fc2ブログ

わが家のクリスマスローズ


今日は節分、明日は立春ですね
新年も早一ヶ月が過ぎました
暖冬続きで先週末から少し寒くなっただけで
寒い、寒いという始末・・・

みなさまのブログで開花したクリスマスローズが羨ましくて
うちのはどうなってる??と・・・見に行くと

amocsさん交配の可憐な白
一番たくさんつぼみがついています
DSCN7631.jpg
去年秋に植えたニゲル
生育不良かなぁ・・・
DSCN7635.jpg
セミダブル糸ピコティ つぼみ1個だけですかぁ~?
DSCN7634.jpg
十数年ここで咲いているピンク
DSCN7636.jpg
Tさんところからお嫁入した白
DSCN7637.jpg
3年目なのに未だかつて花は見たことないチベタヌス  今年は咲いて!!
RSCN7639.jpg
これはオマケのフキノトウ(^^ゞ
DSCN7630.jpg

わが家はまだまだこんなところです
早く春が来てほしいようなそうでないような・・・

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

出番待ちが勢ぞろい?
みんな咲いたら見事でしょうね~~~

こんばんは♪

わっ!okkoさん、チベタヌスの芽が出てきてるじゃありませんか!
それだけでも優秀ですよう^^
私なんて即、ダメにしてしまいましたもの。
3年目、咲くかもですよ!(^.^)/~~~

私は今年、交配とやらに挑戦してみようかしらと。あくまで予定は未定よpp

クリスマスローズ♪

こんばんは~♪
okkoさんのお宅にはたくさんの種類のクリスマスローズがあるのですね~(*^_^*)
いいな~~♪
お花好きな人なら誰でも魅力を感じるお花ですよね!
我が家もあったのですが、マンションの高層階で強烈な日差しと照り返し、夏に枯らしてしまって以来、手を出してないんですよ~。
お庭で咲くのが楽しみですね~。
待ってますね~(^^)/
ふふふ♪
ふきのとうも待ってま~す(笑)

No title

おはようございます^-^
okkoさんのところは私のところより寒いんでしょうね?
我が家はもう咲いてますよ♪
これから楽しみですね!

Re: No title

ばんばさま

どれもそんなに大きな株ではないのですが
つぼみがたくさんついているのもあるのでとっても
楽しみです。

Re: こんばんは♪

miyakoさま

miyakoさん、チベタヌスダメでしたか~。私は3年前、「幻のクリスマスローズ」
という札につられて花がない時期の株を買いました。去年も発芽しましたが
結局葉っぱだけ・・・。
今年はちょっとは期待できますかしら・・・?

去年、私も種取りをしてみよう!とやってみましたが、失敗です。
付け焼刃ではあきませんね(^^ゞ。

Re: クリスマスローズ♪

ひーさんさま

長いこと2種類しかなかったのですが、いただいたりして段々
増えてきました。でもまだまだ大株ではありません。
たくさんの花が咲いたクリスマスローズは見事ですよね。
ひーさんのお庭公園にもいっぱいあるのでしょうね。
お花の夏越し、冬越しは一筋縄ではいきませんよね~(*^^*)。
フキノトウは段々減ってきてるのですが、毎年1~2個は
出てきます。かわいいですよねっ!

Re: No title

あとほさま

わが家は大津市の平野部?!より3~4℃低いとか
言われますが、あまり実感はありません。
あとほさんのところとはどれくらい違うかなぁ・・・。
やっぱりもう、クリスマスローズ、咲いているのですね。いいなぁ。

No title

クリスマスローズが楽しみですね
チベタヌス
蕾が膨らんでいるので今年は咲きそうですね
楽しみにしています

No title

我が家も同じくらい~~
場所によっちぇはもう咲いてるところもあるけど
おおむね蕾がたくさんでき始めたくらいですね
これからしばらくはうつむいた健気な姿が目につきますね

No title

クリスマスローズ、我が家より少しだけ、遅い見たいですね。でも、いろんな花が咲きそうですね。チベタヌスってなに~?(笑)
今日発見したことですが、自然交配の実生苗、種から発芽2年目ながら、沢山花芽が上がってくれてます。その中で、白ピコティでセミダブルの花が初開花。我が家には無い品種なので、大感激で眺めることでした。
自然交配ながら、新しい花も生まれるみたいなので、クリスマスローズの不思議を体感できた思いです。

No title

こんばんは。

これから楽しみなクリスマスローズですが、明日から寒くなりそうで足踏状態になりそうですね。

もう、ふきのとうが出てるんですね!
天ぷらやフキ味噌美味しいですよね~
来週当たり田舎にと思ってるんですが・・・
収穫楽しみなんですが、どうかなぁ~^^

No title

クリスマスローズ、蕾いっぱいで楽しみですね。(^^)
うちのもこれくらいのが多いですよ。
うちからお嫁入りした白は、交配親のピュアイエローが
花つきいいんですよ。
その性質を受け継いでるみたいですね。

チベタヌス、ぷっくりした芽は、花芽じゃないですか? ( ゜o゜ )
初開花、ワクワクですね〜! いいなぁ〜。

フキノトウ、スーパーで見ました。(^^)
まだまだお高いです。

Re: No title

natutubakiさま

早春の花たちが成長しているのがわかる頃となり
庭を見廻るのも楽しみになってきました。
チベタヌス、咲いてくれると嬉しいのですが・・・

natutubakiさんのところも色々な花が一気に
開花しそうですね。


Re: No title

ぱふぱふさま

ぱふぱふさんのところも同じくらいですか~。
そうですね、種類によっても時期は少しずつ違って
きますよね。うちもまだ、芽が出てきたところのもあります。
そうそう、クリスマスローズもうつむき加減で控えめに
咲くので写真に撮るのもなかなか難しいです(*^^*)。

Re: No title

つばきやまさま

つばいやまさんのところでは今や次々に咲いていることでしょう。
チベタヌスというのは私もまだ花を見たことはないのですが、
クリスマスローズの原種のひとつで中国で見つかったものの
ようです。

それにしても自然交配で新種?!が開花したなんてすごいです。
これから増やせますね。環境と育て方がよいのとでそんな素晴らしい
不思議体験ができてさいこうですね。
また見せてくださいね~。

Re: No title

Junoさま

今週はやや寒くなるようですね。植物もまごまごしそうに
変化します(*^^*)。

ふきのとう、一時はすごく増えてしまったので抜きまくったら
ずい分少なくなってしまい、ちょっと寂しいです。
でもお隣さんにもお嫁入していてそちらが自由奔放に
育っていてフキ味噌いただいてます(^^ゞ。
ご実家のふきのとうもJunoさんを待ってくれていますね!!

Re: No title

amocsさま

amocsさんにいただいたのは今年、地植えにしようかなと
思っています。大株に育てたら見事だろうなぁ・・・と
夢見ています。

チベタヌス、花芽ですかね~?去年より大きいので
少し期待はしているのですが・・・。
この頃がほんと、一番ワクワクですよね。

フキノトウ、もう売っていましたか~。これからは
山菜も時期になってきますね。
フキノトウはやっぱり天ぷらかなぁ・・・。でも私
あの苦みはちょっと苦手です(*^^*)。

こんにちは

チベタヌス、地植えされてるんですか⁈
しかも、3年持たせてるなんて凄いです。
私は2度チャレンジして、2度とも購入年に消えました(−_−;)
今年、3度目チャレンジすべく注文しましたが…

コツは?

Re: こんにちは

なぎこさま

見切り品のような株を買ってきてそのまま鉢植えにしました。
買った時は葉っぱのみ、去年も発芽しましたが葉っぱのみ。
枯れたと思ったら今年もまた発芽したので嬉しいですが
果たして咲いてくれるのかどうか・・・。
たまに液肥と秋にちょっと肥料をやっただけです。
なぎこさんは種から育てられたりしてクリスマスローズの
エキスパート!!チベタヌスは相性が悪いのでしょうか・・・?

おはようございます

たぶん、相性が悪いんでしょうね
チベタヌスと他のヘレボは違うというのが理解できてないのも原因だったかもです

見切り品の様な苗から鉢植えで、とは、凄いです。
購入されたのがどのくらいの苗だったのかわかりませんが、チベタヌス、開花まで時間かかりそうですね
でも、今年こそはと、期待もしちゃいますね^_^

Re: おはようございます

なぎこさま

クリスマスローズのことあまりよく知らないで、「幻の花」と
いう言葉につられて買ったものです(^^ゞ。
買った時はそこそこ葉はたくさんついていたように思いますが、
その頃に比べて株は小さくなっているようです。
でもまぁ、発芽してくれるということは枯れてはいないので
気長に待っていることにします(*^^*)。