春の野の花&小鳥たち
いきなり雪が積もったかと思えば
4月並みの陽気・・・
気候の乱高下も甚だしい今日この頃です
冬の鳥たちがだんだん少なくなる中
今の散歩のモチベーションは野の花たち・・・
ホトケノザ
ヒメオドリコソウ
オオイヌノフグリ
ツクシ
西洋タンポポ?
〇〇スミレ
こちらはお気に入り・・・
ご近所さんの枝垂れ梅
庭にやって来たメジロ
お隣さんにはコゲラ

電線シジュウカラは歌っています

ヒマラヤ杉の天辺から見下ろしているシメ

ホーホケキョの声はまだ一度だけ・・・
このところモズがしきりに飛び回っています
お相手と巣作りの場所を探しているのかな?
4月並みの陽気・・・
気候の乱高下も甚だしい今日この頃です
冬の鳥たちがだんだん少なくなる中
今の散歩のモチベーションは野の花たち・・・
ホトケノザ

ヒメオドリコソウ

オオイヌノフグリ

ツクシ

西洋タンポポ?

〇〇スミレ

こちらはお気に入り・・・
ご近所さんの枝垂れ梅

庭にやって来たメジロ

お隣さんにはコゲラ

電線シジュウカラは歌っています

ヒマラヤ杉の天辺から見下ろしているシメ

ホーホケキョの声はまだ一度だけ・・・
このところモズがしきりに飛び回っています
お相手と巣作りの場所を探しているのかな?
- 関連記事
-
-
ユリノキの花 2020/05/29
-
散策路にて・・・ 2020/05/16
-
春の野の花&小鳥たち 2020/03/20
-
晩秋から冬へ~里山 2019/12/09
-
満開の冬桜 inご近所 2019/11/28
-
スポンサーサイト
コメント
No title
気が付けば小鳥たちも春を肌で感じて
新しい生活になじんでるでしょうかね
随分と冬鳥が減ってきています
それぞれの地へ旅立ちも始まってるようです
2020-03-20 13:57 ぱふぱふ URL 編集
No title
ツクシも伸びてきましたね。(^^)
今日は少しツクシを採ってきました。
コゲラがお庭に来るなんていいなぁ。
コワモテのシメ、この顔、なんか笑っちゃいますね。(^皿^)
私も今日、まだ下手くそなウグイスらしきのを聞きました。
ケキョ・キョ、ホ〜・・・、ジュルル・・だったので
断言はできません。(^^;
2020-03-20 17:57 amocs URL 編集
Re: No title
冬鳥はもう旅に出たのでしょうね。ジョウビタキをもう一度
見たいなぁ・・・と思っていましたがダメそうです。
もう少しすると夏鳥がやって来ますが、葉が茂った枝にいても
なかなかお目にかかれません。
それでもオオルリやキビタキのきれいな鳴き声が聞こえるのは
うれしいですね。
ぱふぱふさん、サンコウチョウを見られたことありますか?
私は見たことも声を聞いたこともないですが、どうやら渡りの
途中でこの辺りにも寄ることがあるそうです。一度見てみたいです。
2020-03-20 19:11 okko URL 編集
Re: No title
え~、amocsさんツクシの佃煮作るのですか~?
ハカマ取りが大変なんですよね(*^^*)。
この場所にしかないので何とか増やしたいのですが、
胞子(粉状??)を撒けば来年でてくるのかなぁ・・・。
コゲラの顔は愛嬌があってかわいいですよね。
それに比べておっさんシメ・・・。雌雄の別はわからないのですが
おばさんシメもいるのかなぁ(笑)。でもこの顔も結構好きです。
(図鑑によると♀はやや色が薄いだけみたいです)
ウグイス、ほんとへたくそなのもいますよね。
まだ「若」なんでしょうか・・・?
2020-03-20 19:22 okko URL 編集
No title
園芸種の派手なのよりずっといいです~
2020-03-20 19:52 ばんば URL 編集
Re: No title
春の定番の花ばかりですが可愛い花ですよね。
雑草扱いされることも多いですが、むやみには
抜けないです~。
2020-03-20 21:00 okko URL 編集
草花♪
この季節は足元が楽しいですよね!
ホトケノザは群生するとレンゲソウかと
思うほどピンク色の絨毯になって^^
つくしがにょきにょきですね~。
こんなにあったら摘まないと通れないわ~♪(笑)
電線シジュウカラ、定位置で歌うのでしょうか^^
もう冬の小鳥たちはめっきり少なくなりましたね~。
メジロがお庭に来るお宅はうらやましいですよ♪
2020-03-20 21:19 ひーさん URL 編集
No title
もう少しして、動きが活発になれば、何か見えるのかな~?見守ろうと思います~。
2020-03-20 21:47 つばきやま URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-03-21 01:08 編集
Re: 草花♪
ホトケノザの群生、そうレンゲソウみたいですよね~。
ツンツン角のような花一つ一つがとってもかわいいです。
ツクシはね~、実はあれだけしかないのですよ。
この辺は土手とか畦道がないのでこれはほったらかしの空き地の隅。
私が唯一見つけられたツクシの群生地(笑)なんです。
ひーさんの河川敷が羨ましい~。
シジュウカラはたまたま立ち寄ったという感じです。
ツーピーツーピー鳴いてました。
今日はこれから野鳥の会ですが、あまり期待できそうにありません。
メジロは丸裸のイロハモミジに羽休めにとまってくれたみたいです。
2020-03-21 08:27 okko URL 編集
Re: No title
おそらくモズでしょうね~。いいなぁ・・・。
こちらもしきりに飛んでいますので場所探しをしている
ことと思います。
株元には藁や小枝やナイロン紐の切れ端が落ちたりしている
ので巣があることがわかりますよ。巣ができると毎日1個づつ
卵を産みます(5~6個)。2週間後くらいに孵り始め親は
交替で餌運びに忙しくなります。
そういった子育ての様子を見ているとほのぼのとしてきますね。
2020-03-21 08:35 okko URL 編集
よかったです~。
しばらく鉢のままでいいかと思います。
2020-03-21 08:36 okko URL 編集
No title
冬鳥から夏鳥に2か月くらいで入れ替わりますね
サンコウチョウは、見たことありますし
毎年来て子育てするところがあって、カメラマンが大騒ぎします(笑)
ただほかの地域よりも鳥にとってあまり居心地がよくないし
餌も豊富ではないので、同じように立ち寄り程度です
やはり山のふもとや大きな森で休息しやすい場所でないと難しいね
ここ10年くらいでかなり宅地化して住処を追われてしまって
鳥見るのに少し足を延ばさないと見られなくなりましたね
2020-03-21 13:46 ぱふぱふ URL 編集
Re: No title
サンコウチョウ、見られたことあるのですね!
カメラマンの様子はネット等で見たことありますが
非常識な人も多いらしく、鳥にとっては天敵にも
なりかねませんね。
私はオオルリを見つけたときは手が震えて気持ちだけ焦って
なかなかシャッターが押せませんでした。
ぱふぱふさんも鳥が身近に見られるような環境にお住まい
なんですね。
2020-03-21 17:33 okko URL 編集
No title
コゲラも高い気がなくなってから来なくなりました
つくしたんぽぽ庭にさいていました春ですね
2020-03-22 05:35 natutubaki URL 編集
Re: No title
カメラを持っていない時に限ってかわいい鳥に
出会いますね。
こちらではコゲラは今年はよくお目にかかりましたよ~。
かわいい顔してるので大人のコゲラでもみんな子供に
見えてしまいます。
ツクシが庭に咲くなんて羨ましいです。
2020-03-22 19:24 okko URL 編集
野鳥撮影
素敵な野鳥たちの姿をとらえられているんですね。
とりわけメジロがかわいいです。
私はほとんど毎朝ウグイスのさえずりを聞きますが、
なかなか姿を見ることができません。
私にとっては撮影チャンスの少ない野鳥の一つです。
2020-03-23 06:39 wagtail URL 編集
No title
昨日は暖かかったですね~
昼から京都駅に出ましたが、人は少なかったですね・・・
今年も桜が開花し始めましたね。
コロナで気分がパッとしませんが、お花見は行きたいな~
2020-03-23 06:45 あとほ URL 編集
No title
春の小花がこちらでも咲き始めてます。
お庭に色んな野鳥が訪れるんですね~(^^♪
メジロなんてお山で見たのが最後…
鳥撮りの皆さんは良く色んな鳥を撮られてますが私はまず出会いがありません(>_<)
声を聴いても姿を探せず見つけてもシャッターを押すまでには至らず…なのでどんな写真でも撮れたらラッキーなのですがokkoさんのようにハッキリ綺麗に撮ってみたいものです(*^-^*)
カメラ、鳥撮りモードで調べたらソコソコ重さがあって持ち歩くのはちょっと大変そうです。
2020-03-23 07:47 nadeshiko URL 編集
Re: 野鳥撮影
メジロやエナガは少しの間もじっとしていないので特に
撮影が難しいですね。
これから木々の葉が茂りだすと尚のことです。
ウグイスもすぐそばで鳴いていてもなかなか姿を捉えることが
できません。高い木より、枯れすすきや藪の中の低いところに
いることが多いのですが見つけられませんね~。
2020-03-23 14:08 okko URL 編集
Re: No title
今朝はちょっとひんやりしましたがだんだん気温も上がり、
近所の桜も少しほころんできました。
やっぱり今年は早い開花です。
京都は観光地なのでコロナショックはすごいでしょうね。
これから一番いい季節を迎えるのにほんと、意気消沈して
しまいますが、めげずにがんばりましょうね~。
2020-03-23 14:11 okko URL 編集
Re: No title
日を追うごとに咲く花も増えてきますね。いつもの年より
コロナのために何となく気分は冴えませんが、それでも
花には癒されます。
メジロはなかなか来てくれないのですが、この時はバッチリの
タイミングでラッキーでした。庭に出るときはカメラを持つようにしています。
カメラ、調べてくださいましたか~。そうなんです、結構重いので
他の荷物がある時には手のひらサイズのコンデジしか持てません。
これからはモズが庭で営巣するかもしれないので目が離せません。
2020-03-23 14:22 okko URL 編集