fc2ブログ

庭の様子

やっとスノードロップ1号が・・・
RSCN7569.jpg
「植えっぱなしOK」とラベルに書いてあったので
その通りにしていたら花芽がついているのは少しだけ・・・

福寿草 いつも2芽ペアでしたが今年は一つ増え・・・
DSCN7567.jpg
バイモユリもたくさん出てきましたがこれも
花芽は少ないかも・・・
DSCN7562.jpg
元気なカンアオイ
この葉っぱの下には・・・
DSCN7560.jpg
こんなつぼみが隠れています
DSCN7558.jpg
何これって?という代物ですが
カンアオイの仲間フタバアオイの葉芽です
DSCN7559.jpg
これは年末ですがオモトの実
DSCN7307.jpg

いつもながら地味めの庭ですが
これからワクワクドキドキの季節の始まりです(*^^*)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

可愛い花芽がついてこれから楽しみですね
こちらではすこしそちらより早いかな~
もう花がたくさん咲きだしています
春は競争で花たちがかわいい姿見せてくれます
カメラ持って動き回る時間がもっと欲しくなりますね

こんにちは♪

ようやく動き出したようですね。
土の中は暖かいのよね。
うちのスノードロップは新しく植えたから早かったのだと思います。
福寿草もバイモもないから植えてみたいな!
カンアオイ、地味すぎ~(笑)

今自分は懸命に新芽を探し回りたくなりますね。分かるぅ♪

Re: No title

ぱふぱふさま

早春の花の芽が楽しみな毎日です。
今年は暖かいので例年より少し早いかなぁと思っていますが、
ここは標高400mくらいの場所ですので、同じ市内でも少し
寒かったりしますね~。
冬至からもうひと月が経とうとしているので少しずつ日が
長くなり、ちょっと得した気分になりますね。

Re: こんにちは♪

miyakoさま

ようやく・・・ですが、咲くまでにはまだまだですね。
ほんと土の中はホカホカなんでしょうね。そして発熱(?!)
しながら芽を出してくるのでしょうね~。
福寿草は一芽でも花がたくさん付くし、丈夫です。お勧めですよ。
バイモはちょっと偏屈(^^ゞかも・・・です。
カンアオイ、渋いでしょ?

No title

いやいやいや・・・羨ましい~~~
スノードロップ・・・・昨年手に入れておこうと思ってたのにやっぱり忘れてしまってた…

No title

おはようございます^-^
昨日の日曜日も穏やかでいいお天気でしたね。
植物たちはもう春を感じているんでしょうね♪
春が待ち遠しいですね。

No title

スノードロップ、もう咲いたのですね!
うちも咲くといいなぁ。
咲かない時はイオノちゃんの鉢になります。(^^;

カンアオイやフタバアオイの不思議ちゃんも
今年もちゃんと花芽や葉芽を出していい子いい子。
ニンマリの時ですね。(^^)

バイモユリもいいなぁ( ´ー`)。+゚ *。
って、狭い我が家、どういう庭にするつもりなんでしょう。(^^;)ゞ

No title

早くも早春の花の気配が表れてきましたね。こちらはまだ・・・全然見えません~(笑)
もっとも、スノードロップはどうですかね?
生き延びてくれてるかどうか、まったく自信がありませんが~。

No title

こんにちわ。いよいよ春の兆しが...と言うところでしょうか。こちらではいよいよ一番寒い時期に入ろうとしています。ちょうど流氷が南下していますが、これが接岸する時期が一年で一番寒い季節になります。またマイナス20度とかあるのかなぁ...同じ日本でもギャップが凄いですね。

Re: No title

ばんばさま

スノードロップ、かわいいですよね~。私も去年手に
入れたところです。前に間違ってスノーフレークを買って
それは滅茶苦茶増えるのですが、ドロップの方はなかなか
みたいです。
HCならまだおいているところがあるかもですよ~。

Re: No title

あとほさま

昨日はほんと穏やかな日でしたね。今朝は少し寒く
屋根には霜が降りていました。
植物たちも今年の冬はおかしいなぁ・・・と
思っていることでしょうね。
もう、寒波とかはないのでしょうかね~。

Re: No title

amocsさま

スノードロップ、白い花がチラッと見えるのはあと2,3本
しかありません。確か、去年10球ほど咲いたはずなんですが・・・
amocsさんは掘り上げたんですよね。どっちが良いのかわかりませんね。

カンアオイたちは目立ちませんが、葉っぱを楽しむ植物
ですね。今年は一度植え替えしないといけないかなぁ・・・と
思っています。失敗しないといいのですが・・・。
バイモユリは鉢植えでも大丈夫だと思いますよ(*^^*)。

Re: No title

つばきやまさま

暖かい地方だからと言ってどれもが早く咲くわけではないのでしょうね。
スノードロップ、植えっぱなしでいいのかと思っていましたが
なかなか気難しいのかもしれないですね。
今年はちょっと肥培に努めようかと思っています(*^^*)。

Re: No title

野付ウシさま

これから流氷がやって来るのですね~。マイナス20℃なんて
想像もつきません・・・。
冬の北海道は札幌雪祭りに一度行っただけです。
南北に長い日本列島、この時期が一番その差が顕著になるので
しょうね。
風邪など召されませんように・・・、お山行きも気をつけて下さいね。

スノードロップ♪

こんばんは~♪
スノードロップ、開いた姿もかわいいけれど、
つぼみは本当に「ドロップ」でかわいらしいですね~(*^_^*)
大好きですよ~。
福寿草もご自宅で咲くのですね。
春がお庭からやってきますね~。
カンアオイやフタバアオイ、葉っぱしか見たことがないんです(笑)
もうつぼみが隠れているのですね♪
咲いたらUPしてくださいね~~(^^)/

Re: スノードロップ♪

ひーさんさま

花の命名には「なるほど」と思うのがたくさんありますが
スノードロップもそうですね。
群生(?!)させてみたいのですが、なかなかです・・・。
福寿草の黄色が大好きです。お正月の花のイメージですが、
まだしばらくかかりそうです。
カンアオイやフタバアオイは葉を楽しむ植物かもしれないですが
花もおもしろいです。カンアオイ、今は「閉じたおちょぼ口」
みたいに見えませんか?ちょっと笑えます。
お口が開くのをお待ちくださいね。
フタバアオイの花も「何だこれ?」て感じの笑えるものですよ。

No title

我が地より早い開花です
倍もゆり出てくるんですががなが咲かなかったですね
どうしてか

Re: No title

natutubakiさま

バイモユリは私も何年も試行錯誤中です。肥料が少ないと
勝手に分球してしまって小さい球根になってしまい、
葉っぱしか出なくなります。花が咲く球根は直径が3cm
くらいの大きさが必要です。
去年がんばって肥培したつもりですが、今年は今一つかもです。

No title

こんばんは。
我が家も花芽が付いてるの数本だけです!
でも数年経ってひょこんと出てくる事もあるそうです^^

ブログ拝見して去年お迎えしたバイモユリ!
もう出てくる時期なんですね!
我が家一本も・・・・
これから?

Re: No title

Junoさま

やっぱりそうですか~。スノードロップって花付き悪いのですね。
なかなか群生させるにはむつかしいのですね。

バイモユリは肥培しないと分球を繰り返し小さな球根には
花芽はつきません。私は何か所かに分けて地植えしているのですが
発芽しているのは1か所だけです(^^ゞ。
去年の栄養が足りなかったかも・・・です。