、適度に弾力もあって
歩きやすかったです(*^^*)。
19号、結構いろんな被害があったようです。こちらは水害は
まず起こらないと思いますが土砂崩れ、地震が怖いです。
鳥天国、いいですね。最近、ジョウビタキが時々来るようになって
いよいよ冬鳥の季節です。amocsさんの近くにもまた鳥撮りさんが
やって来そうですね。
紅葉、まだまだのようですが急に冷え込んでくると色づきますね。
でも台風で木の傷みもあるときれいな紅葉は期待できないかもですね。
2019-11-03 20:47 okko URL 編集