セツブンソウの発芽・エナガさんなど・・・
冬枯れとなった庭にめぼしいものはありません
でもセツブンソウが発芽してきました
去年と同じく2芽のみでなかなか増えませんが
大事に育てたいです
2月に訪れたセツブンソウの里で・・・

こちらはスノードロップ
これもまだまだ先・・・
何だかよくわからないシロモノですが
ヒマラヤンブルーポピーの芽です
うまく育つか未知数ですが取りあえず鉢植えに・・・

胡蝶蘭に花芽がつきました~!
今まで胡蝶蘭は咲き終わったらそれまで・・・でした
そんなことを友人に話すと「なんてかわいそうなことを!」
と叱られ(^^ゞ一念発起
その友人に教えてもらいながらがんばった成果がこれです
写真を送ったら「順調、順調」と言ってもらい ほっ・・・
夜は段ボール箱の中に入れて毛布も掛けています(箱入り娘です(*^^*))

ジョウビタキが来なくなったと思ったら今度はエナガ
じっとしてくれないので写真、難しいです


11月末 イロハモミジの中で「燃えるエナガ」です
でもセツブンソウが発芽してきました
去年と同じく2芽のみでなかなか増えませんが
大事に育てたいです

2月に訪れたセツブンソウの里で・・・

こちらはスノードロップ
これもまだまだ先・・・

何だかよくわからないシロモノですが
ヒマラヤンブルーポピーの芽です
うまく育つか未知数ですが取りあえず鉢植えに・・・

胡蝶蘭に花芽がつきました~!
今まで胡蝶蘭は咲き終わったらそれまで・・・でした
そんなことを友人に話すと「なんてかわいそうなことを!」
と叱られ(^^ゞ一念発起
その友人に教えてもらいながらがんばった成果がこれです
写真を送ったら「順調、順調」と言ってもらい ほっ・・・
夜は段ボール箱の中に入れて毛布も掛けています(箱入り娘です(*^^*))

ジョウビタキが来なくなったと思ったら今度はエナガ
じっとしてくれないので写真、難しいです


11月末 イロハモミジの中で「燃えるエナガ」です

- 関連記事
-
-
庭の様子 2020/02/26
-
ついにシモバシラ氷柱(霜華)が・・・ 2020/02/08
-
セツブンソウの発芽・エナガさんなど・・・ 2019/12/20
-
晩秋の庭 2019/11/17
-
庭の様子 2019/11/13
-
スポンサーサイト
コメント
No title
寒い中でもちゃんとその時を待ってるんですね~
2019-12-20 20:04 ばんば URL 編集
Re: No title
ほんと、気候がずいぶん変わってきて植物にも
過酷な環境なのに健気ですよね~。
芽が出てくる時期はとってもワクワクします。
2019-12-20 20:52 okko URL 編集
No title
2019-12-20 21:41 つばきやま URL 編集
No title
胡蝶蘭の花芽が出てきたんですね!
よかったですね。
順調に育てば、2月には咲きそうですね♪
咲いたら写真、アップしてくださいね!
我が家の胡蝶蘭も花芽が出てきていますよ!
私も以前はダメにしてしまってた胡蝶蘭、
窓際のレースのカーテン越しに置いてます。
花が終わったら花芽を下から2節目の上で切るといいと聞いて
それを実践してから毎年咲くようになりました!
胡蝶蘭は咲くと2月から8月まで咲いてくれるのでありがたいです!
2019-12-21 07:11 あとほ URL 編集
こんにちは♪
またその季節が来たのね、早いものだわ。
我が家はスノードロップが一輪だけ咲いていますよ。
胡蝶蘭の花芽って初めて見ますが、こんな風なのね。
これが花芽とは気づきにくいなあ・・
2019-12-21 16:58 miyako URL 編集
Re: No title
これから咲くまではまだ長い道のだと思いますが、
発芽してくる時期が一番ワクワクします。
エナガはかわいいですよね。そしていつも集団ですね~。
シジュウカラやコゲラを連れてきてくれることもあります。
でも絶対静止することなくちょこまかちょこまか動き回るので
大変です。
北海道にはシマエナガという真っ白なエナガがいるのですが
一度ナマで見てみたいのです。
2019-12-21 19:18 okko URL 編集
Re: No title
あとほさん、胡蝶蘭の先輩ですね~。今まで本当に
もったいないし、かわいそうなことをしていたものだと思います。
順調に行けば2月ですか~?もう楽しみで仕方ないです。
これからつぼみができるときに温度が下がるとだめと
聞いているので今以上に気を遣います。
私も毎年咲くようにがんばりますね。
2019-12-21 19:23 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
一年早いですね。
スノードロップ、早いですね。Junoさんところも一輪
咲いたみたいですが、我が家はまだまだでしょう。
胡蝶蘭、私も初めてです。これからつぼみがついていく
みたいです。そしたら支柱を立てるように言われている
のですが、折ってしまいそうで怖いです。
伸びてくるのが嬉しくて、何㎝伸びたかしょっちゅう測ってます(^^ゞ。
これはミディなのであまり花は大きくないと思いますが
ワクワクドキドキです。
2019-12-21 19:28 okko URL 編集
No title
動くの早いから、なかなか撮れないですよね。
めっちゃ上手く撮れてますね。
私も少数の団体さんを見かけたけど、カメラ構えてる間に見失いました。( ̄∇ ̄)
エナガ団子を一度見たいのですけど、なかなか出会えません。
ヒマラヤンブルーポピー!( ゜o゜ ) 楽しみです〜!
六甲高山植物園にあるらしいのですが
見たことないんです。
2019-12-21 23:58 amocs URL 編集
No title
私は冬に買い求めて楽しみにしていましたが、
どうやら夏の暑さでダメになってしまったようです。
okkoさんの所でかわいらしい花を見られるのを
楽しみにしています。
ヒマラヤンブルーポピーの芽も出たのですか!
平地では夏越しが超難しいと言われていますが、凄いですね。
花が咲いたら見せてくださいね。
私も胡蝶蘭の花芽初めて見ました。
okkoさんは扱いが丁寧だから植物も
ちゃんと答えてくれるんですね。
毎日眺めたくなってしまう気持ち、よーく
分かります。
2019-12-22 00:22 katataka URL 編集
Re: No title
私も最初「萌えるエナガ」にしようと思ったんですよ~(*^^*)。
ほんと、エナガは一瞬たりともじっとしていないくらい
動き回りますよね。この時は、エナガさんも「萌え」が
気に入っていたのかも・・・です。
集団でやって来ますが私も団子は見たことないです。いつも
ばらけて好き好きに忙しなく・・・。ズラッと並んでほしいですね。
生協のカタログに出ていたんです。思わず飛びついてしまいました。
でも、結構育たないのもあるので「賭け」ですね(^^ゞ。
六甲高山植物園にあるのですか~。30年くらい前に
一度だけ行ったことがあります。
2019-12-22 19:22 okko URL 編集
Re: No title
セツブンソウは寒さには強いですが、夏越し、難しい
ですね。地上部がなくなってしまうので、次に発芽してくるまで
ドキドキです。今年で2回目、どうぞきれいに咲きますように!!
ヒマラヤンブルーポピーは生協のカタログで注文しました。
ピートモスの中に入って届いたので開けてみたところです。
高山植物なので夏越しが難題ですね。「日陰でも育つ」と
書いてあるので夏は隔離ですね。
ちゃんと発芽してくれるかなぁ・・・。
胡蝶蘭、今のところ順調です。これからつぼみがつくらしいですが、
このとき温度が低いとだめになるとのことで実は夜のために湯たんぽも
準備しているんです~(*^^*)。
2019-12-22 19:38 okko URL 編集
No title
小さな花芽を発見するとメッチャ嬉しいですね^^
我が家の鉢のスノードロップも同じ位です^^
実は立派な胡蝶蘭職場に頂いて!(それも2鉢も)
私は辞めるのにこれから管理して~なんて言われちゃって!
毎日は到底無理だし・・・
お花が咲き終われば家に持ち帰って育てますって返事したんですが・・・・
でもね胡蝶蘭苦手^^
okkoさん色々教えて下さいね^^
2019-12-22 23:02 Juno URL 編集
No title
コチョウラン花芽が出てこれから花が楽しみですね
2019-12-23 10:22 natutubaki URL 編集
Re: No title
スノードロップ、頭を出しているのはいくつかありますが
花は咲かないなぁ・・・と思われる方が多い感じで残念です。
やっぱり植えっぱなしでは行けなかったのかも・・・。
胡蝶蘭、超初心者ですが・・・(^^ゞ
まだ職場にあるとのことですが、職場はこれから年末年始
お休みになると室温が心配ですね。
10℃以上あればOKですが、夜はどうでしょうか?
Junoさん、持ち帰られた方がいいのでは・・・。
2019-12-23 13:09 okko URL 編集
Re: No title
これから芽出しの時期が続くので、ワクワクします。
胡蝶蘭はうまくいけば2月頃に咲くみたいですが
これからがまだ寒くなるので油断できません。
がんばります。
2019-12-23 13:11 okko URL 編集