晩秋の庭
花が少なく寂しくなってきました
終わりかけのツワブキ
今年は蝶々とのコラボ写真が撮れず残念
これからは早春に向けての準備期間ですね
オモトの実が色づいてきました
フクジュソウ発芽
今年も2芽のまま増えていません

あなたはだ~れ?・・・スノードロップ
忘れた頃に出てくるシイタケ


今日もジョウビタキが飛んできました
まだ♀は見ていません

これは11月13日の空 とってもきれいでした
秋ならではの空ですかね~

急に冷え込んだおかげで少しずつ紅葉が
進んできています
今年の紅葉狩りは何処へ・・・
終わりかけのツワブキ
今年は蝶々とのコラボ写真が撮れず残念

これからは早春に向けての準備期間ですね
オモトの実が色づいてきました

フクジュソウ発芽
今年も2芽のまま増えていません

あなたはだ~れ?・・・スノードロップ

忘れた頃に出てくるシイタケ


今日もジョウビタキが飛んできました
まだ♀は見ていません

これは11月13日の空 とってもきれいでした
秋ならではの空ですかね~

急に冷え込んだおかげで少しずつ紅葉が
進んできています
今年の紅葉狩りは何処へ・・・
- 関連記事
-
-
ついにシモバシラ氷柱(霜華)が・・・ 2020/02/08
-
セツブンソウの発芽・エナガさんなど・・・ 2019/12/20
-
晩秋の庭 2019/11/17
-
庭の様子 2019/11/13
-
秋の花 2019/10/14
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちは♪
が、我が家のツワブキどうなのだろうと思い今、見に行ってきましたわ。
咲いてました。ネタが出来ましたね。うぷぷ^^
okkoさんのところは椎茸も作っているのですね。
うちも実家の父が元気なころは作っていましたね。懐かしいです。
その頃は全く興味がなかったけど・・(笑)
※センダンの木は明治41年に移植されたものなんですよ!
2019-11-17 13:18 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
わが家のツワブキはもう終わりに近いです。それぞれ
葉っぱの模様が違うのが3種あり、少しずつずれて咲くので
長く楽しめましたが、写真は少なかったです。
椎茸はもう5年目くらいのホダ木にちょこちょこ出てくるだけです。
最初はたくさん採れましたけどね・・・。
あのセンダンはそんなに古いのですね。100年以上・・・
凄いです。
2019-11-17 17:52 okko URL 編集
No title
今年はそういえばあんまりご近所ウォッチングしてなかった・・・
2019-11-17 19:06 ばんば URL 編集
Re: No title
ツワブキもシュウメイギク同様、秋の和の花の代表
みたいな花ですね。手間いらずで毎年ちゃんとさいてくれる
ので本当にありがたいです。
ばんばさん、今年は遠出が多かったのではないですか~?
2019-11-17 19:34 okko URL 編集
No title
私も慌てて見に行って来ましたが、やっと
蕾が上がってきた所でした。
フクジュソウもスノードロップもこんなに
ぷっくりと芽が出てきているんですね。
シイタケが庭にあるんですか?
可愛い♪収穫するのがもったいない位ですね(笑)
ジョウビタキ こちらでも見かけました。
2019-11-17 22:47 katataka URL 編集
季節の違い
こんな時は冷え込みが強く、紅葉が進むでしょう。
紅葉の時期には、見ごろがどこなのか、
どこを優先すべきかいつも頭を痛めるところです。
信州の紅葉も、終わり近くになっています。
我が家の^スノードロップもフクジュソウもまだしっかりと土の中、
いつものことながら、ずいぶんと季節の違いを感じます。
2019-11-17 22:51 wagtail URL 編集
No title
庭を確認しないと
ツワブキ我が家も花が見れています
もうそろそろ終わりですかね
2019-11-18 10:20 natutubaki URL 編集
Re: No title
katatakaさんのツワブキはこれからなんですね、いいですね~。
わが家はなぜだか毎年早く咲くような気がします。
秋色の庭に元気な黄色があるとうれしいですね。
フクジュソウもスノードロップも去年と同じように
今ごろから発芽が始まりました。今年の冬は暖冬なのか
どうなのか・・・。
昨日、スイートピーに霜よけを掛けました。うまく育って
ほしいと願っています。
シイタケは5年ほど前に里山倶楽部が販売するホダ木を
買いました。最初の年は肉厚のジューシーなのがたくさん
獲れたんですよ!もう処分しなければと思うと1つ2つ出てきて・・・(^^ゞ。
2019-11-18 14:57 okko URL 編集
Re: 季節の違い
先週半ばから急に冷え込んできて一気に紅葉が進んで
きましたよ!信州のようなきれいな紅葉になるところは
少ないかもしれませんが、どこかに行ってみたいと思います。
名所はきっと外国人の方たちでいっぱいなんでしょうね・・・。
庭はだんだん寂しくなってきますが、こうやって来年のために
発芽してくるのを見るのは本当にワクワクしますね。
wagtailさんのところより、1カ月以上も早いんでしょうかね。
2019-11-18 15:03 okko URL 編集
Re: No title
ツワブキは随分楽しませてくれましたがもう終わりです。
オモト、葉っぱに隠れているのでしばらく忘れていましたが、
ふと見るとオレンジに・・・。これから真っ赤になるまで
まだしばらくかかりそうですね。
2019-11-18 15:06 okko URL 編集
No title
先週末の土曜日は一日掃除(年末に大掃除をするのが嫌なのでね~)して、
日曜日は結婚式でした。
そろそろ紅葉も色づき始めて、どこかに行きたくて仕方がないのですが、
今週末まで我慢、我慢。
まだ私もどこに行くか決まってないんですよね~
2019-11-18 16:49 あとほ URL 編集
Re: No title
もう大掃除をされたなんてすごい!!私もいつも普段から
こまめにやっておけば大掃除はいらない・・・と思うのですが
やっぱり手抜きでなかなか実行できません(^^ゞ。
結婚式へのご出席もけっこうあるのですね?バンド演奏は
されますか?みなさん、期待されているのでは?
紅葉、あっという間に進んできましたよ~。
私も迷っていたら見逃しそうです。
2019-11-18 17:17 okko URL 編集
No title
これも蝶を呼ぶ花ですね。(^^)
おぉ〜 スノードロップ、もう芽が出てますね!
いただいたスノードロップの球根、掘り上げてしまってから
掘り上げない方がいいと何かで見て
あわててバーミキュライトに埋めて保存したんですけどね。
植えようと思って袋を開けたらスノーフレークだったんです。(><)ウッソォ〜
今だに、どっちだったっけ? ってなる私。
急いで養生したつもりで、間違えたみたいです。
スノードロップの球根も、見たところダメではなさそうで
急いで植えましたけど、発芽するかどうか心配です。(T∇T)
2019-11-18 18:14 amocs URL 編集
Re: No title
ツワブキが終わったら本当に寂しい庭になります(^^ゞ。
どうしましょ~。
私はスノードロップ「植えっぱなしの手間いらず」のラベルを
信じてそのままにしていました。取りあえず3芽ほどは発芽してきた
ので一安心。全部で10球はあったのですが果たして・・・。
スノーフレークも同じく掘り上げたことないのでどんな球根だか
いまだに知らないのですよ(*^^*)。こちらはどんどん増えていきますね。
スノードロップ強そうなのでamocsさんのもきっと今に出てくると思いま~す。
2019-11-18 20:33 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-11-18 21:13 編集
No title
我が家のツワブキも長い事楽しみましたが花茎切って益々寂しいお庭です!
オモトの実立派ですね!
家のは全然実が付かないんですよ~
okkoさんとのご縁のスノードロップ^^
我が家もちょこっとだけ芽が^^
楽しみですね^^
2019-11-18 21:14 Juno URL 編集
Re: No title
ありがとうございます。
2019-11-19 12:44 okko URL 編集
Re: No title
ほんと花が少なくなってきました。でもJunoさんのお庭は
洋花がたくさんあるのでこれからも楽しめますね。
オモトご実家にあるのは確か実が生っていましたよね。
うちのこれは20年以上実がつかなかったんですよ。
だからお家のもきっといつか・・・。
スノードロップ楽しみですよね。まだまだかもしれませんが
毎日見ています(*^^*)。
2019-11-19 12:48 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-11-19 15:59 編集
ツワブキ♪
今の時期のツワブキの花はきれいですよね~。
大好きなお花です^^
山の中で出会うと必ず撮ってしまいます(笑)
okkoさんのお庭には福寿草も咲くのですね!
早春の楽しみですね~♪
シイタケは菌を打ち付けたものからの収穫ですか?
天然でもでるみたいですけど私には見分けが
つかないです^^
昔は実家でもシイタケを栽培していて、すぐにパン皿くらいに大きくなっていました(笑)
2019-11-20 01:59 ひーさん URL 編集
Re: ツワブキ♪
ツワブキ、いつも長く楽しませてもらっています。
これも丈夫で手間いらず、大変助かってますね(*^^*)。
フクジュソウはこれで3年目かな?2芽しかないけどなかなか
たくさんの花をつけてくれるのですよ。まだまだ咲くのは
遅いですが、ワクワクです。
シイタケは地元の里山倶楽部で菌を打ち付けたホダ木を500円で
買いました。5年前に買った時には、それこそパン皿くらいのも
できましたが、ここ2年くらいは忘れた頃に小さいのができています。
なのでなかなか処分できずにいます(^^ゞ。
2019-11-20 20:47 okko URL 編集