冬(早春?)の烏丸半島界隈
水鳥観察会に早めに出かけた私はまず
烏丸半島を目指しました
(草津市にあるびわ湖に突き出た半島)
かつては日本でも有数の蓮の群生地があったところです
お目当てはカワセミでしたが気配もなく
すぐにあきらめて水生植物園みずの森へ・・・
あまり時間がなかったので年間パスの更新と
外回りをぐるっと・・・
アイスチューリップがお迎え
冷蔵しておいた球根で早めに咲かせるとか・・・


葉ボタンだけの寄せ植えもいいなぁ・・・


スイセン ホワイトペーパー これ欲しい!!

ジョウビタキ♀ いつ見ても超かわいい!

枝がかぶってしまい残念 モズ♂
自宅の近くでは最近ご無沙汰

植物園内の森にはやたらコゲラが多くて
コツコツ・・・の音がたくさん聞こえてきました
かわいいキツツキですが鳴き声は「ギィギィ」

ホオジロ
遠目ではジョウビタキ、モズ、ホオジロの区別がなかなかつかず・・・

スズメさん寝てる?毛繕い?

かわいい鳥たちにほっこりする暇もなく
水鳥を追いかけて次の目的地へ~
- 関連記事
-
-
古代蓮 2020/06/30
-
なごり雪・・・ 2020/03/16
-
冬(早春?)の烏丸半島界隈 2020/03/04
-
慶雲館と盆梅 2020/02/18
-
ヤーンボンビング(毛糸爆弾) 2020/01/30
-
スポンサーサイト
コメント
No title
今の時期咲くチューリップはみんな冷蔵室でおねんねして、なんだらかんだらしてから植えるんですよね。
おかげでこうしてこんなに早くチューリップに会えますね~
2020-03-04 21:04 ばんば URL 編集
No title
アイスチューリップは人工的に寒さに当てて
早咲きにしているのですね。
知りませんでした。
スイセンペーパーホワイト 真っ白で大好きなんですが
匂いがちょっとなんです。
葉っぱはもりもりなんですが手入れが
悪くて花数がとっても少ないんです。
そんな球根でよかったら花後葉っぱが枯れたら
掘り上げて見ますが、如何ですか?
今年は花後しっかり手入れをしてあげようと思います。
鳥さんの名前がさっぱり分からなくて、シロハラさんや
モズやジョウビタキ 大きさが違うのでしょうか。
もう少し注意深く見て見たいと思います。
2020-03-04 23:18 katataka URL 編集
No title
この時期のチューリップいつもニュース見て行きたいなぁ~と思ってたんですが!
ホントここは春ですね
チューリップも丁度この位が好きです^^
清楚な水仙いいですね^^
私も欲しくなりましたが、この周辺で見掛けない球根ですネ!
園内は野鳥も沢山いるんですね~
年間パスされる程ここは良い所ですね^^
2020-03-04 23:21 Juno URL 編集
No title
烏丸半島、動かないあの大きな風車は無くなったのでしたっけ?
今の時期、チューリップが見られるんですね~
チューリップを見ると、早く暖かくなって欲しいですよね♪
2020-03-05 06:26 あとほ URL 編集
Re: No title
チューリップの球根も寒い寒い部屋で待った
甲斐がありますね。
わが家のチューリップはやっとこさ葉っぱが出てきた
ところですが、さて花は咲いてくれるのでしょうか・・・。
ペチコート水仙はとうとう葉っぱだけでした(;_;)/~~~。
2020-03-05 09:16 okko URL 編集
Re: No title
私も最初、早咲きの品種なんだと思っていましたが
アイスチューリップという名前の由来で人工的に
咲かせていることを知りました。
ペーパーホワイトの匂いって?・・・
スイセンの匂いが単に強いってことではなさそうですね(笑)。
写真を撮るときはあまりそばには寄らなかったので
わからなかったです。
でもこの花の魅力はすごいです。いただけるなら
嬉しいですが、無理をなさらないでくださいね。
鳥さんの名前はなかなか難しいですよね。色や模様や大きさも
似ていることが多いです。
シロハラは大きさで言うとヒヨドリくらいです。
モズとジョウビタキではややでモズが大きいようですし、
♂はシッポが長いですよ。
2020-03-05 09:34 okko URL 編集
Re: No title
近いようでも車で50分くらいかかるのでいつも
何かのついでに寄るようにしています。四季折々の
花たちが見られ、温室では年中スイレンがきれいです。
チューリップ、ほんとこれくらいが見頃なんでしょうね。
開ききってしまうと何の花かわからない時があります(笑)。
このスイセンいいですよね。
この目で見るのは初めてでした~。
2020-03-05 09:52 okko URL 編集
Re: No title
あの風車はちょうど去年の今頃撤去されました。
烏丸半島にある施設の電力を賄うとのことで建てられましたが、
結局動いてた期間はほんのわずかだったような気がします。
多分、建設と撤去費用の方が多かったのでは・・・
チューリップも春の風物詩として定着ですよね!
2020-03-05 09:57 okko URL 編集
No title
一足先の春景色ですね。
真っ白のスイセン、これいいですよね。私も欲しいです。
カワセミはこちらも、しばらく見ていません。
対岸の方から声はするのですが。
ちょっと前まで毎日来ていた木が、切り払われていて
またカワセミスポットがなくなってしまいました。
水面に枝がさしかかるような感じの木があると
そこから魚を狙ってダイブするようなのですよね。
ホオジロ、私もモズと思ってる時がありそうです。
カシラダカもホオジロと思ってるかも。
特にメスはわかんないです。
2020-03-05 11:45 amocs URL 編集
こんにちは♪
水生公演は年中何かしらの花が見られていいところですね。
鳥さんも見られてGood!
okkoさんはここの年間パスポートを持ってられるんですね^^私はレッドヒルです(^^)/
チューリップがとっても綺麗♪
これくらいの咲き方が一番いいです。
ホワイトペーパーいいですよね、植えたっけ?忘れちゃった・・( ;∀;)
ジョビちゃんの女の子ですね。私、見たことないの。
いつも来るのは男の子だけでした。
2020-03-05 12:10 miyako URL 編集
No title
カワセミは決まった時間にやってくるので
見かけた時間に底に行けばまた出合えるはずですし
今はカップルといる季節ですから、卵暖める時期なので
餌をとる回数が増えてきますので、桜が咲くまではたくさん写せますね
小鳥もカップルになっていることが多いので、雄雌一度に写せますね
2020-03-05 12:33 ぱふぱふ URL 編集
Re: No title
チューリップという花はもしかしたら知らない人はいない
のでは?と思うくらい広い世代に知れ渡っていますよね。
でも最近、品種も増えてこれが?っていうのもあるので
花オンチのうちの夫なんかは見てもわからないかもです。
え~、カワセミスポットがなくなったのですか~。
本当に人間の都合でばかり進められますよね。
事故につながるようなものでなかったらむやみに切ったり
してほしくないですよね。
ホオジロもモズと同じ色使い(?!)ですもんね。
カシラダカはまだ見たことないんですよ。特徴的な
頭、かっこいいですね。
2020-03-05 16:53 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
どこへ行っても止めてある車が少なくなっている
ような気がします。子供たちも午前中はちゃんと家の中で
自習しているのでしょうか、おとなしいです。
このままの状態がいつまで続くのでしょうかね。
今日はとうとう大津市で感染者が出てしまいました。
レッドヒルの年間パスポートって高そうですね~(笑)。
こちらは1,000円とリーズナブルです。
これからは一年で一番花が多い季節になっていきますね。
チューリップはいつも一足先に見せてもらえます。
ジョウビタキもそろそろどこかへ飛んで行ってしまい
また来年になりますね。
2020-03-05 17:05 okko URL 編集
Re: No title
カワセミは自宅近くの調整池で見かけたこともありますが
水がなくなることがしょっちゅうあって、もう見限られたのかも
しれません(^^ゞ。
もう鳥たちは繁殖の時期なんですね。それは忙しいことでしょう。
営巣地の近くであれば頻繁にお目にかかれそうですね。
2020-03-05 17:10 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-03-05 21:01 編集
水生植物園みずの森♪
みずの森の年間パスを持っておられるのですか~?
いいな~~♪
そちらに住んでたら絶対買って一年中入り浸りだと思います(笑)
アイスチューリップ、豪華ですね^^
ジョウビタキがちょこんと木に座ってるみたいで(笑)ほんとにかわいいです(*^_^*)
ホオジロはまだ見たことがないのですが、見分けがついていないのかもしれません^^;
今度みずの森へ行ったら頭上にも気をつけて見ますね♪
2020-03-05 23:49 ひーさん URL 編集
Re: 水生植物園みずの森♪
みずの森は本当に心が癒される場所ですね。
亡くなった父も蓮の写真を撮るためにこの近くによく
行っていたのでそばを通ると懐かしさが込み上げます。
年パスは5回行けば元が取れる(笑)のでお得です。
もう少し近ければ入り浸れるのですが・・・
アイスチューリップ、植物園ならではの豪華さです。
ジョウビタキ、愛くるしいですよね~。毎日見ても
飽きませんね(*^^*)。
ホオジロはこれからすごくかわいい声で鳴きますよ!
求愛なのかなぁ・・・。ほんと、何かをずっと語っているようで
おもしろいです。
2020-03-06 09:08 okko URL 編集
花も鳥も…
これだけチューリップが群生すると、実に見事ですね。
しかも、鳥にもこんなに出会えちゃうんですから。
相変わらず、ジョウビタキがかわいい!
枝かぶりも、自然でいいじゃないですか。
わたしも枝被り写真がたくさんあります。
2020-03-06 17:30 wagtail URL 編集
Re: 花も鳥も…
水生植物中心ですが、広い敷地なので四季折々の花も
楽しめるのでありがたいです。
しかもびわ湖のすぐそばにあり、樹木も多いのでそこそこ
鳥もいます。ジョウビタキ、ほんとにかわいいの一言です。
枝かぶり、wagtailさんにそう言ってもらえると救われます(*^^*)。
2020-03-06 20:12 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-03-08 02:02 編集